江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

5月の終わりに夏日 東京芸大見学

2015年05月30日 19時55分25秒 | Weblog
5月30日の土曜。東京は暑い。御家人も出かけましたよ。

市ヶ谷から飯田橋の間の市ヶ谷の土手で、pm2時過ぎの炎熱下、ギターを弾いているおじさんがいる。
自分の趣味の時間を楽しんでいるのか、それとも、本職のプロとしての技量を維持するための努力しているのか、いずれにせよ迫力のある姿だ。

ギターを弾ける人は羨ましいなー。音楽のできない吾輩は、指をくわえて、イジイジするだけ。


 兼好法師曰く、「あな羨まし、などか習わざりけん、と言ひてありなん」という高校時代に覚えた文言が浮かぶ。 習っておけばよかったが、羨ましいけれど、仕方ないよなーとイジイジ我慢しようっと。

飯田橋の手前のお濠には、カナル・カフェーとかいう名前でレストラン喫茶がある。

なかなか優雅で、日本にもあらまほしき風景だ。豊かな日本の夏日を若い男女が楽しんでいる。


今日の目的は上野の東京芸大の奏楽堂。古い奏楽堂は現在保存工事中とかそのうち文化財になる。
今日は現在の奏楽堂。これは芸大の音楽学校の構内にあり実に立派な演奏会場だ。
古い奏楽堂もいいが、新しいのはもっといい。

 今日は、ここで、「色舞奏」という、演奏会がありこれの見学に行ったのだ。
これは東京芸大が、「Arts & Science LAB 竣工記念フェステイバル」 として、5月29日から31日まで、奏楽堂で「「感動」を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション」と銘し坂東玉三郎・ベルリンフィルのシャルーン・アンサンブルが共演するというもの。



写真は一切禁止だからこれが精一杯。

要は、芸大が、文科省が、各大学にそれぞれの分野で、拠点校として指定し、そレラ大学に施設を作るとともに、研究費を交付するから、それに相当の「結果」を出してくれとの政策の結果で有ろうと思われる。

芸大は、まず、玉三郎(同氏は芸大の名誉教授とかの肩書を持っておられる模様)のなまえで、一般人の注意関心をひくイベントをすることの宣伝効果で、徐々に実績を上げていこうとする政策かと見た。

いずれにせよ、市井の多くのおばさんと少しのおじさんが無料の舞踊と演奏会を楽しみましたよ。
文化の気分高揚しました。


一方、近くの上野公園では暑くて夏日のような気候なのに、5月だから「さつき展」をやっていたよ。

長瀞ライン

2015年05月17日 17時00分23秒 | Weblog
今日は日曜日。いいお天気だ。明日から雨模様とか。

今日の約束が相手のドタキャンで、仕方ないと、一度は行ってみたいと思っていた長瀞下りに挑戦した。

団体旅行でなければ、いつでも思うように行動できるね。団体でワイワイ旅行もいいが、一人旅も味がある。

そういう訳で朝8時過ぎに東上戦で寄居まで。案外近いね。秩父線に乗り換え、長瀞へ。

一人で乗り合いの船に乗るのは、以前、長良川の鵜飼見物をした覚えがある。結構いいもんだよ。









今回、初めて長瀞下りを経験した。

そういえば、先日は、東京に来て50年にして、初めて上野動物園に入って、パンダを見たよ。

行こう行こうと思っているうちは実行できない。いま実行しないと、日常の平穏に収まり次の機会は永遠の先だ。


三社祭

2015年05月16日 18時10分31秒 | Weblog
今日16日から浅草は三社祭。先週は神田祭であったが、なんか祭りづいているね。祭りという形で、普段の日の「卦の日」から「晴れの日」に日常の変化を持ってくるのが人間の知恵だ。

そこで、吾輩も昼るすぎに地下鉄銀座線で浅草まで。
浅草は相変わらず外国人が多いが、今日は三社様。地元の老若男女が祭り衣装で頑張っていると、やはり日本の祭りだねー。

浅草寺の裏では、地元に人がお祭り騒ぎで芸者さんも置屋を中心に華やいでいる。芸者さんもきれいだが写真を撮っているカメラおやじが多く、吾輩は知性が許さなかったね。









浅草の6区はずいぶん変化している。場外馬券そばのビニールテントの一杯飲み屋ももちろん満員で
1人客の入る余地がないほど混んでいる。結構結構。おかげで、煮込み、もつ鍋を食べそこなった。そこで、

吾輩は、いつものB級グルメ、「水口屋」で浅草界隈の,土地のお父さんスタイルで ビール1本に、イワシの塩焼き、アジフライを楽しみましたよ。
 ここは 知る人ぞ知る有名な B級グルメだとおすすめ。


神田祭

2015年05月09日 21時35分09秒 | Weblog
今日9日から神田祭が始まる。
今日は神幸祭といって、氏神様が鳳輦・神輿の行列で氏子の町々を巡り、祓い清める神事。早朝から夕方まで、各種神事を行いながら、約30kmも巡行するという。

 吾輩はお茶の水で俳句の句会。今日の兼題は「神田祭」と「矢車草」ともに作句に苦労するが、皆様素晴らしい句を披露される。吾輩は、

  「嬌声も 神田祭の 渦の中」であまり評価されなかった。最近は限界を感じるね。矢車草では、
  「うつす藍 矢車草の 立ち姿」でこれまた評判がいまいち。  俳句に向いていないかも。

俳句の後、神田明神に、神田祭を見たいという女性方の要請で、案内しました。
南門に、石川五右衛門みたいに、絶景かな絶景かなをやっているかと思いきや、今どきのTVデイれくたーだった。 おそまつ。







金魚すくいに嬌声を挙げている外国のお姉ちゃん。


明日は10日、日曜。ここに、各町の神輿が宮入りするハイライト。

今日ビールを飲んで神田祭の雰囲気を楽しんでいたら、隣にいた若い美人のグラマーが半分出来上がっていたが、連れの男とともに、明日は、会社の属する神田多町の神輿を担ぐのだと、もう入れ込んでいる。

ねじり鉢巻き、半纏にショートパンツでおっぱいゆらゆらとか。いいね。

 そこで、そのお嬢さんに教えてやったね。美空ひばりの「お祭りマンボ」知っているか。当然知らんわな。
 そこではお祭り大好きおばさんがへそくりとられて、家を焼かれたおじさんと、「後の祭り― と」

 しかし、聞く耳持たぬ、それでよし。  命短し、狂えよ乙女!

吾輩は、明日はテニスだ。

連休 その5 最後は日比谷公園でテニス

2015年05月06日 16時42分42秒 | Weblog
今日6日は立夏。

連休最終日は、午前中に俳句の作句。9日土曜の句会には、「神田祭」と「矢車草」という兼題が与えられているところから、頭を捻って、句を捻る。が、これはむつかしい。いろいろトライするが,いまいち だな。
「将門の神田祭や 天下祭」ではちょっとなー。

午後から、日比谷公園でテニス。13時から15時まで、2時間だけ楽しみました。8人で1コート。

途中。隣のコートで全然知らない3人しかいない組がおり、、吾輩が、押しつけがましくお助けマンをし、一緒にプレーを楽しみました。その後、メンバーが来て、無事皆さんプレーができるようになり、1件落着。

立夏の日比谷公園はいいお天気。野外音楽堂では、ハワイアン・ダンスを披露しているお嬢さん?方がいましたね。一体、どういう意図なのか不明。今日はテニスで、カメラを持参せず、証拠写真ができなかったのは残念。

   「千客の 日比谷コートに 夏来る」


いずれにせよ、こうして、今年の連休は立夏の近場日比谷公園は終わりました。

そのあと自転車で銀座天竜で名物の大餃子を買って、我が家に帰り風呂を浴び、ビール&餃子&TVという、典型的おじさんの定休日の定番スタイルで、今年の連休を終えたのです。 ほんと お疲れさま。

連休は近場で その4 上野公園東京文化会館の音楽

2015年05月05日 19時50分49秒 | Weblog
今日5日のこどもの日は、上野公園の東京文化会館へ行きました。
 ここで、今日の昼夜、明日の昼で、第85回新人演奏会 といって音楽学校を卒業したばかりの若手が演奏し、スターの第1っ歩を歩み始めるというもの。全国35大学のトップクラスの成績で学内選抜された演奏者がここの舞台に立つ。1930年以来80回を超える大会であり、実際ここから多くの有名人が育っていったとか。

 ここの写真映像権は主宰者が厳重に管理しており、一切の写真を禁止とか。それでこのパンフのみ。
でも、35大学約90人の若手演奏家のうち、果たして、何人がプロに残れるのか?プロ野球のドラフト会議より厳しいセレクションかも。音楽のジャンルがいろいろ分かれていても、極めて厳しい商業音楽の世界で、昔と違って音大卒と言ってもどれほどに人間が生き延びえるか・・・少なからず疑問だね。

いずれにせよ、フレッシュな若者の発表会を見たいと、11時開演、10時半開場で15分前に行っても長蛇の列。まあPTAや関係者かも知れないが、人が多いのにたまげました。こうして11時から休憩を挟んで2時半まで、ピアノや声楽やホルンやクラリネットやバイオリンなどを聴きました。

 その後、連休の上野公園だ。ストリートヘブンというのか、東京都公認の路上演奏者がやっていました。

その後、東京芸大の構内で、「ハイカラ」という江戸時代の浮世絵を解説展示しているのを見ました。

連休は近場で その3 深川清澄庭園

2015年05月04日 15時56分02秒 | Weblog
毎日が日曜とは、自由がありすぎて困るもの。日本人の多くが大型連休にこんな思いを抱いているのでないか
退屈御家人も、なんかしなければとの精神的プレッシャーを受けている。そこで、今日も近場の散歩に出かけました。
 晴海通りを銀座方面に歩いているうちに、そうだ、今日は月島でもんじゃ焼きだ、とひらめいた。で歩きましたよ。

 晴海通りの最高裁前で、国会議事堂をバックに2階建てバスで東京見物の人たち。吾輩はたまたま東京に住んでいるが、地方の人は連休に東京見物だ。その気持ちがいいね。

銀座4丁目の三越デパートも魚眼レンズでは歪んで見える。

築地市場を過ぎると、かちどき橋。日露戦争の戦勝記念とか。そういっても歴史を知っている人は少ない。

さらに歩いて、月島へ。ここでもんじゃ焼きを食べる。1350円andビール。でも吾輩は関西人だ、お好み焼きの方がいいと、刷り込み現象されているね。
 月島は江戸初期の浮世絵では、隅田川の川中に住吉神社だけがアップアップしていた。
その後、江戸幕府の拡張で、現在に近い築島ができ、ここに鬼平犯科帳の長谷川平蔵が、無宿人寄場を作り更生の地とした。そのご刑務所施設、明治には石川島造船所となり、今では隅田川半ばの築島=月島となり、高級受託街と変貌。往時茫々。

月島を越えて門前仲町方向へ。そこには、旧商船大学、現海洋大学がありました。帆船と日の丸が。

さらに深川を歩くと、横堀川。つい先日まで、桜満開の河岸が今は青葉若葉の絶景。

さらに歩くと、深川の閻魔様。日本で一番大きい閻魔様とか。

こうして、深川の清澄庭園に至りました。

こうして、連休は近場というフレーズも、結構疲れるのがわかりました。どこへ行こうとか、何をしようとか、何を見たいはいいが、余裕をもって、体力を考えながら、ほどほどの ユックりズム がいいと思った連休だ。




連休は近場で その2 渋谷から代々木へ

2015年05月03日 16時12分52秒 | Weblog

毎日が日曜のおじさんでは、連休はある意味日常の平常化でもあるな。

朝起きてTVをつけると、連休でのグルメ大会を紹介している。渋谷の「肉グルメ博」とか駒沢公園でのグルメ博とか、有明でのうどんグルメとか。一つ、行ってみるか。

吾輩は、野次馬精神旺盛。混むと踏んで早い目に渋谷に行きました。イヤー驚きました。渋谷東急デパートで11時前というのに、客がいっぱい。ファッション中心のデパートに肉を焼く煙とにおいが充満しているではないか。場違いだな。

「肉グルメ博」は今年が第1回。ちょうど正月の駅弁大会の向こうを張っている模様。駅弁大会は長年、駅弁が日本人の素朴にうまいものを楽しむ精神でなじんでいたが、昨今はお肉にグレードアップした感じ。これも時代のなせる業か。吾輩はパンフレットの一番最初に書いてある、「予約が取りにくい評判のお店の看板メニュー」とかで、1944円のステーキを注文。それに地ビールを買って、屋上のベンチで。

半分以上食べてか写真撮る。隣の人のマネ。

特別にうまい肉というほどでもないが、野次馬というか日本人的なお祭りが好きな人が多いね。

渋谷のセルリアンタワー。天気が良すぎる。

その後どこへ行くか?まさか駒沢公園のグルメでもあるまい。ハチ公前の外国人の記念撮影を見て代々木公園へ。

渋谷のスクランブルで外国人が写真。これもパチリ

代々木公園では〈CINCO DE MAYO〉という中南米の諸国の食事などのブースとお祭り騒ぎ。ここでキューバのビールをかって飲む。あまりうまくない。

民族衣装で踊っている

その足で代々木公園を散歩して代々木体育館に来ると、3人対3人のバスケットをやっている。どうもこの3×3のバスケットのリークがあるらしく、さらにこれをオリンピックの正式種目にしようとするらしい。そばで見ると迫力満点。新しいゲームを作るというのは日本人に弱い点だが、時代は変わる。今日の発見。

表参道の人混みを歩いて神宮前・原宿の現代的街を歩いていると、スターウヲーズの人形を打っている店がありましたよ。

こんなのが経済成長の根拠になるなんて、コンテンツの時代なんだと感心しきり。

 

 

 

 


連休は近場で 有楽町音楽祭

2015年05月02日 16時37分59秒 | Weblog

5月2・3・4日に有楽町の国際フォーラムを中心に大手町丸の内を含め、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015」が開かれている。これは1995年にフランス・ナントでラ・フォル・ジュルネとしてクラッシク中心の音楽祭として誕生。日本では2005年から毎年、ゴールデンウイークに有楽町で開催。出演アーテイストは2000人以上、300以上のコンサートが3日間クラッシクを中心に演奏するというもの。

5月1日は金曜で、午前中は授業。午後3時から日比谷公園で2時間のテニス。今日2日は連休開始だが、吾輩は半分、お疲れ休みの気分。それなら近場がいい。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンはもってこい。

遠くに出かける必要がないのはいいね。あと、丸の内を歩いて、旧東京郵便局ビルでビールを飲んで、その屋上庭園に。そこには絶景がありましたよ。

東京駅南口の天井