酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

開発とはいうけれど・・・

2017-11-25 21:45:03 | がんばっぺ福島!!

撮影(2017.10.17 午前6時)

↑ 今ではあまり見かけない〝 はせ掛け”(自然乾燥)の懐かしい光景です!

 嬉しくなりました~。

 

 

日が短くなり、朝のウォーキング中の写真は、どうしても暗くなってしまいます。

今年の紅葉はいつになく美しい、お天気の良い日中に撮りたいものだと願っていると、

幸いに外出のチャンスがありました。

 

用事を済ませた後、いつものコースへ。

が、う~~ん 残念!  カメラや私の腕のせいばかりではありません。(言い訳?)

肉眼では綺麗に見えるのですが、真っ赤だな♪真っ赤だな♪ の「真っ赤」が足りないのです。

撮影(2017.11.16 午前11時30分)

 

 遠くに「智恵子抄」の安達太良山が見えるはずなのですが・・・

てっぺんが雲に隠れています。

撮影(2017.10.15 午前6時) 

 

 この周辺、考えてみれば30年以上も前に開発された農地です。

当時はそこここに、農家の人たちの話し声が行き交っていたはず。

でも、今はすっかり姿が見られなくなってしまいました。

毎年、賦課金というのを払っていまして、聞くところによると、これが孫子の代まで続くのだとか。

耕作していて、出荷するほどの野菜や果物が収穫できれば文句はないのですけど、

何のための開発だったのかと、疑問に思ってしまいます。

 

例えば我が家、義母が元気なころは自家用野菜を作ってましたが、

今では柿と梅とブルーベリーの木が、ポツンポツンと寂しげに立っているだけで、殆ど荒れ放題になっています。

ご先祖様に申し訳ないと思いつつ、見て見ぬ振りの私です(汗)

撮影(同上)

↑ ↓ せっかく開発した農地ですが、牧草地やトウモロコシ畑(牛の餌用)が目立ちます。

 

撮影(同上) 

 

 

家業の傍ら、柿の渋抜きや干し柿づくり、障子の張り替えなどに専念していたため、

ブログ投稿がまたまた滞ってしまいました。いつもの事ですので悪しからず。

 

↓ 干し柿の写真がないので、先日山形の友人から届いたラフランスなど(*^▽^*)

 

また、

只今クリスマスとお正月用のお酒「迎春うすにごり 初雪だより」のご予約を承り中につき、

どうぞよろしくお願いします。

 

 加登屋酒店HPはちら       

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら   
 

木ノ下ときわさんのライブ @古物屋時雨

2017-11-07 14:26:00 | 楽しき事

 

撮影 2017・10・30 午前6時

 

朝のウォーキング中の画像です。

ウォーキングを続けていると、時にこのようなご褒美がもらえます。

撮影 2017.10.30 午前6時


 

 そして、もう一つのごほうび、表題のライブについて。 

我が家の娘が8月にオープンした「古物屋 時雨」にて、初めてのライブがありました。

木ノ下ときわ「奥の細道」ライヴツアー2017

(play time cafe 丹治マスタープロジュース)

木ノ下ときわさんについてはこちら

 

古道具や雑貨が所狭しと並んでいる店内が、この日はライブ会場に早変わりしていました。

 丹治マスターのコーヒーと店主特製「牛肉時雨のベーグル」を頂きながら開演を待つのも、

この日の楽しみの一つでもありました。

丹治マスターの〝出張カフェ”は、時雨開店以来2回目になります。

 

「Tempo]というアルバムの中から、「海へ来なさい」「時代おくれ」など、

ときわさんの素敵な歌と新美さんのギターの音色に酔いしれた夢のような時間はあっという間でした。 


そして、最後にサプライズが 

イラストレーターのKさんが、最後の曲に合わせて絵を描いて下さることになり、

皆が固唾をのんで見守っていると、

 

歌の終わりには白い鳩の絵が完成し、会場からため息が漏れました\(^o^)/

 

時間を割いてライブに来てくださったみなさん、私の送迎をしてくれたIさん、

ありがとうございました


<コーチはじめさんの個展のお知らせ>

土湯温泉の空カフェさんで開催中です。県内の方、お時間ありましたら是非どうぞ!!

 

*前回の更新から大分経ってしまいましたが、

体調に変わりはありませんので、どうかご心配なく

 加登屋酒店HPはちら       

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら