江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

季節のうつり

2023年05月28日 15時19分00秒 | Weblog
花の姿で、季節の変わり目を知る。






後ろは江戸城本丸の石垣跡








江戸城、三の丸庭園。今年も菖蒲が咲いている。同時に、ツツジの集合。
自撮りの我輩も歳をとった。


深川のお不動尊


花の みたらい




神田祭

2023年05月12日 16時48分00秒 | Weblog
5月11日から15日まで神田祭が開かれる。天下祭りである。京では上賀茂下鴨神社で葵祭 が開かれている。昔 鴨の競馬を見たことがある。それはそれでよろしい。ここは将軍膝下の江戸である。

 まず神田明神に出かける。ただ昨日の運動で足腰に疲労が溜まっていて歩くのが苦痛になってきた。いよいよ体力の劣化を痛感する。大げさに言えば、これが行き倒れの前兆かもしれない。
 四国のお遍路さんの道には 旅の途中で、病気や体力が尽きて、うずくまったまま死んでしまった無縁仏がたくさんある。どこの誰か名前も連絡先もわからず。これを地元の人が道端に埋めて、土饅頭を置いて供養している。
 人間の本来の死に方かもしれない。そんなことを考えながら 今日も歩きました。






コロナで休んでいた前の神田祭の行列だ。喧嘩祭りの面目躍如。

色っぽい、テコナの衣装

神武天皇だって


神輿を準備中



花笠盛りはこの後の雨を予想してビニールで保護してある。



そして、神田明神といえば 銭形平次である。










連休明けに 日比谷公園へ行く

2023年05月11日 15時56分00秒 | Weblog
 今年のゴールデンウィークは、大体良い天気に恵まれて コロナ解除もあり、大変な人混みがあった。吾輩は 安 近 短 を心掛けたが じっとしておれず 近場に出かけることになった。特に5月1日2日3日4日5日と連日出かけることになった。
 近場といっても、連日になると老人には応える。6日7日の土日は半分病気でダウンしていた。こうしてゴールデンウィークの連休は終わったのだが 今日11日木曜日になってやっと回復気分日比谷公園に出かけました。







午前中はいいお天気で5月のバラがきれいに咲いていました。



こういう石の通貨があると言う経済学で言う価値と言うものの表現は、大変難しいのがわかりました。
んその後は、例によって





日比谷公園の藤の花もとっくの昔に終わっていました。
テニスの終わり頃の2時半ぐらいから雨が降り始めました。3時までは雨の中でも可能でしたが その後、大雨になり 大変でした。
 こうして連休の締めが終りました。パチパチ




連休に、明治神宮と代々木公園を歩く

2023年05月05日 14時51分00秒 | Weblog
今日5月5日はこどもの日。いいお天気。連休もまだあるが 吾輩はいい加減くたびれた。もうおしまいに近い。どこへもいかずに ミステリーでも読んでる方がいい。連日動き回ったら 疲労が溜まっている。悲しいかな これが現実。
 






明治神宮で5月5日に結婚式をする人もいるんだ。


神さびる神宮の森。

隣の代々木公園へ足を伸ばす。







遠くに出かけなくても 近場で青葉若葉を楽しむという人生もよろしい。

代々木公園広場には 日曜市が

代々木公園野外ホールでは こどもの日にちなんだ 何かのショーをやっていた。

この後、渋谷のセンター街を通ってデパートを覗いたが とにかく人が多い。人が湧いてくる そういう表現が合うようだ。

いずれにせよ 人それぞれ 人生、いろいろ。平和の配当 を充分楽しんでいる。






小石川薬草園 六義園 富士神社を巡る

2023年05月04日 14時38分00秒 | Weblog
今日は4月4日みどりの日。都内の庭園等は無料となっている。結構結構。 
 江戸時代の幕府薬草園である小石川植物園に行ってみた。現在は東大の大学院研究科附属植物園となっており その関係でうまく守られている。

メンデルのぶどう と 向こうに ニュートンのリンゴがある。もちろんそれぞれの苗木の孫の孫であろうが。価値があると言えばすごい。


本来の薬草園のがいまも機能をしてるようだ。そういえば、人が行かない裏庭みたいなところで、若い女の子が草に水をやっていた。何してんのかと聞くと なんか 飴に入れる味付けの草 があるとかで それを維持育てているとの事。なるほど、大学の植物園だ。
 

小石川療養所の井戸の跡。


青木昆陽の甘藷試作所の跡。
飢饉に対応する日本人の努力の跡だ。


こういうきれいな植物園だ。


旧東京医学校本館。重要文化財。

朝ドラの牧野富太郎のパンフがあったよ。

次に近くの六義園に寄ってみた。ここも、緑の日で入場無料。
柳沢吉保が、和歌の趣旨を生かす回遊式、築山泉水を作り 園内を歩きながら和歌に詠まれた景勝を巡るという優雅な庭だ。
 
 





次に近くの富士神社と言う地元の神社に行ってみた。江戸時代、富士講が盛んになり 毎年6月1日に 代表が富士登山に行く。他の人は、江戸の富士神社で祈祷するため 当番の家に集まって祭りを行っていたとか。


















皇居、東御苑散歩

2023年05月03日 15時54分00秒 | Weblog
 今日5月3日憲法記念日。連休の本番。今日もいいお天気。
 朝から松本清張を2時間読んで 散歩に出かける。
 連休は、人が混むから、近場で過ごすのが良いと思うが 連日出かけると足や腰が痛い。着実に老化が進んでいる。
 今日は近場で 皇居の散歩を考え 北の丸公園から北桔梗橋へ入ろうとしたが ここで気が変わり 竹橋の東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財 多くの展示を見ようと入り口まで行った。
 11時前になのにすごい人が並んで待っている。連休になると人が湧いてくるのだ。ウワー たまらない。
 そこでまた変更をして 平川門から皇居に散歩に入った。









  
皆さんいいお天気だから思い想いに元気を楽しんでおられる。外国人も多い。確かに家に居るのは 自閉症 引きこもり症になるから 健康の為にも出かけた方が良い。

 人間好奇心が1番。それに食い気と色気。

まだまだ連休は続く。暇を潰すのは先人が言う通り 大変難しい。


亀戸天神 ふじ祭り

2023年05月02日 15時23分00秒 | Weblog
 今日は5月2日 今日もいい天気。
連休は近場に限る と信じて今日の思いつきで 亀戸天神ふじ祭を見に行く。










なんと 藤の花が終わってしまっていた。
今頃、満開かと期待しておったのに 事前の調査を一切せずに 何度も行くリピーターの場所だから きっときれいなふじの花が見えると思った。
 老人の 思い込み の典型例。

 花の命は短い とでも言うべきか 老醜を晒すとでも言うべきか
時間は全てを押し流して行く。

 思い出して、浅草ロックの 飯屋に行ったら ここも、連休の中日 お休みさしてもらってますと。

 トホホホホ 裏目に出ると全てが裏目のようだ。


芸大コレクション 買い上げ展

2023年05月01日 16時07分00秒 | Weblog
今日5月1日はいいお天気。上野公園で芸大の買い上げ展 があるので 見に行きました。




東京美術学校から長い時代をかけて所蔵している学生制作品はすごいコレクションである。毎年その1部を公開している。


板谷波山の 木彫 元禄美人像
陶芸家で有名な あの板谷波山が彫刻の出身であるとは知らなかった。

横山大観


稽古 白滝幾之助


大西博 鱒 LA TRUITE


丸山智巳 千一夜

いろいろな新しいジャンルを考えているのは、さすが芸大である。

最先端の 美 表現など 他の一般大学では見られない。幅の広さである。

芸大の学食に入って しらす丼を食べました。450円なり。




最後に東京美術学校の神様を拝んできました。




連休は近場の上野公園が良い。遠くへ行かずに。近場を楽しむ。
 その後上野松坂屋で北海道展をやっていて ジンギスカンと ニシン一夜干しを買ってきました。