酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

三春町 街中散策 (2)

2010-08-30 21:22:41 | 日記


次に向かったのは、娘がお勧めの「三春郷土人形館」である。

すぐそこに建物が見えていながら、国道から少し入った小高いところにある歴史民俗資料館は、猛暑の中を歩くのを躊躇い、次回のお楽しみということに・・・


郷土人形館の中には、東北地方の伝統こけしや土人形が展示されているが、撮影禁止なので、<こけしについて>と書いてあったのをメモしてきた。(実は、メモしたことにはある訳がある。)

<こけしについて>
こけしは、木地師とよばれる工人がロクロにかけて作る木製の人形である。
東北地方独特の民芸品で百数十年の伝統があり、子どのおもちゃとして親しまれてきた。材料は主にミズキ・イタヤ・アオハタなどで寸法は小は(約3㎝)から大は(約90㎝)まであるが、普通は6寸(約18㎝)から1尺(約30㎝)ぐらいが多く作られる。
こけしは産地や師弟関係によって構造・形態・描彩様式にそれぞれ特色があり現在は11系統に大別されている。
系統に分類困難なものはそのほかとし、産地名などを冠し○○こけしとよんで整理されている。
 (三春郷土人形館)


伝統こけしに魅せられ、ある時期こけしの収集をしていたことがある。
結婚記念に友人たちから贈られた大きな“作並こけし”も宝物の一つである。
夫も旅行へ行くたび、記念にと買ってくれた。

ところが・・・・・

義母はどこからそんな情報を得たのだろう?
時々思い出したように・・・

「こけしは子を消すと言い、良くないそうだ」と自信あり気に断言する。

2番目の子供を亡くし憔悴していた時は、正直悲しく切なかった。

「こけしは、昔から“きぼこ”とも言い、子どものおもちゃとして作られていた」程度の知識は持っていたので、反論はしてみたけれど、やはりどうしても説得力に欠ける。


またいつか義母に同じようなことを言われたら、今度は自信を持ってきちんと説明しようと思う。
娘という力強い味方もいることだし・・・。



見学後、建物の裏側に出て、裏通りの懐かしい風景を撮ってみた。
ブログ友のちょびママさんのことを想いながら・・・







ちょびママさんの技術を真似てみたつもりなのだが、果たして出来栄えは?
ん?? 足元にも及ばない? 


<おまけ> フレンチナスのお料理

美術館マルシェで買った白っぽいフレンチナス。
娘が作ってくれて揚げびたしが、さっぱりして美味しかった。
ナスの色は違うけれど、味は普通の紫色のと変わりがないみたい。


秋の限定酒 冷やおろし・秋あがり 発売のお知らせ
米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


三春町 街中散策 (1)

2010-08-26 21:18:28 | 日記


まほらの駐車場に車を乗り入れると、開場まで時間があるので街中を散策することにした。
三春町は、町の施設のほとんどが、この国道288号沿いに集中している。
役場、図書館、保健センター、三春町歴史民俗資料館、まほら等々。


暫く歩いて見つけた立派な門。
随分立派な門だけどなんだろね。
神社?お寺?



暑くて歩きたくないと思いながらも階段をトントントンと。
明徳堂??三春町立三春小学校??
ええっ、この上に小学校?



間違いなく、赤い矢印に「こどものつうがくろ」とある。



さらに驚いたことに、校舎はこの校庭のさらに上に建っていること。
この学校の児童たちは、毎朝この階段を昇って足を鍛えているのだ。


で、この門の正体は・・・*明徳堂

18世紀後半に7代藩主秋田倩季により、藩士子弟の教育を目的として設けられた藩講所の表門で、倩季の筆による明徳堂の扁額を掲げていることから明徳門とも呼ばれています。戦後、歴史民俗資料館下の駐車場から追手門があった三春小学校入り口に移され、小学校の校門として親しまれています。』三春町観光協会HPより


三春町は、県の自由民権運動発祥の地であり、運動の指導者であった河野広中らもこの門をくぐったのだ。

   三春と自由民権運動


<おまけ> ゴーヤとアオガエル
     


<米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


農はアート! と 注文の多い料理店

2010-08-23 21:27:25 | Weblog


三春町の「交流館まほら」で公演される江戸あやつり人形を予定していた22日の日曜日、
途中、市立美術館で開催されていた「美術館マルシェ~農はアートだ~」へ。

11時頃に着いた時にはもう駐車場が満杯に近い状態だった。
美術館内では、ピーターラビットの夏休み企画展も開催されているのだ。




庭の大きな木にゴーヤのネットが・・・ほんと、アートだね~。



同じ名前を持つ野菜でも色や形がそれぞれである。見ていて実に楽しい。


偶然昔の同僚にバッタリ。
20数年のブランクを2,3分の立ち話で埋め尽くすことが出来るはずもなく・・・また会おうねと約束して・・・





娘が買ったナスやピーマンやオクラなど↓


私は、ジャガイモのキタアカリとメークインを購入した。
格安なので一杯買いたかったが、この暑さの中、重たいものを持って歩くのはちょっと・・・


野菜を購入した後、次は三春ハーブ園内のレストランでバイキング。
休日なので、家族連れなどお客様がいっぱいだ。
「本日の制限時間は90分です」と告げられた。
11:30~13:00までということになる。
さぁ、食べるぞ!!

一枚目のお皿↓



2枚目のお皿↓



3枚目のお皿↓ 3種類のご飯にカレー(娘がよそってくれた)



二人で半分ずつ食べようということだったが、さすが食べ切れなかった。
デザートは、ヨーグルトと杏仁豆腐とハーブティー。

どこからともなく、オバサンたちの「元を取らなきゃね~」という話し声が。
ふふ、考えていることは皆同じようだ。



午後は、三春町のまほらへ移動し、江戸糸あやつり人形劇団「結城座」の『注文の多い料理店』(宮沢賢治作)を観賞。

光と影の世界をじっくりと堪能した。




開場まで時間があったので、一時間ほど街の中を散策しました。
ここで問題です。



この階段の向こうにあるものは何でしょう?
ヒント:怪談ではありません。



米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


今年もまた嬉しい再会が

2010-08-21 09:10:29 | 日記

     さるすべり・百日紅(撮影:20108.18)

遅まきながら、18日に実家のお墓参りへ。
途中、姉の家によって義兄の仏壇にもお参りし、
姉と妹を交えて早めの昼食をとり、それからお寺へ。
このお寺に、実家と義兄のお墓、それに親戚中のお墓もある。
本堂の傍に大きな百日紅の木があり、カンカン照りの青空にピンクの花が映えていた。
お墓参りの後、今度は実家へ寄り、義妹とお茶を飲みながらおしゃべり。


車で片道たった15分の道のりで、行こうと思えばいつでも行ける距離なのだが、
商売の関係で時間に束縛されるため、ついつい、夜に行って仏壇にお参りしただけで、お墓へ行くのは次回にしようなんてことが多い。これは反省しなければ・・・・・


それからすると、先日(15日)お出でになったIさんは、見習うに値する人だと思う。

『仙台市の石垣さん。
今年76歳になられたそうですが、
お盆には必ずお母様のお墓参りに来られます。
小さい時に別れたきりで、お母様の記憶は全くないそうですが、
何年もこうやって続けてこられるので、私も感心したり考えさせられたり。
「守ってもらっているどおもってっしゃ。」「あど何年こられっか」と。

今日12時近くの地震のころはおそらく新幹線の中だろうと思いますが、
ご無事でお家に着いたことと思います。』     
2005.8.16 旧酒酒楽楽『お客様との再会』 より転載


石垣さん、おん歳80歳。今年もお会いできてよかった~。
お花をいっぱい手に提げて、新幹線とバスを乗り継いで・・・
薬を飲んでるそうなのだが、足が痛そう・・・。
お見送りした時の後ろ姿が、今までとどこか違ってた。
またお出で下さいね~~。





福島の美味しい米・コシヒカリ(H21年産玄米)30キロ6,500円也(特別価格) 限定16本

ご希望により、精米してお届けすることも出来ます。(精米料300円追加) 10キロずつ個包装も出来ます。
なくなり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにご注文ください。
*精米すると28キロぐらいになります。
     連絡先 加登屋酒店 メールアドレス:katoyasaketen@theia.ocn.ne.jp


米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


お盆が過ぎて秋風吹いて・・・

2010-08-17 22:23:18 | ガーデニング

     アサガオ(撮影:2010.8.16)

t子さんからもらったアサガオの苗、プランターに植えたり鉢に植えたり、窓辺のカーテンにしようとネットを張ったりいろいろ試してみた。

今ちょうど花盛りで、毎朝家族の目を楽しませてくれている。

*青く写っている花は、本当はムラサキ色なのだが、カメラの設定が良くないのかこんな色になってしまう。ちょっと疑問だ。









<おまけ> 

     観賞用のカボチャ(撮影:2010.8.16)

昨年h子さんからもらった観賞用のカボチャ。
今年になって義母が庭に種をまいたらしい。只今成熟中である。
どんな色や形になるのか楽しみ~。


     ひまわり(撮影:2010.8.2)

お隣のYさんが、我が家との境の所に植えてくれたもの。
Yさん、ありがとうございます。



今日の午後、にわか雨が降ったせいか、幾分涼しくなったような気がする。
秋風?というのかどうか、窓から入ってくる風も、少々汗ばんだ肌に何とも心地よい。

明日は、久々の定休日である。
今月は、売り出しや古墳まつりやお盆などがあったため、m子さんのマッサージを受けることもなく、休まずに働いた。そんな自分へちょっこしのご褒美・・・はないけれど(ま、その内にということで)、明日は遅ればせながらのお墓参り。実家と義兄のお墓へお参りしなければならない。

米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ



2日間のボランティア

2010-08-12 21:56:47 | 商工会関係


古墳まつりの二日間は、猛暑中の猛暑、朝からカンカン照りだった。

そんな中でも、焼きそばや焼き鳥の準備をしなければならないわけで、



ま、それでも焼き鳥係も焼きそば係もここ何回かやっているので、プロかと思うほどの腕前なので、



その他大勢(と言っても他には3,4人しかいないのだが)の私たちは、パックに詰めるだけ、気楽なものだ。

館内では、まが玉づくりをしている頃だろうか。
ちょっと余裕があると、




不知火人(しらぬいど)というパフォーマンス集団のこのようなパフォーマンスに興じたり・・・

そうこうしているうちにお客様がちらほらと






それにしても、暇そうにしている青年部の面々。
ヨーヨーのプライスカードが剥がれているというのに・・・キャハッ!!
まっ、いいか、こんなものを作ってくれたんだから。



臨時に仕立てた噴水で、小さい子どもたちは、水遊びに夢中になっている。
ずぶ濡れになってもへっちゃらだ。



そろそろ、メインイベントの火起こし体験が始まったようだ。



親子が一組になって火起こし体験にチャレンジ。
よーい、ドン。
で始め、いかに早い時間で火をおこすことが出来るかの競争だ。
(説明を聞いてないのでよくわからないのだが、多分そうではないかと思われる)



親子の呼吸が合わないと上手くいかないようで・・・結構難しいのだ。
みんな、頑張れ~!!



<おまけ> イベントに関係なく、たまたま遊びに来た親子連れ



ラムネのビンからビー玉を取り出すにはどうしたらよいか、真剣に考えているお兄ちゃん。


いい光景だね~。
20数年前の私にも、確かこんな時があったな~、と懐かしみながら、パシャッとさせてもらった。mちゃん、ありがとう!!




解散の前のSさんの挨拶
「2日間お疲れさまでした。これは、ボランティアなので、利益は出ません」と。
ええ~~っ?そうなの~~?
期待はしてなかったけど、急にがっくりと疲れが出た。
自分の商売を犠牲にしてやってた2日間、一体なんだったんだろう?


早いもので、もうお盆になった。
お盆前に更新したいと思いながら、諸事情(仕事に追われたり、夜は眠くなったり)で
私事ながら情けない。

そんな自分に発破をかけながら、ようやくのUPである。
う~~ん、でも内容は・・・何となく間に合わせのような・・・だわね~。


米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ


古墳祭りに出店します

2010-08-06 21:46:05 | 商工会関係

     ゴーヤ6号(撮影:2010.8.5)


連日のうだるような暑さに少々バテ気味だ。
こうなってくると、我が家の自然クーラーも作動しているのかいないのか?
代わりに、例年だとひと夏に何回も使わない扇風機が、朝から晩までフル稼働している。


先日、山中祭りの出店にかかわった者だけで、ささやかな食事会があった。



地元のお米や野菜がふんだんに使われている。



生野菜サラダと豆腐ハンバーグ、きんぴら、おしんこ、ずんだ餅、温野菜サラダ、おこわ、けんちん汁など。
これだけでもう30品目になるんじゃないかと思うほどの新鮮で豊富な野菜が。



最後にデザートの“ニンジンぜりー”とコーヒーを別腹に収めて、満腹満腹!!


<おまけ> ハクビシンにやられたとうもろこし


義母の畑のトウモロコシも何者かの被害にあった。
そこら中を荒らしまわっているハクビシンではないかと思われる。




7日と8日には「大安場古墳祭り」が催され、
田村町商工会では“焼きそば”“焼きとり”“かき氷”を販売することになりました。
2日間、テントの下での販売です。熱中症に気をつけて頑張りましょう

お近くの方は、ぜひご来店のほどを。
大安場史跡公園でお待ちしております。


米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ



開成山球場でナイター観戦

2010-08-03 21:50:26 | Weblog

     クロアゲハ(撮影:2010.7.31)


開成山野球場のリニューアルで、プロ野球の公式戦も出来るようになり、春からずっと楽しみにしていた31日のナイターを観戦した。

試合開始が18時なので、水郡線16:09で郡山駅へ。
駅ビルのピボットで穴子の押し寿司、枝豆と“さぼてん”という店のイベリコ豚のメンチカツとカツサンドを購入し、開成山方面行きのバスに乗り込む。夕方のラッシュの時間帯で、開成山公園内では「ビール祭り」も開催中。そのためかさくら通りは混雑していた。バスの中で歩きたい気持に駆られ・・・
17時40分ごろにようやく市役所前に到着。向かい側が開成山球場だ。



プロ野球観戦と言えば、35年ほど前のセピア色の思い出しかない。
しかも球場についた頃にはもう薄暗くなっていたような・・・季節はいつだったのか?



ヤクルトのお姉さんにお世話になって前売り券を購入していたので、真っ直ぐ入場口へ。
途中、係のお兄さんから本日のプログラムを購入。


ようやく見つけた座席へ着くと、もう始球式の始まり。
会津リトルリーグ、白河リトルリーグの子供たちが守備位置につき、原市長がマウンドから投げたらしいのだが・・・。



横浜のピッチャーは大家。対するヤクルトは中澤である。

お隣の中年カップルを横眼で観ながら、イベリコ豚を頬張り、家から持参した缶ビールを開けた。
今日の目的は、プロ野球の雰囲気半分と飲んで食べてが半分の私たちである。

が、しかし、時折雨の悪戯に遭い、傘をさしての観戦となる。
熱気ムンムンなので、雨の冷たさも心地よいと言えば言えなくもないのだが。




ヤクルトのピンチの時に、外野席の頭上に突然何発もの花火が上がり・・・
あれはヤクルト頑張れ!の合図だったのか?
(いや、ビール祭りの花火だったのかも~)



そんなことにも全く動じない様子の選手たち。
何事もなかったかのようにプレイに集中している。さすがプロ野球!!



一番人気?の青木選手の勇姿。



結局、7:1でヤクルトは敗れ、午後8時半ごろに試合終了!
9時半ごろまでかかるだろうと覚悟して来たのに~。
駅までシャトルバスが出ているのだが、水郡線水戸行きの最終電車(9時26分)に充分間に合うので、歩くことにした。
応援した球団は負けたけれど、母娘で食べたり飲んだりしながら観戦できたことで、大満足の真夏の夜のひと時。足取りも軽く、駅へと向かった。




東京の義妹夫婦と一緒に越後湯沢へ行った義母が帰宅する日であり、
また、富山の薬屋さん(Sさん)がお出でになる(我が家に宿泊する)日でもありと、
想定外のことが重なりはしたものの、駅まで送迎してくれた夫をはじめ、周りの人たちのご厚意で楽しい思い出が出来ました。感謝!!


米グルト(マイグルト)新発売! 
穂の歌(ほのか)さわやか生 新発売!
只今きんぽうの冷たいあまさけ販売中

加登屋酒店HPはこちらへ