江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

荒川右岸 スーパー堤防を歩く

2019年10月27日 17時13分00秒 | Weblog
今日27日の散歩は 荒川の土手。
 地下鉄 東大島駅から 荒川土手堤防へ。 ここから スーパー堤防 小松川地区と千本桜- 大島小松川公園 に整備されている。

 スーパー堤防とは
堤防の外に堤防と同じ高さまで土盛り 嵩上げをし、その上に住居等都市機能を形成しようとするもので、究極の洪水対策である。

 土木技術者の世界では理想でろうが、
なにぶん 金がかかるし 権利関係者が多いほど意見がまとまらない。
 こいうう中で、 東大島駅北 大島小松川公園辺りは これが成功した事例だろう。上流地区では、素人目にも スーパー堤防ができず、従来型の堤防のみで もし
堤防を越えた水量が有れば 住宅街氾濫は必至と見える。

 今回台風19号と先週の台風21 号崩れの大雨の影響はと 野次馬退屈御家人は 現地視察に行ったわけ。

 東大島駅から 荒川右岸を上流方向に散歩ハイキング。




西にスカイツリー 東に荒川越え東北道に続く中央環状線が見える。


途中に コースではマラソン大会 少年野球場での大会や ソフトボール大会 ゲートボール大会 サッカー大会 フレスビー大会 など色々な 運動が行われていた。

堀切ジャンクションの下に 隅田水門がありました。
 ここで隅田川と荒川を切り離したのだ







こうして 堀切ジャンクションを潜ったら
対岸に 小菅の東京拘置所がありました。


ここから東武堀切駅から浅草駅まで
帰ってきました。

今日も 色々 学び体力鍛錬の運動。
 爺さん 死ぬまで キョウイク を
やめられない。バカだネ。







通し狂言 天竺徳兵衛韓噺(いこく話) を見る

2019年10月26日 18時18分00秒 | Weblog
今日10月26日土曜日昨日の大雨が晴れた。
 そこで今日が千秋楽となる 鶴屋南北作の 歌舞伎通し狂言「天竺徳兵衛異国話」を国立劇場で当日券を買ってみました。
中村芝翫が1人三役の大活躍。成駒屋!







天竺徳兵衛は江戸時代初期に東南アジア各国の見聞録を残した実在の商人。これを題材に足利将軍家の家老家を舞台に
徳兵衛が本当は日本転覆を狙う明の遺臣で、これが 蝦蟇の妖術 を使って 屋敷を潰したり、捕手をやっつけるという他愛のない筋だが、まあこんな楽しみの歌舞伎もいいね。
 だから 筑波山の蝦蟇の油 売り保存会がわざわざ国立劇場で 油売りの口上を演じてた。
 
 12時開演16時終了で、急いで家に帰ってから 17時からラグビー  イングランド対ニュージーランドを見る。








前半終了時にイングランド10対ニュージーランド0


さらにちなみに 朝から米大リーグのワールドシリーズのヒューストンアストロズ対ワシントンナショナルズを見る。
 毎日毎日楽しいことばかり忙しくて身がもたない感じだ。






西域 シルクロード---その5 おしまい

2019年10月25日 08時02分00秒 | Weblog
新疆ウイグル自治区の首都 ウルムチから陝西省 西安まで約2100km 飛行機で3時間20分。この中国領土内でのシルクロードが全体の3分の1を占める広大なもの。

 飛行機から見たタクラマカン砂漠など



















西域 シルクロードから西安に来ると、ここは天国だ。


















トルファン  ウルムチ---- その4

2019年10月24日 10時12分00秒 | Weblog
敦煌のある甘粛省を過ぎると、新疆ウィグル自治区に入り西域だ。首都ウルムチとトルファンが二大都市でイスラム文化圏。


460年 宋 北魏の時代ー5胡16国の時代に高昌国が生まれ、仏教をいただく国家とし、630年ごろには玄奘法師が天竺へ行く途中、ここの国王に教えを説いた。その跡地が高昌故城として 砂の廃墟として残っている。







これが玄奘法師。明代に書かれた西遊記ではこの無茶苦茶暑いトルファン盆地と火を吹くような火炎山を背景に 孫悟空が芭蕉扇を振り回し活躍する。
 ちなみに高昌国は640年 唐に滅ぼされ、玄奘法師は天竺からの帰りに危険を避けるためもあり、天山北路を避け西域南路の砂漠道を歩いている。

新幹線でウルムチまで入ると、さすが紛争地域でセキュリティチェックが厳格だ。
 共産党政府は過去どの王朝もできなかった ウイグルも チベット吐蕃も モンゴル匈奴も制覇している。








ここは新疆ウイグル自治区の首都だから博物館が充実している。ここに かっての楼蘭国の3800年 前の 楼蘭美女のミイラがある。







敦煌   その3

2019年10月23日 09時21分00秒 | Weblog
西安から敦煌まで、河西回廊を通って 約1425km.(東京ー福岡間の880キロの1.6倍).
 これを砂漠でラクダを連れて、1日平均25Km歩いて55日から60日かかる。今回は団体旅行で飛行機で2時間20分であった。

 敦煌と言えば莫高窟。366 年ごろの前涼時代から清時代まで1000年以上断続的に掘削されてきた。当然この間に漢民族やチベット族やモンゴル族など多くの民族がこの地を支配している。その間仏教美術遺跡が残ったのは奇跡的である。井上靖の「敦煌」と言う小説では宋の時代1038年に「西夏」という国が建国され敦煌を支配し1279年ジンギスカンが西夏を滅ぼすのだが、その際の混乱の中で、一人の坊さんが多量の経典などを莫高窟の壁の中に埋め込んで隠した。みんなに忘れられて500年。それが1800年代の清の時代に外国人探検家が歴史文書を発見、世界に発表したとのこと。




この塔の中に巨大な観音像が居られた。

莫高窟も前に 党河 が流れ、その河岸断崖に735もの洞窟が各時代で様式の異なる仏像などが描かれたり立像が置かれている。勿論写真禁止。

莫高窟のすぐ近くに 鳴沙山と月牙泉がある。



敦煌からは、トルファン、ウルムチ、イーニンを通ってカザフスタンに抜ける天山北路 と ニヤ ホータン カシュガルを通ってタジキスタンに抜ける天山南路が分岐している。飛ぶ鳥もなく、走獣もなきタクラマカン砂漠を越えるのが最大の困難であったろう。

 これを想像するだけでも、来た甲斐があると言うものだ。



西安 シルクロード   その2

2019年10月22日 14時51分00秒 | Weblog
シルクは中国の特産。西安の南にある秦嶺山脈が繭の産地。西安は黄河の支流渭河に近く緑の多い地。西門からシルクロードが始まり、遠くローマや北アフリカまで運ばれた。


前漢の時代 匈奴を圧倒し、河西回廊に節度使を置き、武威(涼州) 張掖(甘州) 酒泉(粛州)敦煌(沙州)を領土とした。敦煌には
玉門関と漢代の万里の長城の一部が残っている。ここが最前線。
後漢の時代は逆に匈奴に攻められ、守勢一方で、領土も縮小。












そしてここに シルクロードの現物があった。



西安では10数年前、兵馬俑を見たが今回随分近代化していた。

地下の司令部



あとは空海が学んだ青龍寺



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日10月22日は天皇陛下の 即位礼正殿の儀 が行われた。これには 空海を含む多くの遣唐使などが 各種儀礼 文物 あらゆるものを必死になって持ち帰ったものが、今も多くの影響を残している。




明日の観艦式は中止

2019年10月13日 15時56分08秒 | Weblog
昨日の台風19号の接近時から、艦船はどのように嵐を避けているのか、大変心配していた。

国内の艦船はもちろん、外国の艦船でも、接触したり破損でもしたら目も当てられない。ハラハラだった。

 今日13日、自衛隊への災害支援要請が多くある中で、明日の相模灘での観艦式は中止となったのは、やむを得ない。

 ずっと昔、観艦式に参加したことを懐かしく思い出している。

嵐のくる前に 秋空のもとでテニス

2019年10月09日 18時21分00秒 | Weblog
今日10月9日は強烈な台風が接近中にも拘らず、めずらしく快晴で湿気も少なくいい気候。
 こんな日にテニスをやりました。場所は南千住の汐入公園。


7月31日の同じ場所だが、kこの時は死ぬほど暑かった。


ここの公園は 秋が見える。












空には羽田空港から飛びたった飛行機が。



テニスのあと浅草河童橋の どぜお の飯田屋に行ったら、なんと水曜は定休日だと。俺
泣いたネ。仕方なく、御徒町の キタオカで一杯呑んで 近くの吉池で  クエのあら を買って帰り、これを 蒸し煮にして
食べています。

今日は適度な疲労と味に恵まれ 幸せ!
人生しょせん 色気と食い気。

望むべくは    小欲  知足--欲を少なくし、足るを知る。



日曜は美術館へ

2019年10月06日 16時13分00秒 | Weblog
少し涼しくなった雨模様の 10月6日日曜日 美術を見たくなりました。

1、文京区本駒込の東洋文庫ミュージアムで北斎展をやっていました。  ここは三菱財閥3代目岩崎久彌氏が モリソン博士から買い上げた中国を中心に東アジアで価値のある書画・書籍等24000点を中心に始まる。大変価値のある文物の集積所。  今、三菱グループの文化事業の拠点の一つ。 それが 時々スポットの形で、美術展等をやっている。  今回は、葛飾北斎の作品の体系的な展示である。


 イヤー 巨匠の知らないところがいく分わかったね。 2、その後 銀座1丁目にまわって ポーラ美術館で シャガール展を見ました。これも結構中身が、ありました。ここは無料。

3、その近所の 銀座・有楽町では、広島・山形・沖縄県の アンテナショップがあり このうち山形県ショップでは、あけび・棒鱈 ・それに 梨を買いました。


   まるで、おばさんだな。 4、そのご、有楽町の プブリック・ビューイング に寄って、丁度 「ニュージ―ランド 対 ナムビヤ」 の映像を見ました。  昨日のラグビー「日本 対 サモア」戦は 自宅ではテレビ観戦であったが、 今日は ちょうど 現場に出くわしたが、 五日のアヤメ って感じかな。 まあ、時間の流れが速い!

江戸の退屈御家人 B級グルメの徘徊

2019年10月03日 20時41分09秒 | Weblog
江戸の退屈御家人のルート&発想を皆様にお見せして、恥じ入る思いで、反省している。

 しかし、バカは死ななきゃ治らない のがタイプだ。 「3歩歩けば忘れてしまう。」
10月1日から3連日、大衆飲み屋 今様には B級グルメ に節操もなく出かけましたよ。

1、10月1日 東京都の老人パスで上野松坂屋まで行って、ここで思い出して、御徒町の 立ち飲み屋「きたおか」に行きました。
    ここは私のデビュウの店。
 役所を退職後、数か月して、やっと黒い背広とネクタイを外す気分になったとき、
初めて立ち飲み屋に入りました。敷居は高かったが、吾輩退屈御家人は、どちらかというとやくざ者。で 行きますがなー。   処女がなくなると、世の中こんないいものがあるのーというお嬢さんの気分。
 爾来、時々、立ち飲みによらせてもらっています。この日も、カウンターに1000円札をどんと置いて、まず 煮込み を頼み、熱燗1っ杯、次にカツオの刺身と うな胆焼きを頼んで、1000円札の残りが30円をもって、 いい気持ちで 帰りました。

2、10月2日 日銀の貨幣博物館を見学に。辰野金吾博士の傑作 日銀本館と東京駅を見るのが目的。その後、江戸のど真ん中呉服橋から東日本橋・馬喰横山まで散歩。
 ここの地下鉄に来れば、森下ですがな。深川森下で、いつもの「魚三」を止め 高橋の 「鳥長」で イワシのたたき と焼き鳥 を楽しみ 客の込む前に退出。ビールで満腹幸せ。、、

3、10月3日 千代田区の図書館で本を返し、新たに借りた本をもって、散歩で ばくろ横山 から人形町を歩いて、日本橋の 魚河岸(関東大震災で、築地市場へ移設されるの前の 魚河岸市場)まで行きました。
 ここで 中央区の地域バス に100円で乗り、中央区の地域見物に行きました。そうして 勝鬨橋 でおり、地下鉄で門前仲町へ。ここで門仲の昔からの飲み屋「 だるま」 で 瓶ビールに マグロの串焼 と アジフライを 堪能しました。


 結論、毎日毎日 こういう風に 楽しいことばかり。

 「誰にも文句言われずに、好きなことに 没頭出来るというのは大人の特権だ。」という人がいたよ。競馬師だったがね。