一昨日までの猛暑もずいぶん涼しくなった。夏の終わりを感じさせる。
今日8月29日 歯医者の定期検診の後 思いついて浜町 人形町 甘酒横丁を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/5f44572d8365cbfeb931bed4b408d8af.jpg?1661755197)
浜町駅と浜町公園。ここで26日27日盆踊り大会をやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/2240e3f889e92e04ee96afc001a409bc.jpg?1661755325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/ff41f3fdf6bbe59b70a11811e53ab54e.jpg?1661755325)
明治座では坂本冬美と中村雅俊がかかっていた。
散歩している途中でお腹がすいたので以前から行きたかった 人形町今半 ですき焼き定食を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/2cfe19fa9737de0e4735ecc071166464.jpg?1661756079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/e3551f074fc4bf613358e6195916fab0.jpg?1661756079)
夏負けもせず何とか過ごせた自分に対するご褒美。久しぶりに豪勢に食べて おいしかった。幸せ。
この辺は明暦の大火までは 元吉原があり
芝居小屋や 人形店などがある江戸下町の繁華街であった。吉原が浅草千束へ移ってから300年後の今も遊里の雰囲気を有している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/a15682acca1c3412122c06a67e2a2721.jpg?1661756484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/326481225cb6d38067fe21c022125c79.jpg?1661756484)
この鎮守神社の後ろ100メートルに元吉原があった。
江戸東京の歴史は非常に面白い。そういえば私がよく行く千代田区の図書館や学士会館 共立女子大 一橋の如水会館などのあたりは 昔は沼地であったとか。家康の頃木村某と言う開墾地主が埋め立てたようだ。そしてそこが護持院ガ原という荒地だった。その後時は移って 大変遷の神田の一部となった。これは司馬遼太郎の話。