東京は本当に懐の深い都市だと思う。
今日、散歩の途中で、都バスに乗って(70歳以上のシルバーパスがある)目黒の手前、白金の 東京都庭園美術館 & 国立科学博物館付属自然教育園 に行きました。
まずは 旧朝香宮邸
西洋建築の中に、日本庭園を作っているのが日本的。そこの池に白梅が咲いていました。
昭和8年建築の、旧朝香宮邸は、アール・デコの傑作。重要文化財であり、ここで今は、デコ的な美術展をやっていましたが、これはスルー。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
次に 隣の教育園
ここは中世の 白金長者(名前不詳)の館跡と思われているが、江戸時代は松平讃岐の守の下屋敷。明治に入り陸軍が弾薬庫に使ったり、天皇家の御料地となったりしたようだ。だから隣に朝香宮邸が立っている。ちなみに朝香宮夫人は明治天皇の第8女子とか。
白金長者の土塁
ここは大都会の中に、武蔵野の趣が十分残っている。これは素晴らしい。中世の江戸は人跡未踏のようなところで、太田道灌が出る前は広大な湿地帯の後ろに武蔵野の原生林があったのだろう。これを徳川家康入府以来、開拓・埋め立てを繰り返し、今の東京ができた。本来の武蔵の国は、国府のおかれた「府中市」が中心だったのだ。今からでは考えられない景色だろう。
オオタカが一羽 松の木の枝に休んでいた。
湿地や水生植物園には、「春の小川」的な 水ぬるむ季節が来ていましたよ。
かわせみ が 一羽 枯れ枝に羽を休めていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以前、練馬区の 光が丘公園のバードサンクチャリには、オナガ がキレイでした。
この公園は、旧陸軍の飛行場跡地を公園にしたもので、いい公園だと思う。
今日、散歩の途中で、都バスに乗って(70歳以上のシルバーパスがある)目黒の手前、白金の 東京都庭園美術館 & 国立科学博物館付属自然教育園 に行きました。
まずは 旧朝香宮邸
西洋建築の中に、日本庭園を作っているのが日本的。そこの池に白梅が咲いていました。
昭和8年建築の、旧朝香宮邸は、アール・デコの傑作。重要文化財であり、ここで今は、デコ的な美術展をやっていましたが、これはスルー。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
次に 隣の教育園
ここは中世の 白金長者(名前不詳)の館跡と思われているが、江戸時代は松平讃岐の守の下屋敷。明治に入り陸軍が弾薬庫に使ったり、天皇家の御料地となったりしたようだ。だから隣に朝香宮邸が立っている。ちなみに朝香宮夫人は明治天皇の第8女子とか。
白金長者の土塁
ここは大都会の中に、武蔵野の趣が十分残っている。これは素晴らしい。中世の江戸は人跡未踏のようなところで、太田道灌が出る前は広大な湿地帯の後ろに武蔵野の原生林があったのだろう。これを徳川家康入府以来、開拓・埋め立てを繰り返し、今の東京ができた。本来の武蔵の国は、国府のおかれた「府中市」が中心だったのだ。今からでは考えられない景色だろう。
オオタカが一羽 松の木の枝に休んでいた。
湿地や水生植物園には、「春の小川」的な 水ぬるむ季節が来ていましたよ。
かわせみ が 一羽 枯れ枝に羽を休めていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以前、練馬区の 光が丘公園のバードサンクチャリには、オナガ がキレイでした。
この公園は、旧陸軍の飛行場跡地を公園にしたもので、いい公園だと思う。
立春の今日4日、中央区湊1丁目の鉄砲洲稲荷神社で「新富座 子供歌舞伎)が行われました。もちろん 野次馬オジサンは見に行きましたよ。
地元の小学生だけの歌舞伎で、今日の出し物は、寿式三番嫂 三人吉三巴白波 白波五人男 とよく知られた題目。神社境内の神楽殿で、地元の人百人ぐらいを集めて熱演でした。
まずは、口上
次に三番嫂
次は三人吉三
次に白波五人男
三味線 や 囃子方は、どうも子供歌舞伎のOBが多いらしい。がプロもいるようだ。よくわからない。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一方、今日、二月四日の立春の日に桜が咲きました。
千代田区の 東郷祈念公園の早咲きの桜。毎年、早い時期に咲く早熟の桜であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、1月31日の新宿御苑では、先週の雪がまだ残っていましたが、桜も咲き始めていました。
これは、エリカ の花
そして、雪と氷の残る中の マドンナも
地元の小学生だけの歌舞伎で、今日の出し物は、寿式三番嫂 三人吉三巴白波 白波五人男 とよく知られた題目。神社境内の神楽殿で、地元の人百人ぐらいを集めて熱演でした。
まずは、口上
次に三番嫂
次は三人吉三
次に白波五人男
三味線 や 囃子方は、どうも子供歌舞伎のOBが多いらしい。がプロもいるようだ。よくわからない。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一方、今日、二月四日の立春の日に桜が咲きました。
千代田区の 東郷祈念公園の早咲きの桜。毎年、早い時期に咲く早熟の桜であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、1月31日の新宿御苑では、先週の雪がまだ残っていましたが、桜も咲き始めていました。
これは、エリカ の花
そして、雪と氷の残る中の マドンナも