江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

連休を楽しむ・・・退屈御家人はどうする?

2012年04月30日 15時33分44秒 | Weblog
1、4月29日、朝、こだまで掛川へ。天竜浜名湖線のローカル線の旅。遠江と三河の国との境・新所原まで67.7kmの第3セクター。浜名湖の北をまわり全線が登録有形文化財。各駅舎とも鰻屋とか実利的な良き時代の雰囲気を持っている。
 ここでは遠江一宮の小国神社を参拝。お宮参りの子供3組、結婚式の新郎新婦2組を見た、人生の一番いい時期。
 我輩は全国一宮&国分寺を旅する会の代表でもあるのだ。(タウンウォッチングの会も)
あと新所原駅からJRで名古屋、新幹線で京都へ。ここからが連休ですがな。

2、京都はウイークリーマンション。いつもの河原町2条。京都市役所の200m位北の
昔の公家屋敷などがあったであろう地域。この窓から、3条4条大橋の間にお池大橋と加茂川左岸の川端通りが見える。遠く東山山ろくに見えるのがウエステイングホテルではないかな。こんな位置づけ。昨日は荷物の到着を待って、さっそく散歩。
3、近くの熊野神社の4月29日の神幸行事に出くわした。なにかと思えば馬に乗った神官が神輿を担ぐ子どもたちを引き連れ熊野神社で神事。熊野神社とは白河天皇?が「蟻の熊野詣」の名残で京都に熊野権現を招来した神社。足利義満時代は加茂川にいたる広大な領地を有していたようだが応仁の乱以降衰え江戸時代にやっと熊野神社として再興したとか。
4、神社仏閣もいろいろあってそれぞれが時代の波で興廃を繰り返している。それも歴史なのだ。

5、本日30日は今回のテーマ、足利義満の花の御所を見る。花の御所は同志社大学の向かい烏丸通りの「大聖寺」に「花の御所跡」の石碑と上京区役所手前に「これより北東室町幕府跡」の石碑のみ。大体、東西110m。南北220mというが、630年も前の痕跡は都市化と歴史の重層構造の激しい京都では何ひとつ残っていない。

6、つぎは等持院。ここは歴代足利将軍の木造を安置している禅宗の菩提寺。ツブさに木彫を見た。それぞれ性格を表しているように見える。後世の歴史を知った上での偏見かもしれないが。
 イ、初代足利尊氏。ごく普通の顔立ちだが口元にバカになれる、よう分らない性格性が見えるのは歴史を研究する者の偏見か。
源頼朝、足利尊氏、徳川家康、西郷隆盛、それぞれ幕府を開いた人物だが共通な性格は、極めて複雑な性格を持っており、それは顔に出るということではないか。 いかが?
 ロ、3代足利義満。髭ずらで口元意思強く、たれ目で日本国の国王と自称するだけの面構え。
 ハ、6代足利義教。両眼の間が広く口元が神経質で、義満の強権政治を目指したがしかし人格が至らず、赤松満祐に斬殺されたのはなるほどか。
 ニ、8代足利義政は、6代義教に似た雰囲気。神経質で嫁さんに負けて実権を発揮できないと、ワシは知らん勝手にせいと自分の世界に引きこもり、イジイジ生きるという感じ。
 ホ、13代足利義輝。体力派的風貌。なるほど歴代将軍の中で唯一実際に刀をとって、白兵戦をやった人物。大将というより、前線部隊の下士官がむいているかも。
 ヘ、15代足利義昭。お大尽で輿に乗って担がれるタイプか。ただ担いだ人物が織田信長等悪人ばかりが悲劇か。

7、等持院の庭園は夢想楚石作庭の室町時代の特徴がよく出ている庭で天竜寺の庭と並び賞される。
 我輩は、この庭を見ながら抹茶をいただき、しばし思いにふけりましたよ。500円。
抹茶には「等持院 芙蓉の月」というお菓子が優雅で会ったぞな。

8、結論、我輩は京都では小野小町の随心院と足利菩提寺の等持院を勧めるね。

 雨・昨日のテニスの お疲れ休み  小澤判決

2012年04月26日 13時31分34秒 | Weblog
今日は雨模様。昨日4時間日比谷公園でテニス。疲れた。疲労回復を待つ。連休の京都行き準備も。

今朝、10時から小澤裁判。結論は無罪。
 政治資金規正法の虚偽記載についは、小澤さんは秘書から報告は聞いた、しかし共謀共同正犯として虚偽記載の故意は認められない。といったところがポイントか。(正確に判決文を読んでいないから、判決の論理構成が分らないが。)
 いずれにせよ、小澤さんの虚偽記載罪の故意犯としての故意が イ、なかったから無罪なのか、ロ、あったかもしれないが検察審査会の指定弁護士側で訴因を十分証拠で証明していないから、故意が認定出来ない、だから無罪なのか。  よくわからない。

 小澤判決の結果、 検察審査会制度の検討論(人民裁判的起訴権付与の是非、起訴便宜主義)、
特捜・検察の捜査手法としても見立て捜査・起訴・作文の問題、
捜査の可視化など、

政治面では、小澤党員資格回復と、各種問題に関する説明責任。政倫審は小澤さんが疑惑をもたれた議員の弁明手段として平野さんをして作らせたものだ。

消費税反対論とマニュフェストの原理論(あのマニュフェストは、小澤委員長時のマニュフェストで、鳩山マニュフェストは単になぞっただけ)の是非論。

それに、消費税 と 話し合い解散、政界再編成等、問責決議を可決された閣僚2人。

ちなみに、オランダでは昨日? EU各国の統一債務削減基準策としての緊縮財政と増税策の不人気で、内閣不信任となったのでないかな? 
ギリシャはもちろん、スペインもイタリアも、緊縮財政と増税の国民の怒りが高まっている。

政治生命をかける野田総理もいよいよ胸突き八町だ。項羽の四面楚歌の気持ちかもね。

さあどうする?

政治学科の授業では、マックスウェーバーを説明し
 政治権力行使とは、 純粋な心情倫理だけでは貫徹出来ない活動を、悪魔と手を結ぶことをも覚悟した結果責任をもち、情熱と判断力の2つを駆使しながら、堅い板に力を込めて、じわじわと穴をくりぬいて行く作業 であると。

 これから政局好きのマスコミの、かなりあおり的な各種記事が氾濫するだろうな。
連休中の記事の少ない時にタイムリーな埋め記事にになるだろうから。商売商売。

明日の法科大学院の授業には、これを生徒に議論させようっと。

                                    いろいろあるね

亀戸の藤 そして スカイツリー

2012年04月24日 20時37分49秒 | Weblog
今日4月17日、駅の広告で「亀戸天神の藤まつり」。軽佻江戸の御家人も行きました。

  結論。今年は寒い、亀戸の藤は0.5咲きの程度で、藤まつりにはもう少し先だ。

1、藤が少ないから藤棚の上に、スカイツリーが大きく見える。トホホ

2、亀戸天神はつまらないから境内に東京10社めぐりの案内発見。
  いわく、
    日枝神社、富岡八幡宮、白山神社、王子神社、芝大神宮、根津神社、品川神社、
    神田神社、氷川神社、亀戸天満宮を巡るだって。
  退屈御家人は、行きますよ。尤もほとんど行きましたがね。

3、亀戸神社を出て蔵前橋通りを錦糸町まで。途中、横十間川の手前に「元祖くずもち
  船橋屋」があり文久年間創業だと。くずもち食べそこなったが、うまそう。次に。

4、その先四ツ目通りを右折して、高さの圧力が強くなるスカイツリーを眺めながら、押   上駅をとおり北十間川まで。ここがスカイツリーの本拠地。高いねー。 

5、横十間川、北十間川など、江戸時代の江戸川氾濫原開発・下町開発の中心地で、上方か  ら深川一族を投入し、広範な湿地を農地住宅地に開拓したのだ。だから深川という。そ  ういう由緒ある地を知っているひとはどれほどいるか。さらに平安末、在原の業平の武  蔵の国の旅の歌枕の地でもあるが、この美しい名前を駅名から消すとか。


 ワイン飲んでると、とりとめない文章なって、もう今日はおしまい。頭がパー。

 もう お・や・す・み。

29日から1週間、京都へ行く予定だが、まだ気分が乗らない。あすは日比谷でテニス。

特段の変化なし

2012年04月21日 20時47分03秒 | Weblog
退職自由人の毎日は、結構忙しいのだ。

1、今日21日の土曜は少し余裕。でも
午後、靖国神社へ標準木を見に行ったが、もう青葉若葉の季節。
  標準木の前の 能舞台で「奉納 詩吟 詩舞 仲よし会」というのをやっていたから、おもしろ探しの江戸の御家人は、椅子に座ってみましたよ。

 詩吟を現代的な歌謡にアレンジして、詩も奥の細道のいろいろな句を使うなど、現代人になじむような商品化していますがな。そうして、詩吟同好会?が靖国の権威ある能楽堂で発表するなんて、素晴らしい。でも面白かったよ。でもその道の権威ある名前で表示していましたよ。

 その後、神保町のVICTORIAで、明日のテニス仲間のためにボール4缶購入。
三省堂で本を立ち読み。ニューズウイークで「薄なんとかと温家宝」との権力闘争論を読み、なるほどとね思う。我輩は中国問題に関し、CIAの精神に欠けているね。あと関西の地図を買って連休の京都滞在の準備。

 あと平川門から梅見坂を通って天守台横、乾門を抜けて北の丸公園へ。(江戸城は私の町内会なのだ)
今日の武道館は、グレイ の公演。若い男女のフアン層が多くエネルギッシュ、先日の大学入学式なんかと隔世の間。 季節の流れはは早いね。

昨日は竹の子、今日は鯛のアラ蒸しポン酢漬け。おいしいよ。グルメの諸姉に食べさせてあげたいね。

2、昨日は金曜日。大学院の授業で、一応それなりの準備をしなければならず、週2回の授業でも結構準備に時間とエネルギーを費やすのを分ったね。まあ、知的緊張感がいいのかね。世の中知らんことが多く不明を恥じるね。90分の授業だが喋るの大変だよ。聞く方はもっと大変かも。

3、一昨日は、新宿御苑の吟行会。200円の入場料が大変良い雰囲気をキープしている。同じ環境省所管で、無料の北の丸公園とは微妙に違うね。

 御苑は久しぶりだ。昔は、歴代総理の「桜を見る会」に参加させてもらったが、いま一私人として200円を払って御苑の桜をゆっくり見るの方が格段上だね。総理ご招待と精神的に見栄を張るのもいいが、肩ひじ張らぬのがもっといいよ。

 特に、一葉とか関山という名の桜が実にきれい。憲政記念館もどうだろう?ニュー大谷前も、「関山」という桜かもしれない。これはいいよ、お勧め。

そこで、思ったね。小泉さんの時、彼の引退予告もあって、細川ガラシャの辞世の句を詠んだ。

 散りぬべき とき知りてこそ 世の中の 花は花なれ 人は人なれ

日本人の感性だと思う。


 吾輩の句は

 山吹や ほじるカラスの 乱れ足

 飯盛りの 内藤新宿 桜花

    格調、低いね。トホホ

千鳥が淵のさくら 5 (おしまい)

2012年04月18日 07時13分40秒 | Weblog
4月18日 の靖国神社の 標準木は葉っぱがほとんど。
花びらが数枚で、これで桜と分るといったところ。
標準木の看板はもう撤去してあった。
もう桜=染井吉野は終わりなのだ。

千鳥が淵でも染井吉野の花びらが少し残っていたが、それでも若葉と花びらの散ったあとのガクの赤い色が目立つ。花見のころと印象がずいぶん違うし、花見の人はもういない。

でも枝垂れ桜や里桜などは今からが花の季節。
弁慶橋の先のホテルニューオータニの前と清水谷公園の間は
染井吉野と違う種類の桜で、今が満開。かつ花期が長い。

あすは新宿御苑で会合があるから御苑桜を見てこようっと。

・・・・・・・

昨17日は俳句の句会。

兼題が「春惜しむ」と「春眠」。ともに難しく四苦八苦。(4句8句)

去年だったか、芭蕉の奥の細道あとをたどったことがある。

その時の句

  鱈汁や 市振り関の 芭蕉跡

  大垣に 結び旅追い 花だより 


授業開始

2012年04月17日 08時39分33秒 | Weblog
昨日受講生の数が先週の33名から70名に増加。たまげたね。

 実は先週の予備授業の時に、諸君は Intelligence ということを知っているか。
たとえば米国CIAは公開情報を冷静に収集分析し国家安全を期する世界だ。うち95%が公開情報、英国の007みたいなのは2%だ。
諸君が授業を選択するにも情報を得る努力をして判断すべきだ といったせいかな。 

若干上げ足を取られた感じ。一方、法科大学院の方は生徒3人、これまたねー。

これからの授業に関し差し当たっては内閣委員会と総務委員会の所管事項が吾輩の興味の対象の一部。
 くのいち調査員殿&各委員会担当殿の御教授ご支援をお願いに参りますからよろしく
お願いします。

千鳥が淵のさくら 4

2012年04月12日 08時25分45秒 | Weblog
4月12日 木
 今朝は昨日の雨模様が明けて素晴らしいお天気。

靖国神社の標準木は花びら5分、若葉5分といったところ。
標準木・能舞台前は一面桜はなびらを敷き詰めて、雪に覆われた感じ。きれいだ。
風が吹くと、桜花びらが吹きまどう。
 
千鳥が淵では 花びら6分に若葉4分って感じかな。満開の花と桜吹雪。

皇居の乾門と北の丸公園入り口の右側に しだれ桜があり、これが一番美しい。

     暮れなずむ 茜と競う 紅枝垂れ


8日までは桜まつり。「晴れの日」だったが、
平穏に戻った「褻の日」でも、桜見物・花見の人は結構いるよね。

 日本武道館では今日、東京大学の入学式。

歴史を旅する  河越夜戦

2012年04月08日 09時05分17秒 | Weblog
4月7日 大学の同期生たち30数名と春の川越ハイク。午後1時に集合し桜を見て3時間歩いて宴会しようという趣向。

我輩は川越でなく「河越」へ 歴史を旅する観点から、朝早くから一人現地を歩く。

河越夜戦とは1546年天文15年、河越城にこもる3千の後北条方軍に8万の兵で囲こみ城の奪還を狙った上杉憲政関東管領・扇谷上杉朝定・足利春氏古河公方の連合軍に対し、外から応援に駆け付けた8千の北条氏綱軍が夜間に城の内外から奇襲して、圧勝した。連合軍側の死傷者は1万3千から1万6千といわれる。

この結果、北条氏が関東一円を制覇する形となり、一方、扇谷上杉家は滅亡。関東管領の山内上杉家は段々没落、ついには越後上杉家の重臣長尾景虎に家督を譲って上杉謙信が関東管領となるように、関東も明白に戦国時代に入り室町時代体制が終わる。古河公方も北条氏の影響下に置かれる。

我輩は、この河越夜戦の激戦地だった河越城のすぐ近くの「東明寺」を訪問。この戦いは別名「東明寺口の戦い」ともいわれる。東明寺は小江戸川越の蔵造りの街並みや時の鐘などの一角の少し先、川越城の本丸御殿の北西約500m、新河岸川に囲まれたところにあり、今はほんの小さな時宗の寺だが、当時はこの一帯を領地とする大寺域、門前町があったと。

江戸時代の川越親藩の時代や、その後の近代化の中で、室町時代末期の歴史遺跡は何も残っていない。いまはこの東明寺の境内に「河越夜戦跡」の石碑1つのみ。

千鳥が淵のさくら 3

2012年04月06日 08時47分07秒 | Weblog
4月6日 朝、靖国神社の桜標準木は8-9枚の開花と、つぼみは1-2枚というところ。
同じような場所でも木によって差がある。
近くの千鳥が淵の桜は開花5枚―つぼみ5枚といったところか。

一昨日、日比谷公園は寒桜は満開だが、染井吉野などはまだ咲いていなかった。
この日はここでテニス。あと総会アフター宴会と忙しく、お陰で昨木曜はお疲れ休み。

この間に、「3日見ぬ間のさくらかな」という感じ。

本日朝の散歩は、靖国神社、千鳥が淵、英国大使館前、国立劇場前、最高裁判者前、国会図書館前、弁慶橋から清水谷経由四谷土手、市谷土手 とすべて桜の名所を8800歩。

四谷土手、市谷土手で本日の花見の場所取りのシートがいくつか。昨夜の雨水が少し残っていた。
 朝から、ひと組だけ女性を含む5-6人が花見の宴を開いていた。焼酎の2Lパック持参で。
ヤル―!その根性やよし。


弁慶橋のホテルニューオータニ前の桜は染井吉野と違う種類の赤く大きな塊の花で、これは毎年だいぶ遅く咲くのだが、きょうはまだつぼみもなく、冬の姿で眠っているがごとし。あと1カ月ぐらいかな。ここの桜はお勧め。

さあ今日から新学期の授業が始まる。何人受講するやら。

千鳥が淵のさくら 2

2012年04月03日 07時58分25秒 | Weblog
本日3日、靖国の標準木は3-5枚の花びら。もう開花でいいのではネ。

標準木の場所の能舞台で、野村万歳の 夜桜能 が2,3,4日開催されると。

昨日は盛大にやったのだろう。
今朝は、春の嵐の前で静かだろうが、きっと場所変更だな。

千鳥が淵の染井吉野は、靖国より少し遅い。2-3枚というところ。

今日の日本武道館は、法政大学の入学式と。

千鳥が淵のさくら

2012年04月02日 08時21分09秒 | Weblog
今朝は久しぶりに朝の散歩で千鳥が淵・北の丸公園・市ヶ谷の土手。
これらはさくら名所。
靖国神社のさくら標準木も。

染井吉野に関しては、これらすべてまだ花弁が1-2枚程度。
他の種類の桜では、もうだいぶ咲いているのもある。が染井吉野が大多数だから、
まだ桜が咲いたとは言えないね。

気象庁の権威は靖国の標準木1-2枚の花で、宣言したのかな?まだかな?
先週金曜から4月8日まで、千代田区が音頭をとって桜まつり。でも桜は遅れている。

今日の日本武道館には、東京電機大学・同大学院の入学式の看板があった。