本当は茂木さんの本を全部読み終わってから記事を書きたいんですが、それはもうちょっと先になりそうなので、とりあえず最近の出来事を書きます。
おととい、自立支援センター「たいむ」のミーティングというものに参加してきました。
僕は「ミーティング」というものだから、てっきり施設の使い方とか、現時点で出ている問題についてなどを話し合うのだとばっかり思っていたのですが、そうではありませんでした。
「施設の、使ったコップを洗わずに出しっぱなしにしない」などの話題も出たのですが、主の議題は「ひとり暮らしと家族と一緒に住むのは、どっちがいい? それぞれどこがいい?悪い?」でした。
いろんな意見が出て、すぐは思い出せないんですが、とりあえず、現在ひとり暮らしをしている人、家族と同居している人、は、それぞれ3:4で、まあほぼ半々、という結果になりました。
最初は家族と同居する場合のリスクが意見として出されました。
「自分の時間がとれない」
「私はひと部屋に母親と妹と自分で生活していて、気が狂いそうになった」
でも同時に同居のいい点も出されて、
「誰かが家に居るというのは、安心できる」
「特に我々のような病気を持っている場合、夜眠れなくなってひとり目が覚めると、ひとり暮らしでは絶望的な気分になる」
「家事が分担できる」
「ひとり暮らしの場合、食事を作ると必ず余ってしまう」
などなど。
あと自立したい、という願望がある、という話も出ました。
でも「自立」というのは、家族と同居していてもできるのでは?という意見も出ていました。
* * *
昨日は、やっぱり「たいむ」でビーズアクセサリー作りにチャレンジしました。
作ったのが、写真の「指輪」です。
難しいところは「先生」にやってもらいましたが、ほとんどは自分で作業して作りました。
ビーズの種類は全て自分で決めました。
色の組み合わせなんかは、まあ気に入っています。初めて作ったにしては、悪くないかと。
今度は母の命令で、ネックレスを作ることになりました。
指輪みたいに1日……2時間半、で出来るとは思えないので、何週間か掛かるでしょう。(ビーズ教室は1週間に1回)
帰りは知り合った友人とバスで帰りました。
バスの方が運賃安いんですね。
いつも電車なんで。
おととい、自立支援センター「たいむ」のミーティングというものに参加してきました。
僕は「ミーティング」というものだから、てっきり施設の使い方とか、現時点で出ている問題についてなどを話し合うのだとばっかり思っていたのですが、そうではありませんでした。
「施設の、使ったコップを洗わずに出しっぱなしにしない」などの話題も出たのですが、主の議題は「ひとり暮らしと家族と一緒に住むのは、どっちがいい? それぞれどこがいい?悪い?」でした。
いろんな意見が出て、すぐは思い出せないんですが、とりあえず、現在ひとり暮らしをしている人、家族と同居している人、は、それぞれ3:4で、まあほぼ半々、という結果になりました。
最初は家族と同居する場合のリスクが意見として出されました。
「自分の時間がとれない」
「私はひと部屋に母親と妹と自分で生活していて、気が狂いそうになった」
でも同時に同居のいい点も出されて、
「誰かが家に居るというのは、安心できる」
「特に我々のような病気を持っている場合、夜眠れなくなってひとり目が覚めると、ひとり暮らしでは絶望的な気分になる」
「家事が分担できる」
「ひとり暮らしの場合、食事を作ると必ず余ってしまう」
などなど。
あと自立したい、という願望がある、という話も出ました。
でも「自立」というのは、家族と同居していてもできるのでは?という意見も出ていました。
* * *
昨日は、やっぱり「たいむ」でビーズアクセサリー作りにチャレンジしました。
作ったのが、写真の「指輪」です。
難しいところは「先生」にやってもらいましたが、ほとんどは自分で作業して作りました。
ビーズの種類は全て自分で決めました。
色の組み合わせなんかは、まあ気に入っています。初めて作ったにしては、悪くないかと。
今度は母の命令で、ネックレスを作ることになりました。
指輪みたいに1日……2時間半、で出来るとは思えないので、何週間か掛かるでしょう。(ビーズ教室は1週間に1回)
帰りは知り合った友人とバスで帰りました。
バスの方が運賃安いんですね。
いつも電車なんで。