酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

不思議なご縁

2018-12-27 22:57:08 | 高瀬中学校 同級会

宇津峰山(標高677m) 撮影:2018.12.26 午前6時45分

貯水池の水面もピンクに染まってる

 

私の店では宅配便の取扱店になってます。

今日もまた初めての方が荷物を出しに来られ、

お帰りになった後、伝票を貼りながら何気にお届け先に視線が動き、ん?!

あらら、小中時代の同級生ア◯さんと同姓同名?

 

 急いで高瀬中同級生名簿と照らし合わせて、

これはびっくりでしたね。

早速横浜のア〇さんに電話しましたが、お出かけ中のようでした。

差出人のお宅へ電話して、ア〇さんの実のお姉さんと地元話で盛り上がる事数分。

驚いたり嬉しかったりのひと時でした。

 

小さい酒店ですが、国道に面しているので県外からのお客様も多く、

今月になってからも、関東圏やお隣の県から、初めての方や以前からのお客様が、遠路はるばる来てくださいました。

本当にありがたいことです。

このご縁を大切に、身体の続く限り頑張っていきたいと切に思う今日この頃です。

 

そして、 

目黒の居酒屋さんからお酒の注文がありました。初めてのお客様です。

私共で扱っている地元のお酒が、都会の人たちに提供されることになりました。

 

「実は、僕郡山の出身なんです」って。

「ええっ?!」 

あれこれ話して、偶然にも、娘の中学時代の同級生と判明。

目黒の居酒屋さん※※コメコメのオーナーHさんとのお付き合いは、このようにして始まったのです。

 

 

以上、ふたつの不思議なご縁の話でした。お粗末・・・ m(__)m

 

  

 加登屋酒店HPはちら    

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら 

 


高瀬中学校同級会~還暦祝から6回目~

2018-03-05 20:45:34 | 高瀬中学校 同級会

 撮影:2018.3.3(午前7時)  

お雛祭りのこの日、 安達太良山がくっきりと。でも、私のスマホではこれが限界です(汗)

 

間もなく古希を迎える人、「3月23日生まれだからあと1年あるよ」と言う人も含め、

男女合わせて27人の同級生が顔を揃えました。

遠く北海道は登別市から大雪をかき分けながらようやく到着したKさん、

三重県鈴鹿市から来られたH君、お二人ともこの何回かの常連さんです。

初老祝いの後、ずっと出られなかったI君、

小学校3,4年時の担任O先生の退職祝いの会に、ギターを担いで来てくれたS君、

還暦祝いの時、得意の演歌を披露してくれたT君、

そして、

今、主夫業をしています!というS君、

みんなみんなお久しぶりでしたね~。お元気そうで嬉しいです。

校歌を斉唱し、一分間スピーチでそれぞれの近況を報告、

また、私が持参した小中時代の古い写真で盛り上がり、

呑んでしゃべって、しゃべって呑んで、とても和やかで、しかしあっという間の3時間でしたね。

 

 一次会の写真が撮れなかったので、二次会の写真をUP!

(クリックすると大きくなります)

  

集合写真を含めて、写真担当のT君とH君が沢山撮っていたので、

そのうち地方紙に掲載されるでしょう。

(県内の方、どうぞご覧になってくださいませ。会津木綿のジャケットを着ているのが私です

 

二次会を早めに切り上げ、

タクシー数台に分乗して、昨年増築したという同級生の豪邸へ。

ま、詳しいことは控えますが、ため息の連続でした。

 

この日を指折り数えながら、毎日のお肌の手入れを普段よりマメにし、

長く伸びた髪をカットし、念のために全身マッサージを受け、

万全にして出かけるつもりでおりましたのに、

あぁ、間が悪いとでもいうのでしょう。首の周辺に薄紅色のブツブツがいっぱい

予定を変更してハイネックにしましたが、上手い具合に隠れたかどうかは不明です

 *皮膚科の予約が取れたので、明日は皮膚科へ。ジャンジャン♪

 

 加登屋酒店HPはちら       

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら  
  

誘われて同級生のお店へ

2016-06-26 20:47:01 | 高瀬中学校 同級会

 

 小中高校と同級生のr子さんから

「いっこんまちゃん、m代さんとこのピザ食べに行かない?」って。

 

m代さんのお店は、福島空港や母畑温泉へ行く時によく通っている道を走り、

この間コンサートで行ったCCGAから差ほど遠くない所の道沿いにあります。

我が家からは車で5,6分で行けます。

森の工房カフェ どきっこ  須賀川市塩田字西久保102-8

(水郡線 小塩江駅のすぐそば)


行って見てビックリ‼

オーナーが陶芸家で、その作品が展示販売されていました。

また、ピザ釜もおそらくオーナーがご自身で作られたものなのでしょう。

オーナー自身が薪をくべている姿も見られて素敵でした。


使われているお皿などもすべてオーナーの作品です。

 味噌味ベースのピザ  オーナーお勧めだけあって美味しい!

 こちらはトマトベース  こちらも美味!

おまけのロールケーキ   お腹いっぱいだったけど、別腹に詰めて完食

 

抹茶だけで十分のはずが、ついつい紅茶ラテまで頂いてしまいました。

 

食後は、m代さんと妹さんのコーナーへ。

トップ画像のような手作りの品々が、所狭しと並べられています。

 

思いがけずに、楽しさと美味しさいっぱいのお昼のひと時でした。

m代さん、また暇を見て行きますね~。

r子さん、また誘ってね~。


*コメント欄は閉じさせていただきます 

      

 

 加登屋酒店HPはちら 
 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。    
  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこちら   

 


おもいで

2016-05-07 22:33:30 | 高瀬中学校 同級会

栃木県芳賀町で発行された

「万智子とはがまるくんの芳賀町探検記」という絵本があります。

著者は児童文学者の漆原智良先生、絵は山中桃子さん(故立松和平さんの娘さん)。

 

漆原先生には郡山市のニコニコこども館でお話をしていただきました。

 「イキイキ人生」 2014.2.28  

 

同級会の話ではないのにどうかとも思いますが、

数少ない同級生も私のblogを読んでくれていますので、カテゴリーは「高瀬中同級会」とします。

団塊世代の私ですから、今から60年ほど前、小学校低学年の夏休みの事です。

自由研究というほどのことでもありませんが、

同級生の正子ちゃんと二人で、地元にはどんな苗字があるかを調べることにしました。

役場に行ってそのことを話すと、係りの人が分厚い台帳を貸して下さいました。

今でいう住民基本台帳のようなもの?

私達のような小さい子供にです。今考えるとぞっとしますね。

そんなこんなで、一番多いのが、二人の「芳賀」で、次が沼、その次・・・

と分かったのですが、

 

その時、正子ちゃんのおじいさんが、

「芳賀の先祖様は栃木県の芳賀と言うところから来たんだよ」と話していたそうです。

その頃から、栃木の芳賀ってどんなとこ?一度行ってみたい。

と、興味を持っていた私です。

 

漆原先生のフェイスブックに

「たくさんあるので欲しい人に分けてあげます」と書いてあったので、

すかさず手をあげました。

 

小学校低学年の頃の思い出話ですみません。

芳賀町探検記の内容については省略しますね。

あっ、芳賀町は歴史あり、美味しい栃おとめありの素敵な町ですよ。

 

 加登屋酒店HPはちら
 
 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。              
 
  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。

  かとや分室の状差しはこちら  
 

2年ぶりの同級会(高瀬中38年度卒業生)

2016-03-10 09:46:37 | 高瀬中学校 同級会

このたび、磐梯熱海温泉 ホテル華の湯で、高瀬中学校38年度卒業生の同級会がありました。

前回欠席の私は、4年ぶりの出席になります。

タイトルに学校名を入れるのにはちょっとした訳が。

大分前のこと、同級生のH君が、

「もしかしたら、誰かが高瀬中の同級会について書いてくれてるかもしれない」と、

そして検索の結果、このブログに辿り着いたとのこと。

それ以来、隠れファンとして読んでくれてるそうなので、

今後はカテゴリーも「高瀬中同級会」として整理しようと思います。

 

現在の高瀬小学校 1 (バスの中から  2016.3.6)

現在の高瀬小学校2 (バスの中から 2016.3.6)

現在の高瀬中学校 (バスの中から  2016.3.6)      校舎の裏側に新しい体育館が。

 

送迎バスの運転手さんに無理を言って、小学校と中学校へ寄ってもらったので、

郡山駅でバスを待っていた友やホテル直行の友のために写真3枚を掲載いたします。

3月第一週 日曜午後、小中学校ともに閑散としてますね。

 

バスは約一時間でホテルへ到着。

案内されたのは、なんと「離れ松林亭」    桧の露天ぶろ付き全室(5部屋)、しかも貸し切りです

参加者はそれぞれの部屋で休んだり温泉に入ったりして、午後6時に宴会場集合。

↑ ↓ 部屋の構造上、先ず朝霞市在住のハルちゃんのお祝いの舞踊から。

*因みに、「第5回」は、還暦祝いの同級会から数えて5回目の意味です。


  

98人中、23人の出席。  時節柄、風邪のために急に欠席した友もあり。

還暦祝いの時に比べ、参加者が減ってます。

   

背広姿は相馬市から参加してくださったS先生。

私たちの中学校入学と同時に新任教師として赴任されたS先生は、"特別会員"としてのご出席です。

 

団塊世代も60代後半になりました。

昨年9月にS君が、今年に入ってN君が他界し、だんだん寂しくなります。

また、一人一人の近況報告の内容から、

皆それぞれに苦労を重ね、若い時代の苦労があってこその現在なのだと

しみじみ思いました。

k君から思いもかけない感動的な話を聞かせてもらいました。

泣いたり笑ったりで、化粧も何もあったもんじゃないといった感じです。

Kちゃん、M君、H君、それからみんなみんなありがとう♪


二次会から戻るともう11時過ぎ、磐梯熱海の夜は静かに更けてゆくのでしたが、

カラオケ&おしゃべりの興奮が冷めやらず、また自己嫌悪も重なり、頭の中も心もぐしゃぐしゃに絡み合い、

なかなか眠りにつけない私でした。


次回は、また2年後です。

どこでどんな形で開催されるのでしょうか。

健康を維持し、またの再会を楽しみに・・・


加登屋酒店HPはちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。
                   
 フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。

 かとや分室の状差しはこちら

 


同級生たちと

2014-04-09 21:33:26 | 高瀬中学校 同級会

庭に咲いた蝦夷つつじ(撮影:2014.4.9)


いわき市や福島市に次いで市内でも開花宣言が出されたこの日、
五百淵公園のすぐそばの居酒屋nで
同級会の反省会がありました。

49日法要の案内状も投函してふっと一息。
「気晴らしにどう?」と誘われたので、すかさずOKしました。

集まったのは、いずれも飲み会好きの男女合わせて10人。
長さん、たかおちゃん、○一郎君、かつみちゃん、久行君、かっこちゃん、くにちゃん、
ちゃこちゃん、れいこちゃんと私。

同級会の話、はるちゃんの日本舞踊の話から農業の話題へ、そして介護や孫の話へ。
話題は尽きず、飲んで食べてしゃべって歌っての楽しい4時間。
私は野菜サラダと焼き魚を中心に手を伸ばし、冷たいウーロン茶1杯で粘りました。

他のお客様とのカラオケ合戦が頂点に達したころ、おもむろに立ち上がり、
過日の同級会で披露するつもりでいた手話ソングの「翼をください」を歌うと、
今までマイクを握ることのなかった面々も次々と歌い始め、
ついに、参加者全員での「百万本のバラ」や「美しい十代」の大合唱(?)となったのです。

同級会は2年に一度と決まってますが、
今後もこのようなミニミニ同級会が開かれることでしょう。

五百淵公園の桜も間もなく開花。
見ごろになったらまた行ってみたいと思います。


 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。

 掲示板はこちらこちら

かとや分室の状差しはこちら

 


高瀬中同級会など この頃のこと

2012-03-05 20:00:00 | 高瀬中学校 同級会


同級生のh君からもらった三脚をつけて、誇らしげにポーズを決めるキャノンIXYちゃん(*^-゜)vィェィ♪

塩麹作りやのの子のことなど、
書きたい事がいっぱいありながら、何分にも時間が取れず、
間が開いてしまったので、ここらで近況報告をしましょう。

先月末(28.29日)は、今年度最後のボランティア。
振り返ってみると、失敗が多く「至らなかったなぁ」と反省することばかりなのに、
お別れ会で素敵なプレゼントをいただいたり、
記念写真の撮影では、ひっきりなしに放たれるフラッシュがとても眩しく(おおげさかな?)、
笑顔を作ってみたものの、心中穴があったらという思いでいっぱいだった。

3日のひな祭りは、中学時代の同級会。
一昨年の同級会で、今後は2年毎に3月の第1土曜日にと決まっていた。
今回の出席者は、98名中29名でちょっと寂しい。

車で出かけたので、1次会会場ではお酒を控えて、
米グルトとウーロン茶を戴く。
それでも、お酒の席に座っただけでテンション上がりまくりの私。
2年ぶりの友の笑顔を見ただけで元気になれるし。

近況報告は、大抵退職後のこと、子どもや孫に関することがほとんどで、
私の場合は相変わらず膝痛と体型のことで終始した。

全員が話し終えた後、司会者の「他に未だ話してない人はいませんか」との問いかけに
「はぁい、孫の話をしてなかったんですけど~」と挙手したが、
敢え無く却下されてしまった。
帰宅後、「のの子の写真を見せればよかった~」と思ったが、あとの祭りってこのことか?

2次会は、還暦を過ぎた紳士淑女(オジサン・オバサン)とは思えないほど
元気いっぱい歌や踊りにと、それぞれが持ってる力を発揮していた。

1次会場でお酒を控えていた私、
2次会場では、生酒の「穏 しぼりたて生」をちびちびと啜りながらスナップ写真を撮り続けていたが、
残念ながら公開できるようなものは1枚もなし。

因みに、帰りは代行でmちゃん・hちゃん・yちゃんを送り届け、自宅へは午後9時半着と、
実に品行方正ないっこんまであった。
帰宅後に東松島市のhちゃんから電話があり、約30分ほどの長電話

*次回は、平成26年3月1日(土)一泊で実施の予定

そんな中、先月26日より富山の薬屋さんがお出でになっていたし、
のの子の避妊手術を27日にしてもらったので、
28日にはボランティアの帰りに「お迎え」に行ったりで、
正直言って、ここ数日間、わが家も何かとてんやわんやだったのだ。
(*のの子については、また日を改めて書きたいと思っている)

そんなわけで投稿もコメントもご無沙汰でした。
と、ここで言い訳しときましょう。



震災から1年“明日へ”コンサートの応募はがきが戻って来ました。
抽選結果は、見事にハズレ。

県内には未だに仮設住宅で不自由な生活を強いられている人たちが沢山います。
今回はその人たちに譲ってあげたと思えばいいのです。
当日は、自宅のテレビで楽しみましょう。
皆様も是非どうぞ!!

 
幕張メッセ会場についてはこちら




 穏(おだやか)特別純米しぼりたて生 数量限定発売!

 自然酒の生 しぼり 季節限定品 発売中 720ml 1,470円(税込)

 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。『酒・黒澤 明』『貴醸酒』

かとや分室の状差しはこちら


私の自慢話 @同級会 (*´∇`* )

2010-03-09 19:30:06 | 高瀬中学校 同級会



中学校の同級会があったのは、3月6日のこと。
一昨年の同級会から約2年ぶりである。
小学校から9年間、ずっと一緒だった約100名のうち、
南は三重県鈴鹿市からH君、北は北海道登別市からK代ちゃん等(ら)合わせて31名の出席だった。
受付をしている私の前に、ぽつぽつと懐かしいな笑顔が集まってきた。
皆元気そうなのにホッとした。


近況報告で「二つの自慢」を聞いてもらった。
一つ目は、昨年9月に高速道路を運転して、新潟県十日町市へ行ったこと。

   参照:「アラ還の挑戦 マイカーで大地の芸術祭へⅠ」
       「アラ還の挑戦 マイカーで大地の芸術祭へⅡ」
       「アラ還の挑戦 マイカーで大地の芸術祭へⅢ」

(高速道路に加え、もの凄い山道の長時間運転。3日目の夜に郡山東ICのゲートをくぐった時はホッとして、
「無事に帰ってきたことが一番のお土産」と自分に言い聞かせた。)


二つ目は、毎回T君と私が同級会の発起人代表になっているのだが、
二人の連名で出した一枚の案内状で、多くの同級生が集まってくれることが嬉しい。
同級生(仲間)は私にとって「宝物である」というようなことをを話した。



ビンゴゲームの景品は仁井田本家の「たまご酒」である。
こんな時、みんなの目は真剣になる。

ビンゴを回していた私は、勢い良く回して、玉を床に転がしてばかり・・・
思ったより難しいものだ。みんなに楽しんでもらえればそれでよいのだが。


その後、二次会場に場所を移し、ここでも飲んでしゃべって歌って踊って、
最高に愉快な3時間余りを過ごし、2年後の再会を約束し三々五々家路についた。

*明日(10日)の午後、HちゃんとKちゃんが、我が家に遊びに来る予定なので、雪が積もらないよう祈っている。



2009年の「セーフティチャレンジ」に挑戦し、
このほど届いた「無事故無違反達成記念」の電池不要の省エネ「ダイナモLEDライト」

平成8年の第一回から参加しているが、毎年参加賞だけの運も欲も全くない私。
今年も・・・・・まっ、いいか~。
昭和53年春に運転免許証を取得して以来、ずっと無事故を更新中。これも私の自慢である。



 本日、2月15日に受けた婦人科検診の結果が届き、どちらも「異状を認めず」でした。
 明日はいつもの内科の検診がありますので、胃カメラとエコー、それと総合チェックの予約をしてきたいと思ってます。

 *長く閉じていましたコメント欄を再開しますので、皆さまよろしくお願いいたします。


 


拝啓 Y・F先生(Ⅱ)

2008-03-29 23:09:27 | 高瀬中学校 同級会


           東京都庭園美術館の桜(娘のおみやげ)2008.3.27撮影


同学年の2クラスまとめて「同級会?」
と思われた方もいらっしゃると思いますので、
(Ⅱ)の初めにあたり、ちょっと説明をば・・・

私たちは、小学校、中学校の9年間を共に学んできました。
その間、2、3人の出入りはありましたが、96名は殆ど変わらず、
クラスの編成替えはあっても2クラスがいつも一緒でした。
ですから、そんなわけで「同窓会」ではなく「同級会」なのです。


Y・F先生は、2年生の時の担任の先生です。
音楽一家で、音楽と国語を教えていただきました。

Y・F先生から「バズセッション学習」という言葉を初めて教わりました。
簡単に言えば、グループ(班)単位の学習方法らしいです。

例えば、音程練習のコーリューブンゲンというのがあり、
コーリューブンゲンの○番という課題が出されたとします。

グループの全員が間違いなく歌えるようにならなければ、
何回も何回もやり直し、OKが出ないのです。
授業中にOKが出なければ、放課後にまた聴いて頂くことになるのですから、
先生も大変、休む暇がなかったでしょう。
それほど熱心に指導していただきました。

ある時、
「私はね、どこへいてもあなたたちのことを一分、一秒たりとも忘れたことはないんですよ」
と目に涙を浮かべながら話されて・・・。


           東京都庭園美術館の桜(娘のおみやげ)2008.3.27撮影


いよいよここから(Ⅰ)の続きになります。


今回の同級会では、K先生から感動的なお話がありました。

「お前達の2年生の時の担任だったY先生が3年まで持ち上がるつもりでいたのだが、急に転任することになり、その年の3月の丁度今頃、私が宿直だったその晩、
お忍びで宿直室へやって来て・・・

『私は、今の2年生を3年生まで受け持つつもりでいた。この子達をおいて転任するのは忍びない。どうかK先生に後をお願いしたい』そのように頼まれた。

だから、お前達と私はたった一年だけの付き合いだったけれども実に密度の濃い、中身のある付き合いだったと思っている。」と。

その続きを話すのにはあと一時間あっても足りない、なんてK先生は仰ってましたが、
私たちはその続きをちゃんと知っているんですよ。

昨夜の2次会では
T君もY君もA君もMちゃんもみんなみんなコーリュウブンゲンで鍛えられた音感を
最大限に生かしてカラオケを熱唱してましたよ。
お陰様で基礎ができてますから、音に狂いがなくみんな上手に歌えます。


先生、次回の同級会は、2年後の2月に決まりました。
お元気でいらっしゃいましたら、是非またタクトを振っていただきたいと思います。
みんなでもう一度「花」を歌いましょう。
                                     敬具



*お願い:Y・F先生の消息についてご存知の方は、酒酒楽楽までお知らせ下さい。
因みに東京芸大のF山教授のお母様で、
旦那様は高瀬小学校の校長先生でした。



<おまけ>


娘が、25日に修了証書(修士課程)をいただきました。
26日は私たちの何回目かの結婚記念日でした。
なので、家族が揃った27日に可愛いケーキでささやかにお祝いしました。


ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)




拝啓 Y・F先生 (Ⅰ)

2008-03-26 16:54:13 | 高瀬中学校 同級会

Y先生お元気ですか?

この度高瀬中38年度卒業生同級会が、
K先生(3年A組)とT先生(3年B組)をお招きし、
96名中38名(北は北海道登別市からKちゃん、
南は愛知県名古屋市からMちゃん)の参加で開催されました。


振り返ってみますと、前回は平成16年5月でしたから、
あれから実に16年近くも経っています。
遅くなりましたが、あの節は山形から遠路遙々おいでくださいまして
本当にありがとうございました。
先生の切り絵の作品を皆で興味深く拝見し、
また、先生の指揮で出席者全員で斉唱した「花」は、
私の胸の中に今でも響いています。

散会したあとホテルに戻り、ヨーロッパ旅行のお話をうかがった事、
ライン川舟下りでは、様々な国の旅行者が、
其々の母国語で歌った「ローレライ」が不思議なハーモニーを奏でていたことなど、
私からは、1986年に御長男で芸大教授のT氏と湯浅譲二氏をお迎えして
郡山市民文化センターで開かれた「コンピューターミュージックフェスティバル」について話しました。

この時、先生も「Tがね、ラジオで『東北弁の音楽解説』なんて言ってんのよ」
なんて目を細めながら嬉しそうに話してくださいましたね。
そして、夜の帳が降りる頃、いつのまにか先生のベッドからは静かな寝息が聞こえてきたのでした。

先生と二人だけの朝食、駅のホームまでお見送りしたこと、
昔の資料がいっぱい詰まった風呂敷包みの大きさに比べて、
先生の和服姿が小さく見えたことなど、
ついこの間のことのように鮮明に憶えております。


さて、今回の同級会は還暦祝いをも兼ねております。
宴会に先立ち、先生もご存知の地元のK宮司にお祓いをお願いしてました。


玉串奉てんも無事に終え、集合写真の後いよいよ宴会場へ・・・
先ず、亡くなった友のために黙祷を捧げてから宴会が始まりました。


K先生の祝謡「四海波」と「羅生門」です。
80歳近いとは思えない程お元気で、張りのある声で朗々と謡って下さいました。


ご馳走はこの他にもつぎつぎと出てきますが・・・みんな話に夢中です。


写真を撮るのも忘れてましたが、これはK君とR君です。
いいオジサンになってました。


話は尽きないのですが、一本締めでおひらきとなり、次は二次会場へ・・・


中学時代にコーリュー(コールユー)ブンゲンで鍛えられた音感は未だ衰えず、
みんなしっかりとした音程で歌ってましたよ。
まあ、中には随分お金をかけただろうなと思える友もいましたが・・・。

                     (Ⅱ)へつづく・・・


限定発売 「田村 うすにごり生」入荷のお知らせ

きんぽうのお酒1.8リットルをお買い求めの方にもれなく山廃燗誂(180ml)を1本差し上げます。
詳しくはこちらへ

きんぽうのあまさけ予約受付中
    詳しくはこちら



ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)