江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

外出自粛要請下の 東京散歩

2020年03月28日 13時53分00秒 | Weblog
戒厳令の発令ができない東京では 小池東京都知事から3月28 、29日の土日には
不要不急の外出自粛の要請があった。

退屈御家人は外出自粛の除外4クリテリアの1つ 人のいない公園等の運動散歩 を利用して 千鳥ヶ淵などいつもの散歩コースを散歩しました。








皇居東御苑の 乾門入り口も門を閉じている。

日本武道館も改装がほぼ終わったようで 桜が映える。



清水門もきれい。


田安門もきれい。


吉田茂銅像も


北の丸公園の桜



外出自粛要請があっても 我輩も含めて結構多くの物見高い日本人が外出している。 この前テレビでやっていたが フランス カンヌのイギリス海岸歩道では 散歩する人が警官に阻止されているのと大きな違いだ。

 私も高齢者でかつ腎臓病と言う基礎疾患を有しており さらに免疫抑制剤を投与されている。したがってこれらウィルスに一番感染し易く 感染すれば 重篤化して肺炎 死亡に進む可能性が大である。
 そこで一昨日 主治医に会ったとき 吾輩は緊急な場合 救急救命医療を拒否し 寿命通りに死ぬのが望ましい そうしてほしいと要請した。しかし医者(自分の娘ほどのかわいい女医さん)は 治療拒否はできない、救命医療を望まないならその旨意思表示つまり人工呼吸器 気管内挿管拒否などの意思表示をしておく必要があると言われた。そこでそのための意思表示文書を彼女の意見も入れて作成しようとしている。

 志村けんの バカ殿様もコロナウィルスにかかってかなり重篤であると言う報道が流れている。いつどこで罹患するかわからない。
 いよいよ 深刻に考えねばならない時期に入ったようだ。







卒業ルンルンのお嬢さん

2020年03月19日 15時04分00秒 | 歳時記
3月19日木曜日。今日もいいお天気。昨日に続いて 今日も 塩野七海 を読んでいる。

そこに卒業式の後のお嬢さん方が来た。カラフルである。






一方、標準木はしょぼくれてあまり咲いていない。


しかし 山桜の白い花は満開だ。


コロナウィルスは鬱陶しいが。




陽だまりの公園で読書する

2020年03月18日 14時01分00秒 | Weblog
今日3月18日はいいお天気。暇な退屈御家人は近所の公園のベンチで 塩野七海の 「ルネサンスとはなんであったのか」を
読んでいます。


後ろには桜が咲き 子ども連れのお母さんが散歩している。
 こういい日に のんびり楽しむのは老人の特権だ。老人は ありのまま 無為に生きるのがいい。
 
 コロナウイルスで国境閉鎖の直前に、イタリア旅行ができたのは 幸運。でもあれから脊椎間狭窄症を発症して腰が痛い足が重くて歩けない。今は泣きが入っている。
 人間万事塞翁が馬。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
塩野七海氏の 「ルネッサンスとは何であったのか」 のもう少し後の章に、次のような記述があった。

1, 1348年 フィレンツエは ペストの大流行で 人口が 2/3 に減少した。

2、 ベネチアでは、ペストの伝染経路が東方とわかった段階で、波打ち際防疫システムを確立させた。
ペストの潜伏期間とされる40日間を ベネチア船籍であろうとアラブ船であろうと ベネチアに入港させず、 潟(ラグーナ)のなかで待機させる。この40日間が Quarantine といわれ、後世の 検疫といわれることとなった。

3、ペスト大流行の時、 ボッカチオ は デカメロン の中でペストの惨状を記載するとともに、 文学作品の面では、 ペスト危険の都市を避け、 男3人と女7人が 田舎の ヴィッラに避難するのだが 退屈の中で、10人が互いに物語を披露しあうこととなった。 デカとは10日の物語という意味であるらしいと。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さらに ちなみに 塩野氏の 「マキュアベリ語録」には、

  ボッカチオが デカメロンの中で言っているように、 「やった後で後悔する方が、やらないで後悔するより ずっとましだ」 今日 君が享受している恋することで得る喜びは、明日には もう受けられないものだよ。 と
 この言葉を むかし大学の講義の中で 学生諸君に披露したことがある。
     いまは 遠い思い出。 老いの繰り言か。


港区を歩く

2020年03月16日 15時24分00秒 | タウンウォッチング
今日3月16日月曜日の暖かい陽に誘われて、タウンウヲッチングを兼ねて 港区白金界隈 を散歩した。

まず目黒通り沿いの 清正公覚林寺。前から気になっていたのだが 加藤清正と全然関係無しで残念。

次に 八芳園でお茶を飲む。月曜日の昼前にここでは女性たちのおしゃべりが盛ん。旦那は働いているのに奥さん方は優雅にお茶や昼食を楽しんでいる。きっとルーティンの日常から離れて 豊かさを実感するためにこういうところに来るのだろう。こういう 豊かさを楽しむ文化 はおじさんも学ぶ必要があると感じました。
 その後八芳園の庭園を眺めました。昔の大名庭園。今は結婚式場が売り。今日は吉日か、3組の結婚式が写真撮影していた。若い人はうらやましい限りだ。


次は瑞聖寺。何か由緒の深い寺院のようだが一般人が見学に行けないようだ。

次は池田山公園。ここは江戸時代 岡山藩池田家の下屋敷跡地の池泉回遊式庭園。



次は高福寺。これは高野山の塔頭の1つが江戸時代にこの地に勧請されたものらしい。

この後 目黒の駅前の飲み屋で一杯飲んで刺身を食べた。
 この2週間以上 コロナウィルスのおかげでB級グルメ 飲み屋にもいかず 欲求不満が溜まっていたがこれで少し解消。でもまだまだおおっぴらに出かけられない。コロナウィルスの解消には 先が長い。



標準木に 開花宣言はまだか

2020年03月14日 14時56分00秒 | Weblog
3月14日土曜日 靖国神社の標準木は寒さに震えていた。
 同日2時40分現在 雨の中にみぞれが混じっているような寒い天気。






テレビクルー か プロのカメラマンかわからないが寒い中をご苦労さんなことだ。


服部半蔵 の墓を見る

2020年03月12日 18時54分00秒 | タウンウォッチング
四谷の若葉を歩いていると、西念寺というお寺に、服部半蔵の墓があるのを発見した。


服部半蔵は忍者ハットリくんの親分かと思っておったら むしろ徳川16神将のひとり、掛川城の戦い 姉川の戦い 三方原の戦いに上ずいぶん戦功のあった実力者であったらしい。
 彼は本能寺の変の時、家康が堺から逃げ逃げ帰る途中、伊賀の山中で危険があったのを服部半蔵が 伊賀甲賀の衆を集め家康の安全逃走に寄与したから 以後父親の出身地伊賀の衆の棟梁を任され、与力30騎、同心200人の御庭番、隠密の仕事を与えられた。その役宅が江戸城西門あたりにあったから、半蔵門と言われるようになったとか。

 なお四谷寺町と言われる 若葉 須賀 左門町は 3代将軍家光の時江戸城の外堀を作るため現在の麹町界隈にあった多くのお寺を四谷に移転させた。その中の1つに西念寺 半蔵の菩提寺もあったということだ。


西念寺の裏に 観音坂があり ここの
真成院に潮踏観音がある。四谷のこの辺りは江戸時代以前から 潮踏の里といって 汐の干満が寄せており ここにあった真成院の観音様の台座が汐の干満で湿ったり乾いたりしていたから潮干観音とも言われたとのこと。
 いつ頃のことか分からないが、四谷のすぐ先まで海が迫っていたのだ。


 

千鳥ヶ淵界隈 朝の散歩

2020年03月11日 08時59分00秒 | フォット俳句
今日3月11日水曜日は朝から良いお天気。昨日まで雨や曇りのうっとうしい天気だったから今日は久しぶりに開放感で散歩。

千鳥ヶ淵はまだ春とは言えないようだ。

しかし 河津桜は満開を過ぎているようだし

紫木蓮も美しい

すみれもあれば馬酔木もある。



何の種類かわからないが桜もあるし菜の花もある。



3月5日に紹介した ソメイヨシノの蕾。これがずっと遠くにスカイツリーを背景に春を待っています。




 今年の武道館は各大学の卒業式&入学式がすべてキャンセルのようだ。理由はオリンピックを控えて改修工事をやっているから。しかし結果的にはコロナウィルスによる団体活動を自粛する時代にマッチしている。皮肉なものだ。
 楓紅葉の林も下草も春の息吹を感じさせる。



落ち椿の花の海。これは春の季語。
水仙も綺麗だ。






靖国神社は江戸時代には 大火事予防の火除け地であった。だから近くに6000石の旗本 火除け奉行の役宅があった

市ヶ谷の土手には桜が咲いている一方、梅も今盛りと。



これは梅だ。










桜の標準木 は まだ眠っている

2020年03月07日 16時02分00秒 | 歳時記
今日は3月7日土曜日。曇り空でやや寒い。


靖国神社の標準木はまだ蕾のまま。
 前回3月5日に見た桜は皇居マラソンコースの代官町にある桜並木で もうかなり大きな蕾をつけていたが、、、、





後の能楽堂で何か練習してる人がいた。






近くにはモクレンの花(コブシではないと思う)が咲いている。






神楽坂に買い物 兼 散歩に出かけた。コロナウィルスの影響でいつもの週末に比べれば人の出が少ない。




先日のイタリア旅行で、食の町パルマで食べる機会のなかった パルミジャーノ・レッジーナを、神楽坂で売っていたから買って食べる。

東京マラソン

2020年03月02日 01時03分00秒 | Weblog
3月1日日曜日。良いお天気の中東京マラソンが行われた。本来ならば30,000人ぐらいが参加する市民マラソンでもあったが 今回は東京オリンピックの代表選手選考の1つの場として特別の選手だけが出走した。

吾輩は市ヶ谷の外堀通りのこのあたりで毎年実際感戦するのだが今年はテレビ観戦を楽しんだ。























大迫くんの日本新記録おめでとう。オリンピック3人めの代表になろう。