江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

クリスマスに 明治神宮へ参る &

2020年12月26日 15時21分00秒 | Weblog
クリスマスといっても老人にはやることもない。  午前中池波正太郎の「剣客商売」を読んで 昼前から散歩がてらに明治神宮へ参リました。

明治神宮では 12月31日の大祓い 1月1日の歳旦祭 の行事がある。
 コロナが隆盛だから吾輩は参拝には行かない。
今日は随分早いが 初詣の代わりだ。






参拝客は随分少ない。
 我輩も運動がてらの散歩が目的だから神宮に顔を出して あと渋谷まで歩きました。
 途中 渋谷東急文化村で ベルナールビュッフェ展をやっているはずだと思い出し 退屈野次馬は見に行きました。

 ビュッフェの絵は昔から好きで 静岡県三島に建てられたばかりのビュフェ美術館へ見学に行った覚えがある。図らずも40数年ぶりのセンチメンタルジャーニーとなった。



今回の展示はビュッフェ美術館の所蔵品を東京に持ってきたようである。いずれにせよ久しぶりにビュッフェを思い出した。

 良いクリスマスになりました。




今日は冬至

2020年12月21日 09時45分00秒 | 歳時記
今日は冬至で 陰の極である。

これから 一陽来復を期待したいが この先 ワクチンの投入で コロナを収束出来るかどうか わからない。

 せめて こういう時は 冬至の柚子湯や 冬至のカボチャ ニンジン コンニャクで先人の知恵を借りよう。

コロナゆえ 飲み会なべて 沙汰止みに
一陽来復 わが家で柚子湯


20年 報道写真展

2020年12月17日 12時00分00秒 | 歳時記
今年も報道写真展の季節になった。
今年はコロナのせいか国全体の動きが少ないせいか 迫力のある報道写真が少なかったような気がする。


緊急事態宣言の時




マスクいろいろ

東京都も赤信号表示








渋子くんのホールホールインワンだって










渡部恒三さんも










熊本水害。


ダイヤモンドプリンセス。これがコロナのスタートだ。






東京クリスマス マーケット

2020年12月11日 14時57分00秒 | Weblog
 12月10日から25日まで日比谷公園でクリスマスマーケットをやっている。
 本場ドイツのイベントを丸ごと再現したクリスマスマーケット と言うのが売りである。



 これがクリスマスピラミッド

その他ドイツの木工芸品 ホットドリンク&スープ ドイツビール&ソーセージ スイーツなど。









コロナの感染拡大の中 勝負の3週間として いろいろ自粛を強いられる時節柄こういうイベントもいろいろ大変だ。
 やればやったで 止めればなんで?と。本当に難しいところだ。

 こういうイベントには若い女の子の連れが多い。老人はあまり多くない。
 午後の公園には犬の散歩のおばさん 
 赤ん坊連れた若いお母さんの散歩など 場所時間によっていろいろ種類が違う人が多いのを発見した。

近くでは老人たちがテニスをやっている。

近くでは イチョウが 静こころなく
散っている。






春帆楼でふぐを食う

2020年12月02日 20時12分00秒 | Weblog
コロナ感染の拡大で  大阪 北海道からの出発着の禁止の動きがあった。
 東京は政府との協議が整わず 要請するとなった。
  
 退屈老人は 人もすなるゴートゥートラベルやらに申し込んでおり これが実行できるか心配であったが 東京都の扱いが未決のまま12月1日 「春帆楼のふぐ懐石と松葉ガニを食す美食と名湯三日間」に行きました。

下関の春帆楼はご存知の通り日清戦争講和会議が行われたところであり むかし我輩が門司下関を旅行した時 赤間神宮に行きながら隣にある春帆楼に訪問し損なったリベンジでもある。 








春帆楼はふぐ料理が名物である。その理由は朝鮮征伐の時 日本の侍たちがふぐを食べてたくさん死んだと言うところから 豊臣秀吉がフグを食べるのを法律で禁じた。この禁制は江戸時代から明治まで続き 長州出身で闇でふぐの味を知っている伊藤博文が 当時の春帆楼の女将の処罰覚悟の禁制破りの ふぐの提供に感激してこの禁制を解除したから 春帆楼が ふぐ料理の第一人者となったよし。

 いずれにせよフグはうまい。
でも 築地の天竹 と変わらない。
 さらに吾輩は大阪難波の飲み屋で食ったフグの方が美味かった。

  大阪では フグはすぐ当たって死ぬ。だからフグは鉄砲である。
 そこで フグ刺身は テッサ といい、
フグチリ鍋は テッチリ という。

この何とも言えない日本語的省略表現が美しい。食べ物を一層うまくする日本文化である と信じる。