虹かかる 天橋立 股のぞき
日本三景の一つ、安芸の宮島、陸奥の松島と並ぶ。天橋立は昔から、白砂青松、日本の美の基本。単純に眺めると龍が降臨する姿と言われているが、股のぞきをすると、天と地が逆さになり、龍が天に舞い上がるように見えるとか。幅170m全長3.6kmの砂嘴に8000本もの松が茂っている。遠くに虹が見えた。これぞ+日本人の心だ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。+。。。。。。。。。
夏の終わりに
今日は8月31日、夏の終わり。吾輩は今月8回目のテニスを楽しんだ。暑いのにバカに見えるが(自分でもそう思う)、あえて自己弁護を試みると、天の橋立のように優雅な旅行もいいし海外バカンスもいいが、日本国内の東京で暑い中での我慢大会ではないが、これは、一種の無我の境地を楽しんでいるのである。
暑い中でテニスをしてると、何も考えない。過去も、今後の行く先も、後も、利害関係も、会社も、女も、金の足りないのも、すべてを忘れて没我一念、ただ球を追ッている。これは一種の宗教的没我の心境かも。
テニスに出かける前に、近所の事務所で公認会計士をやっている友人と出くわした。難しい顔をして事務所に通っていたが、彼には仕事があるのだろう、お前、もっと遊べよと、言えなかったな。俺は狂ってルンルンなのだから。
ウィイークデイの今日31日に、老人の世代の人間が9人も集まり、家庭の奥さんも放りだして、みんな何も考えず、ひたすら球を追う。これぞ今この時を生きているとの存念なのだが、当事者たちはもちろん何も考えていない。終われば、ビールを甘露甘露と飲む。思えばバカな姿だ。
このひと時を生きる。その間何も考えない。
昔の男は、がむしゃらに働き、疲れ果てて飯を食い、酒を飲み、女を抱いて、あとは大いびきをかいて意地きたなく眠り呆ける毎日の繰り返し・・・・・これが理想の男の世界なのだ。
ここには自律神経失調症とか、不眠症とか、うつ病とか、精神症とか、現代的病気++++の発生はないね。人間、忘我の境地が一番だな。
今日、TVを見ていたら、「鳥人間コンテスト」をやっていた。
学生諸君なら、夏休みであろうとなかろうと、夢中になれる世界に浸り、すべてを忘れ楽しむことができる。サッカーでも野球でも、駅伝でも。
室町時代の 閑吟集には 「一期は夢よ、ただ狂え」 という言葉があるそうな。
現代人の問題は、頭の意識が強すぎる、これをいかに平穏にするかような気がしている。 たんなる動物の一種なのに。