10月3日、台風が東北沖に去ったのでお天気かと期待して懸案の那須塩原温泉探訪を試みた。
最近は、寄る年波かやけに温泉が好きだと、節操がなくなっている。
塩原は比較的近いから日帰りで温泉巡り、3か所ぐらいは行きたいね。何しろ初めてだ。
朝7時21分北千住駅発の東武スカイツリーラインの快速に乗って東武日光まで。128km1320円。
日光駅でレンタカーを借りて、鬼怒川温泉を越え「日塩もみじライン」で塩原温泉に行く。
塩原温泉は806年大同元年発見されたとか。現在の国道400号線塩原街道が明治17年開通。それから夏目漱石、谷崎潤一郎、斎藤茂吉など文人が多く訪れ有名になったとか。
塩原は街道沿いに11の異なった温泉がある。それぞれに有名な旅館やホテルがあるので、どの温泉やどの湯を選択するのが難しい。昔みたいに長期の湯治客ならそれぞれ温泉の違いを味わえるだろうが、現代人は忙しい。吾輩のように日帰り温泉客など、あまりいい客でないだろうナ。
それでも厚顔にも今回は「濁り湯」に行きたいと考えました。
最初は元湯温泉郷のそれも「元泉館」を選びました。ここは秘湯の湯とのキャッチフレーズと「緑色・乳白色」で硫黄分が強い温泉。街道から随分奥に入った沢沿いの秘湯の雰囲気があり。金600円で白濁硫黄湯を楽しみました。しかしクラブツーリズムのバスで団体さんが来ていたように、経営上手で秘湯が秘湯でなくなるかもね。
次にもう2-3か所は是非温泉に入りたいと、塩原街道を往復しました。平日で行楽シーズンでないこの時期あまり客がいないのはさびしい限りだ。でもどこへ行くかが、もみじ谷大吊橋もちらっと眺めただけ。で、観光協会教えてもらった岩の湯と不動の湯に行きました。これは11湯の一つ福渡温泉地区の在の人たちが管理している混浴露天風呂で、私は行きますがな。
ここは塩原渓谷歩道の真ん中あたりの対岸にあり、地下からわきあがってくるのと上からお湯が流れてくるまさに源泉かけ流しの薄緑色の川原の湯。
川原のくぼ地で温泉につかっているオジサン。極楽、極楽。
ここ岩の湯は去年山から岩が落ちてきて観光協会は危険で閉鎖中といっていたが、地元の人はそれでも楽しんでいたよ。そのなかで2人の御婦人の混浴客があったのはhappy。ただ眼のやり場に困ったが。それはそれ。
次いで不動の湯に行きました。
この湯の方がもう少しぬるくて透明で優しいかな。温泉客には、で勤務時間中に温泉に浸かり英気を養っている人がいたが、これにはたまげたね。温泉地の特権だ。ちなみに入浴料でなく管理協力費200円。
温泉を楽しみもみじラインを楽しんで日光へ。結構遠いから日帰りで3湯巡る目的はちょっと無理だった。が混浴露天は大成功。
ここで帰りの、17時39分の浅草行き快速まで、駅前で湯葉饅頭を食べながらビールを飲んだ。
ここで1句
日光の 湯葉饅頭や 暮れの秋