江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

お彼岸の後 2日目

2017年03月22日 16時24分54秒 | Weblog

今日3月22日はお彼岸の後2日目。   気象庁は昨21日に、染井吉野の開花を宣言した。

今日22日午後の靖国神社の標準木だ。「5輪以上咲いている」とか。・・・・うーん苦しいね。

ひょうじゅんぼくから200mで、同じ靖国神社の境内と言ってもいい靖国通りの九段坂上ではこの通り

さらに200mの千鳥ヶ淵でも、まだ染井吉野は咲いていないよ。

まだまだ染井吉野は咲いていないぞ。

北の丸公園の日本武道館では、今日、専修大学の卒業式

桜やこぶしの前で、若者が団欒している

清水門を闊歩している

 

吾輩は、19日と20日と連日テニスで、足がつり、筋肉が硬直して歩けなくなって、重症だ。おかげで今日はドタキャンで読書。アリナミンを飲んで、大きな お疲れ休みと  相撲TV。


春のお彼岸は明日20日

2017年03月19日 19時01分06秒 | Weblog

靖国神社の桜開花の標準木は、今日3月19日には、まだ眠っている。

後ろの能楽舞台で、居合道の形披露演舞をしていた。

千鳥ヶ淵の桜も、まだ眠っている。気の早い花見客も手持無沙汰。

代わりに紫モクレンが。

日本武道館では、高等学校柔道選手権がおこなわれていた。来週からは、連日、各大学の卒業式がびっしり。そして4月1日以降は、連日入学式が行われるのだ。」

北の丸公園の清水門

 

北の丸公園の早咲きの河津桜はもう満開が終わって葉桜になっている。

一方、これから咲こうとする桜もある。

こぶし か 木蓮が咲いている。

憲政記念館の安行桜。  

国立劇場の桜。種類は分からない。隣の最高裁判所には染井吉野だから、靖国神社と同じ、まだまだ眠っているが。

イギリス大使館前の桜も染井吉野でまだお寝んね。でもなんか変な衣装で広告している。

半蔵門の前の半蔵門公園も染井吉野で、まだまだ。

皇居前のジョッギングコースも染井吉野で、桜まだ。

北の丸公園では、季節の草花を愛でて、写生大会の人たち。

 

 

 

 吾輩は、昨日は成城学園で句会。今日はまた例によって日比谷でテニス。いいお天気になると、老人も忙しいよ。

 


水温む ころに東京 大空襲  ・・・今日の日比谷

2017年03月10日 20時03分03秒 | Weblog

昭和20年3月10日、死者10万人・罹災者100万人以上を数える東京下町大空襲があった。

米軍による焼夷弾を用いた無差別爆撃による大量虐殺で、広島長崎の原爆投下、沖縄戦と並ぶ。

東京は、昭和19年以来、106回もの空襲を受けたが、昭和20年の3月10日、4月13日、4月15日、5月25.26日が特に激しかったが、うち3月10日が特に東京大空襲と言われる。

東京市街地の東半分、現在の江東区・墨田区・台東区・中央区を中心に爆撃され、周辺多くの区も被害があり、東京の1/3が焼失したといわれる。

日比谷公園付近は、一説によると第一生命や明治生命のあった界隈は、占領後の軍施設に利用するため空襲から免れたと言われる。また築地の聖路加国際病院界隈も空襲を免れている。

大空襲から72年後の今日、日比谷公園は平和である。韓国では朴クネ大統領が最高裁で罷免判決をうけた。

多分空襲を免れた日比谷公園の「鶴の噴水」。これは明治38年東京美術学校に制作依頼したもので、日本で3番目に古いものとか。一番は長崎の諏訪神社。2番は大阪の箕面公園とか。・・・今日はカワセミがいなかったが。

 

軟弱な吾輩は今日も老人テニス。

ギリシャから帰ってこの前の日曜・水曜、そして今日金曜と週3回。体が痛い。今日はアリナミンを買って飲んだよ。

日比谷公園は桜が咲き始めた。1本か2本しかないので、あまり彩りがよくないが、、、

名前は分からないが真っ赤な派手な桜だ。こういうのはいいね。

こぶしの花か。

この下を通るほとんどの人が写真を撮っている。日本人ばかりでなく外国人も本当に桜が好きなのだ。

      菜の花や 女歯科医の 衿ぼくろ

 

 

 

 


ギリシャ メテオラの修道院群(世界遺産)・・・ここはセンチメンタル・ジャーニーでない

2017年03月07日 17時29分41秒 | 歴史を旅する

ギリシャ中北部に メテオラという山岳修道院がある。ここはアメリカの モニュメントバレー や トルコの カッパドキヤ のような台地が浸食された奇岩のある地形で、そこに9世紀ごろから、俗世とのかかわりを断ち瞑想に生きるギリシャ正教の修道士たちが住みついたところとか。

ギリシャ正教つまり東ローマ帝国の国教の中心地は、トルコやスラブ民族の勃興のなかで 14世紀ごろから宗教の中心地・アトス山からおわれ、その西200kmぐらいのメテオラの地に移ってきたという。

宗教の教義は良く分からないが、メタモルフォシス=主の変容とかいう教義で修道士生活を送るいくつかの修道院があり、メテオラにはオスマントルコも一定の保護を与えていたので、現在まで宗教活動が残っている。現在6か所の修道院があるとか。

奇岩のなかで人間が近づきにくく、現在もなお交通の便がよくないところから、それが逆に観光客に人気で俗人の見物客が増えて、世俗を避ける修道士生活に適さなくなりつつありとか。今では、昔のアトス山に、峻厳な、現在も女人禁制・一般立ち入り禁止で、バチカン国のような宗教的自治政府的な性格の東ローマ帝国・ギリシャ正教の宗教中心地が復活しているとか。

大メテオロン修道院と言って、一番大きなもので、現在はこれを博物館に解放し、その他の修道院は必ずしも公開でない策をとっているようだ。 高い高い岩壁にどうやって石造りの修道院をたてたのかね?

ヴァルラアム修道院

ルサヌ修道院

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


オリンピア

2017年03月06日 12時51分55秒 | Weblog

古代オリンピックの短距離走のスタートライン。これは覚えている。スタジアムのゲートの入り口も。

現地ガイドの説明。顔がないと世説明に集中して分かりやすい。

これがヘラ神殿の遺跡

ヘラ神殿の前の採火式 2020年の東京もここから運ばれるのか。


デルフォイの 神託ありき 桃の花

2017年03月05日 21時27分30秒 | Weblog

40年ぶりのデルフォイは記憶に残っているものなし。 往時茫々。

昔は博物館などなかったような気がするが。

ギリシャ人の物語 みたいに塩野七生氏に解説をしてもらいたい展示品だ。

 

桃の花ではなく、正確にはアーモンドの花。

デルフォイは地震と山崩れによって埋没したという。  多分そうだろう。 しかし、人間の意識と富と権力が維持できず失われてしまうと、すべて過去のものになってしまう。栄枯盛衰 歴史の流れ。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


センチメンタル・ジャーニー  to ギリシャ

2017年03月02日 13時10分09秒 | 歴史を旅する

2月22日から3月1日まで、足掛け8日間のギリシャ旅行してきた。

なぜこの時期にギリシャか?理由は簡単、この時期 費用が安い団体旅行があるからこれにに乗った訳。それに吾輩にとって40年ぶりのセンチメンタル旅行だから、行ってみようという気になった。

ス二オン岬のポセイドン神殿。ただしこんな綺麗な完璧に近い神殿があったかな? 同じような神殿があり忘れてしまったな。

エーゲ海。この海のずーっと先に、シチリア島があり、ここはかってギリシャの植民都市であったアグリジェントには、このポセイドン神殿に勝る路も劣らない神殿が残っているのは、以前の旅行で発見した。

アテネのアクロポリス は修復工事の途中で大きなクレーン等で写真を撮りにくいのが残念。

アクロポリスのすぐ下に、ハドリアン・アーチというローマ時代の神殿ではない建物跡がごく一部残っている。これを見ると、ギリシャ時代からローマ・ギリシャ時代への変遷が具体的に見える。40年まえには分らなかったことが、見えるのは我ながら年のせいか。

 

その後ろには、近代オリンピックの開会グランドがある。

.................................................................................................................................