酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

温泉と美味しいものと 、それから…

2019-02-28 22:03:47 | 地域活動

2月も最終日となってしまいました。

今日こそは投稿しなければと、PCに向かっております。

 

 

1月半ばから鼻と喉の風邪をひいてしまい、

熱はないし頭痛もないし、なので寝るほどでもなく、

こういう風邪って結構しつこいな。治るまで一ヶ月もかかってしまいました。

 

そんな中、11日と21日と、二回の日帰り温泉。

16日にはスタンプ会の宴会?もあり、

これでもかってくらい沢山の美味しいものが私のお腹に。

 

11日(月) 岳温泉光雲閣 (農事組合)

中学2年(?)の夏、学校行事で安達太良山に登りましたが、

私の記憶によると、

くろがね小屋から登り、岳温泉のこの辺りに下山したのではないかと。

半世紀以上も前の話なもんですから~。

 

21日(木)郡山市安積町 なりた温泉  (にこにこ会)

   

カラオケ好きな仲間たちでした。

今度温泉に行けるのはいつのことでしょう?

 

 

16日(土)郡山市安積町 和伊ん屋 (スタンプ会)

牡蠣のクリーム煮

ホタテの香草焼き


一度は行きたいと思っていた和伊ん屋。

和食とイタリアンが次々に出され、写真はごく一部で、お蕎麦蟻ピザあり、

それからもちろん日本酒とワインも。  店名に納得した面々でした。 

 

温泉に入ったり、美味しいものを食べたりすれば、風邪なんて直ぐに良くなる。

と思いきや、そう簡単ではなかったのです。

 

いやいやそれどころか、 

年末からお正月にかけて、う~~んなので、ちょっと調節しなければ、、、な時に、

美味しいものを見ると止められない私です(汗)

 

追記> 福島県内の方にお知らせ

3月2日(土)に福島テレビ「サタふく」の浜中順子アナウンサーが、

須賀川市 の「古物屋 時雨」を訪ねてくださるそうです。

「古物屋 時雨」は、我が家の娘のお店です。

浜中さんの「浜ちゃんぽ」は、生中継。

多分、先日オープンした須賀川市の交流館「tette」がメインで、

そのついでに寄ってくださるんだと思いますが、果たしてどんなことになりますやら・・・

 

お時間のある方もそうでない方も、どうぞお仕事の手を休めて

「サタふく」をご覧になってくださいませ。

3月2日(土)11:30~12:55の放送ですよ~。

 

 

  

 加登屋酒店HPはちら    

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら 

 


郡山市総合防災訓練

2016-08-27 21:03:25 | 地域活動

今日27日に行われた郡山市の総合防災訓練。

田村会場は地元の谷田川小学校です。

地元の女性たちに参加を呼びかけた結果、朝早くから20名以上の女性たちが駆けつけてくれました。

私達の担当は、応急給食訓練、つまり「炊き出し」です。

30キロのコシヒカリを4升炊きのガス釜と1.5升炊きの電気釜で何回かに分けて炊き、

約400個のおにぎりを握りました。

 

写真はありませんが、大小様々、形も様々、緊急事態を想定していますから贅沢は言えませんね。

予定時間内に約480個のお結びが完成、しかもとっても美味しくできたのです。

 

きゅうりの漬物、茄子漬、味噌漬を提供してくれた人もいて、

地区外から参加された人たちにも満足してもらえたものと自負しております。

 

ゆとりの時間には地元の人たちとの交流も。

普段忙しい日常を送っているので、久しぶりに顔を合わせて懐かしさに話が弾みます。

これはある意味防災訓練のもう一つの目的でもあると思います。

 

以下は、本日の訓練の様子です。遠くから写したので見えにくいと思いますが。

消防自動車と救急車が待機しています。 

雨が降ったり止んだりの生憎の天候にもかかわらず、他の地区の方々や介護施設の入所者も参加してくださいました。

 

 「火事だ~火事だ~」の声に初期消火活動が始まります。

左端にあるのは、地元の大工さんm茂さんに作ってもらった木造の家屋。

建物火災を想定した消火活動 バケツリレーも。

消防団の放水訓練 

 

炊き出し班の画像はこれ一枚のみ

小学校の教職員と児童も参加

二学期が始まってすぐの土曜休日ですが、特別に登校日となっています。

閉会式の模様  消防団の機敏な行動に感動

 

地元の人たちの団結力を身に沁みて感じた一日でした。   地元万歳‼ 


明日はスタンプ会で茨城方面へ。

筑波海軍航空隊記念館と茨城県立近代美術館とお寿司の食べ放題(これが一番の楽しみ)

 

  

 

 加登屋酒店HPはちら 
 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。    
  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら  「あさひ と きらら」   

  


母も金、娘も金 ♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆

2010-09-06 22:22:41 | 地域活動
5日の日曜日、第41回地区民体育祭が開催された。

今年は、いつもの「方部対抗リレー」の他に私が出場した「ゲートボール競争」にもメダルがかかっていて、我がチームが5チーム中1位になり、メダルを獲得。

また、娘の出たリレー(女子の部)も1位になり、今大会では、幸運にも母娘二人で金メダルをゲットすることが出来た。

また、我が上組方部は、ダントツで総合優勝を果たした。

炎天下で行われた体育祭にもかかわらず、熱中症患者も怪我人もなく、いい汗をかいた一日であった。


<おまけ>…というわけで、おまけの画像をUP(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
          
               





春にお話ししたAさん(仮名)ご夫妻のその後ですが、
AさんはS介護施設に入所中、奥さんは小学校近くのM介護施設のデイサービスに毎日通っておられます。
体育祭にはM介護施設のお年寄りも多数参加されてました。
応援に夢中になって写真は余り撮れなかったのですが、↓は、数少ない写真の中の一枚(宝ひろい)です。




秋の限定酒 冷やおろし・秋あがり 発売のお知らせ
米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


大安場古墳祭りで景品あげちゃおうかな。

2009-08-14 20:03:40 | 地域活動
4月にオープンした大安場史跡公園で、本日より夏祭り開催中!!

オープンに関しての記事はこちら





大安場史跡公園を管理している文化課(?)から、
「古墳祭り期間中に、飲食関係の出店をして欲しい」との要請があったのは、
久しぶりの母娘ドライブ」の朝だった。
今出かけようとしていた矢先に商工会から電話で
「4時半から会議をしますので来られますか?」と。
「今から出かけますので、4時半は無理ですよ~」
と、そんな事があり、あれからたったの一ヶ月。
早く声をかけてもらっていればもっといい案が浮かんだかもしれないのに・・・


そうこうしているうちに、もう今日から古墳祭りは始まっている。
お盆の最中ということもあるため、14日と15日は御免してもらい、
16日だけ参加させてもらうことにした。

16日には、K子さんの「きゅうりのつくだ煮」と、
A子さんの「なす漬け」と「谷田川のアスパラガス」を販売することになった。
「きゅうりのつくだ煮」と「なす漬け」のラベルは娘の考案である。
数量は限られているので限定販売となる。

果たして、ラベルでおしゃれした2品に対し、消費者がどれだけ目を向けてくれるか興味津津である。



「きゅうりのつくだ煮」「なす漬け」「谷田川のアスパラガス」のいずれか一品以上をお買い上げになり、且つ
「ブログを見ました」と言ってもらえた方に豪華景品を差し上げます。
*尚、景品進呈は先着8名様とさせていただきます。


<追記>
本日、古墳祭りの終了間際にどんな具合か偵察、いや下見に行ってきましたよ。
ガイダンス施設の側にテントを張り、焼き鳥やかき氷、きゅうりの一本漬け、それにニンニクやアスパラ、カボチャなどがずらりと並んでいて、かき氷やラムネの売り場にはお客さんが並んでました。
また、その近くでは大道芸のパフォーマンスも繰り広げられてました。
思ったより賑わっていたので、明日へのパワーが漲ってきました。
大きな桃が3ヶで500円。もちろん買って来ましたよ。


*娘が作ってくれたラベルを掲載します。
“きゅうりのつくだ煮”
“なす漬け”(表と裏)ラベルというより首飾り?

<おまけ> これもカボチャ??

義母と娘が、最近オープンしたばかりの道の駅で買ってきたひょうたんの形の
「バターナッツ」150円也
品名欄にはちゃんと「かぼちゃ」と書いてある。
さらに「スープや炒め物にして 美味です」とも。


きんぽうの冷たいあまさけ只今好評発売中!

加登屋酒店ホームページ

旧「酒酒楽楽」も覗いてね。


ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)




楽らく・・・(*´∇`*)

2008-12-05 20:37:54 | 地域活動
昨夜は、TUFの特別番組を見ていた。
   『ふくしま神秘の絶景 秘境で見た奇跡の瞬間』
      ○飯豊山…日本海の夕日
      ○尾 瀬…蒼い夜明け
飯豊山も感動的だったが、特に印象に残ったのは
尾瀬で活躍されている竹内純子さんの言葉。
「鹿のことをどうのこうのと言うより、温暖化を防止しなければならない」と。

尾瀬のニッコウキスゲが、鹿に食べられて年々減少している。
そのことに関して言った言葉だ。
日光に生息していた鹿が、昔は雪の壁が出来ていたため山越えが出来なかったが、
近年の温暖化の影響で楽に来れるようになったのだとか。

地球温暖化っていろんなところに影響を及ぼしてるんだ。



温暖化と言えば、12月とは思えないようなぽかぽか陽気の昨日(4日)、
ボランティア活動のため、国立病院の療養所内にある洗濯場へ。


約束の時間に出向くと、早く着いた人たちはもう作業(おむつたたみ)を始めていた。



このお揃いの赤いエプロンは、10月の「たむらまち商工感謝祭」の
収益金で新調したもの。
これからの女性部の活動はこの真っ赤なエプロンで。



今日は私達の他にもボラティアの人たちが数人来ていたし、
「この後もまた他の団体の人たちが来る予定なので、仕事を残しておいてください」
ということなので、
「おむつの皺を伸ばしながらゆっくりとやりましょう。」ということになり、
いつものようにおしゃべりを楽しみながら作業を進めた。
予約していた食事会まで時間がたっぷりあるし、あぁ、楽ちん楽ちん。
2007年以降に退職した団塊世代が、自由時間を奉仕活動にも向けているのか?
と、勝手に想像してみたが、果たして?


で、その食事会の場所はここ。



アラフォーと思える女性たちが切り盛りしているお店で、とっても感じが良い。
エコバッグのことなど、情報交換しながら待つこと約30分、
「お顔を見てからお作りしました。」と言いながら、温かいお膳を運んでくれた。



?! ご飯の上に何者かが?

からし味噌?が初めからのっかっていた

お刺身もトンカツもそれにカレーまで付いている「バランス食」は、
これで1050円也。

コーヒーとスィーツまで付いていた。



わがブログタイトルと似たような名前の「楽らく」
何となく親近感を覚えずにはいられない。
(ブログの話をしてくればよかった~)

   和洋亭「楽らく」の詳しい情報はこちら


*女性部の今年の活動は、ここまでで、
新年会は1月に磐梯熱海温泉・栄楽館にて開催予定である。


初雪&しぼり 限定発売のお知らせ

たまご酒ご予約受付中




「もったいない市」 こぼれ話

2008-10-14 22:07:21 | 地域活動


今月26日に開催される『たむらまち商工感謝祭』

中でも女性部担当の「もったいない市」は、

シール店会の「大抽選会」と共に大きな位置を占める。


       *昨年の「商工感謝祭」


その「もったいない市」のために、全部員から数多くの品物が提供され、

今日は午後から部員約10名が集い、品物一つ一つに値札付けをした。




複数の部員の常識とセンス等などにより、まあまあの価格に落ち着き、

何でもかんでも価格高騰の折、お客様には満足してもらえる値段になったと思う。


このほか、女性部では軽食関係(豚汁、ホットドック、玉こんにゃくなど)

とアクリルたわしのコーナーも担当する予定。


ところで、終わったわけではないので「こぼれ話」というのもなんだが・・・

(光線の関係で本来の色が出ない。カーキ色ないしは黄土色かな?)

このポシェットをもらってからもう何年になるだろう?

この色と洋服の色とか好みが合わなくて・・・

いや、それだけではない。

ポシェットそのものが自分には似合わないような気がして、ずっと使わないでいた。

それでも一回だけどこかへ出かけたときに使ったのだろう。

忘却の彼方で思い出そうにも思い出せないのだが・・・。



先日の真夜中のこと。

「もったいない市」に出品するものを押し入れの中からあれこれと捜していた。

どうせ持っていても使わないんだからこれも・・・とこのポシェットを取り出し、

念のためチャックを開けてポケットの中をのぞいてびっくり仰天。


な・ん・と




一万円札が2枚も入っていたのだ。



いや~~



驚いたり、喜んだり。

そして、ふ~~っと胸をなでおろした。



商品券を屑かごに入れて、ゴミに出したり燃やしたり

という話を聞いたことはあったけれど。




そのお金、翌日には娘のお習字のお月謝とガソリン代に消えていった。



<おまけ> 今日のスィーツ 「芋ようかん」(栗入り)



値札付けの合間のお茶の時間。

Tさん手作りの芋ようかんには大きな栗も入っていた。

ほっこりほっこり。幸せ~~。


只今コメントを受け付けてませんが、ブロろ~ぐに足あとを発見すると、涙がこぼれるほど嬉しくなります。
メッセージを頂ければもっと嬉しいです。
ブロろーぐに登録されてない方は、ブックマークから掲示板へ書き込みをお願いします。勝手なことばかりで申し訳ありません。急に寒くなってきたものですから・・・。


旧「酒酒楽楽」も覗いてね。


ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)






鎮守の森の夏祭り

2008-07-20 16:21:28 | 地域活動

  ノウゼンカズラが咲き始めると夏は真っ盛り



16日17日は、町内山中(さんちゅう)の田村神社の夏祭りだった。
初めての試みなのだが、女性部でも出店しようということになり、
16日は猛暑の中、午後から玉こんにゃくを煮たり何かと忙しかった。

   田村神社
    創建は大同2年(807年)一説には大同4年
    征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷征伐を終えて京の都へ帰る途中、
    峰上に祥雲のかかるのを見て、その山上に自信の守護神である
    聖観音像を本尊として一同宇を建立し、これを鎮守山泰平寺と
    したのが始まりといわれています。
    その後、明治になり神仏分離令により泰平寺大元明王堂が田村
    神社と名を変え現在に至っています。
    境内にはスギの巨木を初め、エノキ、シラカン、シダレザクラ
    モミジ、イチョウがこんもりと茂り、四季折々の美しい姿を見
    せています。
  2007.11.7 きらめき21の資料より



それでも何とか車の通行止めの時間までには準備が整い・・・
例のカレー事件のこともあり、T部長はテントから離れられず、
私だけ祭りの雰囲気を味わおうとぐるっと一回りした。



境内下の広場には沢山の露天商が軒を並べて   


テキ屋さんから
「みんな生活がかかってんだけど、あんた達は何を持ってきたの?」
とか聞かれて、一瞬ビビッたけど、
「商工会女性部です。お世話になりま~す。」と、爽やかに挨拶して・・・


女性部で準備したのは“玉こんにゃく”“サイダー等の飲み物”“かき氷”
“くじ引き”で、いずれも一本(一回)100円と格安である。

結局二日間で結構な売り上げがあった。ホクホク~。
私達三役と事務局のTさんWさんが頑張ったお陰だ。
青年部のNさんも発電機などを貸して協力してくれた。ありがとう!
何事も考えているだけでは駄目。一歩踏み出すことが大事だと確認した。

二日目の最後の頃に余裕が出てきて、写真数枚の撮影が出来た。


 知らないおばちゃんにカメラを向けられて緊張気味のIくん


 小さい頃からよく知ってるMちゃん、「おばちゃ~ん」って喜んで


 女の子って浴衣を着ただけで色っぽい もう一枚 こっちも可愛いよ~


 何を見ても笑いたい世代  写真摂らせてねって言っただけで・・・


 おじさんたち、本当は冷たいおビールが飲みたかったようだ




冷たいあまさけ 8月5日発売分の予約締め切りは7月25日となっております。


旧「酒酒楽楽」も覗いてね。


ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)



子育てを応援します!

2008-01-16 14:11:30 | 地域活動


福島県子育て応援パスポート事業
子供は地域の宝です。
安心して子供をうみ育てることのできる環境づくりに向けて、
企業と行政が一体となって子育て家庭を応援します。

子育て家庭を応援するために、子供のいる家庭に「ファミたんカード」を交付し、
協賛企業の協力でさまざまなサービスを受けられるようにするものです。

<ファミたんカードを利用できる方>
 ●18歳未満の子供がいる家庭(世帯に1枚交付)
  *18歳に達してから最初の3月31日までは対象となります。
 ●18歳未満の子供と同居されている親族の方は、どなたでも利用できます。
  ただし、協賛企業によっては子供に限定したサービスを提供する場合があります。
  (福島県子育て応援パスポート事業ポスターより抜粋)


    「ふくしまエンゼルネット

    「子育て応援パスポート事業



当店も「子育て応援パスポート事業」に協賛しております。

1.承認番号 第5231号

2.店舗等名 加登屋酒店

3.事業内容 お買い物ごとに田村スタンプ シール券2倍進呈

   *詳しくは、協賛店ガイドブック063ページをご覧下さい


                

NHK総合の「知るを楽しむ~人生の歩き方~」の最終回
      17日(木)午前10時05分から10時30分
       「あはひ」に立ち、「あはひ」を描く

芥川賞作家の玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)さんご出演の番組です。
詳しくはこちらです。

玄侑宗久さんは、三春町のお寺の副住職です。

玄侑宗久さんの公式サイトはこちら  もう一つのHP
お時間ありましたらどうぞ

二つの感謝祭 -たむらまち商工感謝祭ー

2007-10-22 22:59:44 | 地域活動
10月21日は、『たむらまち商工感謝祭』でした。
女性部は前日の午後から模擬店の準備で大忙し。
当日は早朝からスタッフ総勢70名が集まり、お客様をお迎えする準備をしました。

10時の開場前に会場の様子を写しました。
体育館を入るとすぐ「こども縁日」のコーナーがあります。

すでに準備を終え、担当者が歓談しています。 
1等から4等まで、子供たちが喜びそうな景品が沢山あります。
更に“はずれ”の子のために担当者が用意したのは、MADE IN JAPANの消しゴム、製造元は株式会社イワコウ、参考までに・・・。

次は「環境にやさしいアクリルたわし手作り」のコーナーです。

アースカラーの毛糸と鈎針は女性部で用意しましたので、無料で参加できます。
講師は女性部のIさんとEさんです。

また、このコーナーの奥の方には、先着100名様に上げるためのEMエコ石鹸や
廃材で作った可愛いこけしも準備しました。
EMエコ石鹸は、7月12日に
米のとぎ汁EM発酵液、家庭廃油、水酸化ナトリウム、EMセラミックパウダー、アロマオイルを混ぜて作ったものです。
EMについて説明するのは、TさんとHさんです。

こちらは、「もったいない市」のコーナーです。

8月末から、部員が、家の中で(箪笥の中で、押入れの中で)眠っているものを持ち寄り、
10月には、あれこれワイワイ楽しみながら、値段付けをしました。
「これ素敵~、ほしいな~」と思うものが何点かありましたが、あくまでもお客様優先ですので、部員が買うことは出来ません。
チャリティーバザーですので、収益金は社会福祉協議会(?)へ寄付することになっています。

感謝祭のメインである「大抽選会」も準備が整ったようです。

用意された三角くじは、308本で全て空くじ無しです。
特賞はドラム式洗濯乾燥機。一等は折りたたみ自転車など。

中庭の野外ステージの上には、木工教室のコーナーが設置され、


その他、青年部と女性部による売店のコーナーもあります。

青年部はポップコーンとかき氷。

女性部はおでんとフランクフルトソーセージ。
それに焼きそば、おこわ、お茶やジュースなど。

写真には撮れませんでしたが、
隣接の公民館の調理室では、大勢の女性部員が、調理品の下ごしらえや、スタッフのおにぎりなどを作っています。

10時の開場までそろそろです。
早いお客様は、この寒さの中、今か今かと待っています。
実行委員長から最後のお言葉がありました。




開場後は忙しくて写真が撮れません。
私は、中庭の売店で焼き蕎麦やジュース、
EMボカシで作った女性部長Tさん自慢の大根などを売っています。


11時半になり、体育館の中では「本マグロの解体ショー」が始まったようです。
様子を見に行きました。


大勢のお客様を掻き分け、ようやくこれだけの写真が撮れました。
進行役は、青年部のNさん。
クイズを出したり、競りをしたり、終始和やかに楽しくショーが行われました。

午後1時半からは、第10回目を迎えた大抽選会。
セレモニーの後、いよいよ抽選が始まりました。

驚いたことに、なんと最初に抽選したお客様に特等が当たったのです。
みなさん、一瞬あっけに取られたようです。
そして、その後会場全体がざわめきました。



ついでに・・・
最後まで残ったのが、一等の品1点と三等の品1点で、
その2点を当てたのは、新婚さんのカップルでした。
残り物に福とは、正にこのことですね。


4等を当て、メロン、バナナ、梨、ぶどう、柿、りんごの中から大好きなりんごをもらい、パパママと喜ぶ女の子。笑顔がとっても可愛いです。


<おまけ> 木工教室から

初めての体験


真剣なまなざし



商工会が一体となって取り組んだ「感謝祭」
本会、女性部、青年部、シール店会の役員で実行委員会を組織し、
何ヶ月も前から話し合いを続けてきました。
女性部だけでは何も出来ません。
シール店会だけでは、このように盛大には出来ません。
みんなで力を合わせた結果、一応「成功」と言えるまでになりました。
お客様に感謝する日でしたが、70名のスタッフ全員にも感謝感謝。



長い記事をよく最後まで読んでくださいました。ありがとうございます。
実は、感謝祭はもう一つあります。
もう一つ書き終えた時点で、コメントを受け付けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。




第38回地区民体育祭

2007-09-05 20:10:03 | 地域活動


「平和だね」

と、突然のようにポツリとひと言言ったかと思うと、

娘はバッグからデジカメを取り出して地面すれすれに構えました。

娘に作ってもらったペルー料理の弁当をむさぼるように食べていた母は、

コクリと頷いただけで、またひたすらに食べ続けるのでした。


しかし、言葉にはしませんでしたが、

心の中では、今現在こうして元気に生きていること、

地区の体育祭に多くの住民と共に参加し、

走り回ったり大きな声で声援を送ったり、

飲んだり食べたり笑ったりしていることに、

そして今無心に弁当をほおばっていることに、

当たり前なことを当たり前に出来ることに、幸せを感じているのでした。


8月17日の「郡山の戦争展」で目にしてきた悲惨な光景からすれば、

なんと平和なことでしょう。




娘はこの日、13年ぶりに「体育祭デビュー」を果たしました。

小6までは出てましたので、正しくは「復活」かもしれません。

中学生になって、部活だとかなんとかいい訳があり

また、高校、大学では勉学優先となり、次第に遠ざかっていたのでした。


今回もまた、設計コンペの模型作りが忙しいとか言い出したのですが、

この地区でお世話になりながら一生生きていくからには、

協力できることは協力しなくちゃ・・・・・と母に説得されて、

ようやく復活の決意をしたのであります。



母は、昨年と同じ種目の「アベックボール運び」と「ゲートボール」、

それに「どぶろく祭り」に出場し、団塊おばちゃんらしくそれなりにまあまあの活躍。

娘は長縄跳びに出場し、小学生時代に40数回跳んだ経験があると息巻いていましたが、

なんと二回とも片方の手の指で楽に数えられるくらいの回数であっけなく撃沈。




応援する側も

「い~っかい、に~かい、は~~~~?」という具合に

笑うに笑えない有様でした。

これは、娘の責任ではありませんので、くれぐれも誤解のありませんように。


   昨年の第37回地区民体育祭(前編)(後編



それでは、今年の体育祭の模様を数枚の画像にあわせてUPしましょう。



これは、昨年も大分話題になりました「縄もじり競争」です。

世話人の努力で藁の状態がよく、また選手の唾をつけながらの大奮闘で、結果は第二位でした。


これは何の競技でしょう?



校長先生や



教頭先生、



そのほか大会実行委員長のIさんたちと、

このようにしてじゃんけんをする競技で、勝った人数分の点数が加算されます。



昼休みのアトラクションは、

お馴染み「レッツ キッス 頬よせて・・・」のジェンカです。

参加者は焼き立てのふわふわパンがもらえます。



老いも若きも・・・というより



応援に徹していた年配の女性も静々と立ってグランドへ向かい

何が何だか分からないで、

ただ前の人の肩にしがみついて歩いているうちに・・・

音楽は終わりに近づき・・・



パンをもらってニコニコ笑顔で応援席へ戻る参加者たち。

(今年も地区内のパン工場から沢山のパンをいただいたそうです)



初めて夫と二人で一輪車を押した「アベックボール運び」と

団塊世代にぴったしカンカンの「ゲートボール」

Hさんの代わりに走った「どぶろく祭り」  

については、残念ながら写真がないので次回の課題としたいと思います。


世界陸上の女子マラソンで土佐礼子さんが銅メダルに輝いたこの日、

我が上組チームは総合で第2位でした。



 冷やおろし・秋あがり 限定発売のご案内

 たまご酒 限定販売受付中



ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)