江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

12月31日の明治神宮

2018年12月31日 15時11分59秒 | Weblog
明日の新年初詣は混むから,前日の今日31日にお参りしてまいりました。

今日お参りに行くような人は基本的に外国人か暇な日本人であります。

我輩もやはり暇な退屈御家人であります。

明治神宮へはいつもの散歩コースから少し斜めに、
新年を迎える明治神宮本殿を見ました。

外国人らしい人が本殿前で見物してました。

本殿前には大きなプール並みの白い布で臨時の巨大お賽銭箱が準備してありました。

おみくじ所にはもう長蛇の列。





横綱稀勢の里が土俵入りしたあたりです。


ここが初詣の最後の関門です。


舞い舞台では大晦日の大祓の儀式の準備をしておりました





大晦日最大の行事である大祓の儀式に参加する人はたったこれだけが並んでいました。
午後2時から開始と書いてありますがこの時間は12時30分頃であります。それでもこの程度しか集まってない、もう少し時間が経てば集まるのかも知れませんが…そもそも大祓など知らないのが大多数かもしれません。外国人はもちろん知らないし。


初詣は3が日で250万人もの人が来るはずですが、それがこの長い砂利道を通り次の関門を通って第4コーナーを回って押し合いへし合い長時間かけて本殿で初詣するのです。

第4コーナーに大きな電光表示板がつくのでしょうが今日はまだ点灯しておりません。ここを右に大きく曲がるのです。

たくさんの人たちのため初詣の後の帰り道の案内が表示されています。

明治神宮の会食場には外国人がいっぱい。それに若干の暇な日本人が食べています。
明日以降はそんな余裕ができるかどうか判りません。
なぜなら明日は無茶苦茶な人が集まるのですから。

 もう数時間で、2018年も終わります。

皆さんもいいお年をお迎えください。

年の瀬や 築地銀座へ 買うでなし

2018年12月30日 15時14分10秒 | Weblog
12月30日、本年も残すところあとわずか。師走の風にあおられて我も我もと築地へ銀座へと人が走る。すなわち 師走 ですがな。忙しい! 忙しい!と。わが退屈御家人も野次馬根性は旺盛で、見に行かねばと。


築地場外市場もまだまだ頑張っている。人が走る。 


新しい築地場外商店街ビルから昔の姿が見える。 


築地から銀座に足を伸ばしたら、3丁目あたりに得体の知れないヘビみたいな動物を貼り付けたビルがあった。
あるいは、中国人を想定して、龍 のつもりかな?  銀座も着実に変わっているのだ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ちなみに冷やかしおじさんの買い物は
 1つ丹波の黒豆
 2つ伊豆の銀杏
 3つ室津の生牡蠣
         以上、締めて 2100 円程度。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 さらに ちなみに 貧乏御家人の 正月越冬食

       白米のレトルト を電子レンジでチンする。
       
       次に、納豆をかき混ぜて御飯にかける。

       次に、パック入り 鰹節 を適量、上記にかける。醤油を垂らして

  猫まんま 御飯。 これが結構いけるのだ。もし卵があれば、上記にかけて混ぜると、さらに幸せ。 江戸城の殿さまの 目黒のサンマでないが、正月は 猫まんま に限る。  


     

東京ジャーミィ

2018年12月29日 17時05分59秒 | Weblog
12月29日は御用納めの翌日。もう年末年始の休暇休暇。そこで我輩は代々木上原のイスラムのモスクに行ってみました。



ここは1917年のロシア革命に際して革命軍に迫害弾圧されたトルコ系の人たちが命からがらシベリアを経由して日本に流れ着いたところです。そして1938年にこのモスクが建てられたとのことです。そして2000年にトルコの職人が、現地の建築材や家具などを用いて再建されたとのことです。


















天皇誕生日の 翌日散歩

2018年12月24日 12時52分17秒 | Weblog
昨日24日は天皇誕生日であった。大勢の人が祝意を表しに皇居を表敬した。吾輩は疲れていたので不敬にも家で休み。そこで今日はいいお天気なので、皇居外苑へお祝いすべく散歩に行きました。


昨日たくさんの人で満員であったろう皇居の北の部分を乾門の跳ね橋から写したもの。




旧江戸城の本丸跡。江戸城では、振袖火事の後本丸は再建されず以後450年間ずっと石垣だけが残っている。


忠臣蔵で有名な江戸城 松の廊下の跡。高家吉良氏を切りつけたが、殿中でござると取り押さえられた。


江戸城の後方の庭に 柿の味 がたわわになっている。


江戸城大手門の大番所跡。


ここが江戸城の梅園だが、さすがまだ蕾もない。来年の1月下旬からか梅見は。


ここが平川門。大奥の女中衆が出入りした。


御三卿の1つの 清水家 の正門。ちなみに一橋家の跡地は平川門の前にあるが、現在工事中。


御三卿の1つ田安家の正門から 日本武道館を見る。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日25日は天皇誕生日の24日の代用休日で散歩に行った。また、先週18日には武蔵小金井の「江戸東京たてもの館」を見に行ったことがある。


高橋是清邸は現在改修工事中で見られなかった。


大正14年の田園調布の高級住宅  大川邸


万世橋交番


旧下谷消防署の望楼上部。


おそらく東京で1番豪華な風呂屋 千住元町にあった 子宝湯の唐破風の入り口


港区白金にあった昭和8年ごろの 小寺醤油店、ここではお酒も売っておったようです。


板橋区の常盤台写真館の撮影現場


この写真館で自撮りをしました。

その他いろいろ見どころ多し。犬山の明治村 の向こうを張っているようにも感じられるが、是非一度足を運ばれるがよろしい。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以上退屈御家人は、いろいろ歩きましたが、発最近とみに足が劣化し長距離歩くのは大変だ。駅の階段を上り下りが苦しい。いよいよ老化が始まりました。

そこで一句

老麒麟 猫と並んで 日向ぼこ

金沢八景 八景島シーパラダイス

2018年12月16日 21時11分31秒 | Weblog
 横浜八景島シーパラダイスは昔から人工島でレクリエーション基地として有名であった。今回たまたまある本でこの横浜シーパラダイスを技術産業遺産として考えているような文章があった。

ここで暇な吾輩は前から関心を持っておりましたこともあり、初めて行ってみました。

 京浜急行で金沢八景まで行きました。ここは昔行ったことがある、鎌倉から歩いて、 「朝比奈の切通し」 を通って金沢八景まで、そして 称名寺=金沢文庫 へ来たような記憶がある。鎌倉時代の北条氏の栄光の記憶だ。

しかし今は横浜市の最先端のエンターテイメント・レクレーションの地域として開発されている。そしてそれが技術的に見て高度な人口島であるそうな。

さらにそこには、「金沢シーサイドライン」 と言う民間各社と横浜市と共同出資のモノレールがあり、横浜市金沢区と磯子区の海沿いの便利の悪いところを、新しい交通機関が生活を担っている。

 吾輩も40年も昔、横浜市港南区の上大岡に住んだことがあるが、当時は「港南区」ができたばかりで、三越でなんか荷物を買って送ってもらおうとしたら、横浜市に「港南区なんてありません」と担当の女の子に言われたのは参ったという思い出がある。今は昔。その後、横浜・横須賀結ぶ 横横道路 が建設され、その現場を見行った記憶がある。 草創期の横浜南部の姿だった。あれから40年、時間がたった。



これがこの地域の観光地図である。私も昔は称名寺つまり金沢文庫に行った覚えもある。(足利学校も行きましたよ)

 ここは 金沢八景と言う  隋の国の 洛陽八景から始まって、京都の 近江八景、そして鎌倉時代の 金沢八景と言う文化の伝統があったところである。鎌倉幕府が北条氏一族で持っていた良き時代の遺産であったのかもしれない。現在その意味を知らない人が大多数だろうね。

 今は横浜市の公園整備で 何かしなきゃならないと言うんで、埋め立てて海上公園・レジャーランドみたいなものを作ってるんですかねー。













そしてシーパラダイスの入り口には、広重の 金沢八景の絵が 貼ってある。


 こうして、寒い冬の一日の散歩でした。

渋谷駅周辺建設工事中

2018年12月11日 15時46分26秒 | Weblog
12月11日寒いけれど食事方々渋谷駅周辺の散歩に行きました。

食事は前から食べたいと思っていたニューヨーク発のロブスターロールと言うものであります。英語では仰々しい名前ですが単にロブスターを挟む単純なもので、アメリカでは人気があるとかで最近日本でいくつか進出してきております。物見高い私-退屈御家人は食べに行きましたよ。結論的にはまあまあですけれど若干値段が高めかなぁと言う感じです。

それはそれとして久しぶりに渋谷宮益坂を歩きました。
青山学院大学は校舎等の増築や周辺の環境の混雑によって昔と比べなんかみすぼらしくなってるような感じがいたします。


宮益坂を通って渋谷へ行きました。途中で見たこともない建物がありました。

これが東京ステイ渋谷新南口ビルのようです。

現在ほぼ完成している渋谷ヒカリエビルの中を覗きました。昔の渋谷東急ビルと同じようなもので立て替えて地下鉄等と接触を良くしているようでありました。

この周辺から渋谷の大改築状況が見てとれます。









これが渋谷新南口のステイビルです。



明治通り沿いの渋谷川こんな感じになっています。


これから東京オリンピックに向けて一段と建設が激しくなっていくいくでしょう。











渋谷の地図はこんな感じです。

老人遠足 豊洲市場・浜離宮

2018年12月07日 20時45分58秒 | Weblog
きょう12月7日は、二十四節気で 大雪 である。

 しかし、地球温暖化のせいか、ちっとも寒くない。

 そういう中で、我々、大学の同期生6人が、豊洲市場の見学と、新橋の浜離宮散歩に出かけました。先週12月1日に全体の忘年会を大々的にやったばかりだのに、1週間のうちに次の飲み会を考える、卑しさがあるね。

 こういう連中の体質状、なにもむつかしい見学や、史跡見学という高尚な趣味はあまりなくなく、むしろ単純に、散歩&運動とそのアフターの宴会が目的。

 したがって,吾輩も参加しましたが、どこでも写真を撮る気もなく、ひたすら見学に徹しました。写真は情報量が圧倒的に多いが、今回写真撮らず、何もなし。想像してください。

 1、豊洲市場は、築地市場と違って、近代化・清潔化が進んで、一般人の見学という猥雑化を排しているところから、逆に築地ほどには見るべき面白さが少ないのを感じたね。町の近代化した飲食街って感じかな。
 しかし、暇な我々おじさんそれでいいが、それ以外に、外国人とか 暇なおばさんグループが目に付いたね。
何しろおばさんパワーはすごいよね。豊洲の場外市場に相当する飲食店で長い行列を作っていたし、おばさん達の行列がすごいね。 現場写真がないのが残念。我々じいさんは、これには 敬遠=敬いて遠ざかる  で逃げ去るように出ました。

 2、次に、「ゆりかもめ」 で汐留まで行き、ここから、浜離宮 に散策。ここは時節柄 寒くはないが、やはり、外国人と、おばさんグループが目立つ。浜離宮自体は先々週、俳句の吟行で行ったばかりだから、今回、見るべきほどのところはあまりなかったが、みんなについて歩きました。

 3、この後、新橋の 旧「新橋ステーション」と 鉄道の 0マイル指標を見て、新橋駅から、秋葉原まで行って、ここで、いい飲み屋に入って、楽しく過ごしました。ここを探したのは 幹事の お手柄。

 秋葉原のこの飲み屋は、いい料理と日本酒 焼酎と各種手作りのおかずが最高。TVでも紹介されている由。

みんなかなり酒量を過ごして、ワイワイ、年末の一日を楽しく過ごしました。

 あったかい冬の日中に、遠足と酒飲みに出かける おじさんたちに 幸多かれ!






皇居通り抜け

2018年12月04日 19時53分29秒 | Weblog
今日12月4日、時間を作って 皇居通り抜け に行ってみました。
今日は記録的な暑さで、12月とは思えないような気候でありました。 皆さん寒いと思いながらこんなに暑いのに苦労しておりました。






これは宮内庁の庁舎です。戦前は枢密院と言われる組織の建物でした。

















[user_image 40/c0/95e024e82c09c5b59579cef0d41ab7cc.jpg
乾門の出口です。

この後銀座の 鳩居堂で 刻字展 を見に行きました。
おかげで大変体力を消耗しました。

老化を感じます。