
関空さんには某“競合メーカーさん”がスポンサーになっている^^;んで、あまり大きな声じゃ言えないんですが💧、この15年間ほど、麒麟麦酒の空き缶を収集しています。
近年あまりに新銘柄の開発&乱発がハゲしいので、(空き缶の)溜まりかたは加速度的に増え、今ではダンボールに2箱。200種類ほどになってます。いわゆる“協賛デザイン”[※ワールドカップ応援や博覧会記念など]まで集めてたらキリがないので、それを一切カットして、しかも!《ご当地銘柄》は4分の1足らずしか入手してないのに関わらす…この増えかた。
正直、うんざり^^;;
15年前、キリンビールといったら《キリンビール》1銘柄しか無かったのに、ナンでこう爆発的に増殖するかなー。
いや、そりゃ(麒麟に限らず)メーカーさんばかりを一概に非難はできませんよ。かくも次から次へ新銘柄を繰り出さなきゃならん大きな要因のひとつが、いわゆる政府与党の《酒税アップ謀略》に対抗するための、涙ぐましい《酒税適応外品種》開発に奔走させられてるから、なのでありまして。
そこにメーカー同士の熾烈で過当なサバイバル商戦という景況ファクターも重なって、今や、少しでも消費者(=ビール購買者)の注意を引こう、飽きさせずにおこう、という必死さがナニよりも優先されざるを得ないのであって。
どんどんウマいビールが出てきて互いにシノギを削るのは、愛飲家にとっては朗報。だけど、こんな風潮も度を超すと、伝統の保持や安全衛生の維持…といった業界のモラルに“風化や劣化”をもたらさない、とも限らない。。。少なからず不安であり、心配になってくるわたしなのであります。
=了=
◎余興: わたし【すっぽんはむ】が新設した、《KIRINビール缶コレクション》紹介ブログ。