おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

馬鹿虎ステーション投稿作品その①

2010年05月16日 02時41分14秒 | 小説・短編つれづれ

大切なものを挙げるとしたら


 2人の名前は『勇樹』と『温子』といった。
 ユゥキとアツコは、お互い仕事を持ちながら軽音楽をやっていた。
 すなはち、2人とも同じバンドのメンバーだったのだ。
 勇樹はボーカル。温子はリードギター。
 バンドには他にもう2人メンバーがいた。
 ベースの登呂緒(とろお)と、キーボードのpan(ぱん)。
 ドラムは万年募集中であった(笑)。

 その日、勇樹たちは地元のライブハウスで演奏をしていた。
 すると、あるしゅんかん勇樹の耳が全く聞こえなくなった。
 それでも、勇樹は途切れることなく歌を叫び続けた。何も聞こえない空間に、自分の声を響かせた。
 少しして、勇樹の世界に音が蘇えった。
 誰もその一連の出来事に気付かなかったし、勇樹自身もライブが終わる頃にはそんな事はすっかり忘れていた。
 だけれども、
「ユゥキ、お前1回トチったろぉ~??」
 登呂緒に言われた。
「お前耳オカシイんじゃねーの?」
 勇樹はやり返した。
「楽器弾かなくていいんだから、せめて普通にミスはするなよ」
 panが眼鏡を指で支え上げながら冷静に言う。
「うるっせーっ!俺はミスなんかしてねえ!!」
 登呂緒とpanが顔を見合わせて笑う。
「二度とすんじゃねーぞっ」
 そう言って楽譜を丸めて作った「こん棒」で勇樹の頭を叩いたのが温子だ。

 その叩かれた感覚が、妙に勇樹の頭に残っていた。

「コンコン、コンコン、入ってますかあー?」
 痛えーな
「まだ起きない。こん中なぁんにも入ってないんじゃないの?」
 だからおデコを叩くなよ
「今なん時だか分かってますかあー? もう遅刻だよ!!」
 遅刻!?
 勇樹は起き上がって、
「アツコ、いま何時!?」
「時計見なよ」
 温子は勇樹の目の前で目覚まし時計をチラチラと振った。
「ヤッバ!!それ鳴んなかったろ!?」
「ず~~~っと鳴ってた。アタシが止めるまで鳴ってた。キミ……」
「アツコサンキュ!行ってくる!」
 速行(そっこう)で着替え終えた勇樹は、アパートを飛び出した。

「最近たるんでるぞ~」
 温子は誰もいない空間に向かってそうつぶやいていた。
「ツイッターかアタシは」
 ……すんません。

 そのあたりから、勇樹の耳は次第に聞こえなくなっていった。
 普通の会話もままならず、アツコやバンドのメンバーとの会話も筆談で行われた。

「ユゥキ……実は私もユゥキみたいに、時々耳が聞こえなくなる時がある」

 温子が勇樹と同じ病気になり、順繰りにpan、登呂緒も耳が聞こえなくなった。
 その頃には、世界中のほとんどの人々の耳が、聞こえなくなっていた。

 それでも勇樹達は、音楽活動を止めなかった。
 メンバーの何かを伝えたい欲求は抑えることができず、存在すらしているのか分からない『音』を、勇樹達は身体全体を使って表現した。
 勇樹達の真摯な情熱は、人々に伝わった。
 その頃から固定ファンがそれまで以上に増え、大きなライブハウスでもイベントを行うようになった。

 そして、その日はやってきた。

 勇樹達のバンドの、初めての野外ライブの日。過去最多の観客動員を見込んだ、一大イベント。
 その日は、『皆既日食』がある日であった。

 一大天体ショー……日食がある中で、今までで最も大きなライブを行うことは、勇樹達にとって楽しみな挑戦であった。
 何か自然の大きな力で、この病気が少しはマシになるんじゃないか……そんな思いが無かったわけでもない。

 そしてライブが始まり、会場は熱狂に包まれた。
 そこにいる人達の、表情を見て欲しかった。
 こういう時に、人間はこういう表情をするのである。

 日食が始まった。
 あたりが薄暗くなる。それと同時に、皆の瞳から光が失われていった。
 そして、太陽が陰の後ろに完全に隠れたとき、その会場だけでなく、全、世界中の人々は光を失った。
 彼らの目は、何も見えなくなったのである。
 そうして我々人間は、音も光も失った。
 それは生きる術を失ったことと同義なのか。

 そして勇樹達のライブ会場。
 ステージの上。いや、もはやステージも客席もなにもない。
 そこにいた人は、音楽の中にいた。
 バンドのメンバーは演奏を続けていた。
 ユゥキは歌を叫んでいた。
「独りで一生懸命にならなくていいんだよ」
 何かが、手に触れた。
 それがなんなのかは分からない。でも、温かい。
 そして両方の手が、あたたかいものに触れた。
 それを握って、大きな歌を叫んだ。
 同じように、みんなが歌っていたのではないか。
 そのときわかった。
 俺は、世界中のヒトで出来ている。


      *


 この作品、もしかしたら『原作』をご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
 これは、過去に確か「文章塾のゆりかご」というサイトで発表させていただいた、最近の作品群の中では、初期の頃に書いたお話です。

 『初演』の頃とは主人公の名前ですら変わっていて、テーマも正直言うとより深くなっています。
 いくつかの事件の流れはそのままです。

 よかったら、このブログ内の記事にも同じ題名の作品があると思うので(それが『原作』です)、読み比べていただけると、僕の約4年間の変遷の一部が見て取れて、もしかしたら興味深いかもしれません。

 そうです、あれが、今書くとこんな感じになるのです。

 よかったら感想をお願いします。

 ではでは~
 失礼します♪


      *


にほんブログ村 小説ブログ 学園・青春小説へ

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耳が痛い・・・ (矢菱虎犇)
2010-05-16 07:11:40
耳が痛いなんてタイトル、失礼ですね。
これは僕自身の反省なんですよ。
なんだか僕はこういう純粋な気持ちをどっかに置いてきてしまっているから。

人と違うところを見つけてこっそり優越感に浸ったり・・・
あることで自分よりも劣っている人を見つけて安心したり・・・
そんな僕のケチな料簡を、スッコ~ンと気持ちよいくらいに蹴飛ばしてくれる、まっすぐな文章です!

おっちーさん、リスペクトです。
返信する
4年! (ヴァッキーノ)
2010-05-16 07:58:44
同じ文章を、同じテーマで書きなおすってのは
やってみたい試みですね。
鶴太郎が、毎年必ずサンマの絵を描いて
自分の成長やなんかを見るって言ってましたけど、そういうのって大事かもしれませんね。
ボクもやってみようかなあ。

文章塾ってやっぱり楽しかったです。
今は、そういう似たような企画のところが
たくさんあるってことを知りましたけど
ボクは基本的にネットの中をぐるぐる回らないので、
決まったトコしか行けなくて、
それで、文章塾の方々のブログや、そこから派生したトコへお邪魔するくらいなんです。
でも、おっちーさんとも、かなり長いお付き合いなんですねえ。
ボクがおっちーさんを知ったころは、鉛筆カミカミさんだったじゃないですか(笑)
なつかしいですねえ。
返信する
すんません! (おっちー)
2010-05-17 09:01:49
 返信遅れております!

 毎日めっちゃ忙しく、ほんと手が回らず申し訳ないです汗

 でもきっちり腰を据えてお返事したいと思っているので、よろしくお願いします!

 ではでは~
返信する
リスペクト! 矢菱虎犇さんへ (おっちー)
2010-05-17 22:22:07
 まじっすか!

 てか直球なのはそうかなあ、って思うけど、決して純粋ではありませんよ。
 みなさんと同じです。当たり前ですが。

 矢菱さんの方こそ、僕はすごいなーと思っているのですが
返信する
書き直し ヴァッキーノさんへ (おっちー)
2010-05-17 22:28:40
 もうひとつ考えている文章も、文章塾に最初に投稿した作品の焼き直しです。
 今あれを書いたらどうなるかなあ、という試みで。

 鉛筆カミカミからおっちーになったのはひとつの『脱皮』のつもりだったのですが。

 そのうちまた変わったら、また脱皮したんだな、と思っていただければ(笑)

 文章塾はかなり『守られた場所』でしたよねえ。

 文章塾の外は、もっと厳しいです。

 それはそれでスリルがあって楽しいんですが。

 で、鉛筆カミカミに戻ったりして(笑
返信する
きれい!!! (井川)
2010-05-23 13:41:15
「いつ・どこで・何が・どうしたのか」のうち、
「いつ」、「どこで」が、語られないままに
「何が・どうした」のみでストーリーが進んで行く気持ちよさ!!
気持ちよかったです!!
「詩」の表現に近い感じですね。
僕は基本、「文章を読む」タイプではなく、「文章に読まれて」しまうタイプなので、
光も音も失った世界で「何かを伝えたい感情」が「感触」だけで表現されるくだりは、感動でした。
あと、かなり唐突な展開なのに、自然に読んでしまえる持って行き方もお見事ですね!!

あ、ちょっと待てよ・・この「原作」も、どっかにあるんですよね
さがしてみ~よお(笑)
返信する
うふふふふふ…… 井川さんへ (おっちー)
2010-05-23 19:04:58
 なんだかありがたいコメントをありがとうございます(変な日本語?)。

 たまには批判的なコメントでもいいんですよう^^。

 原作はかなり僕自身が「青臭い」頃に書いたものなので、読まれるのは実は恥ずかしいッス笑。

 この内容をなんとか自然に読んでいただくことには成功しているようで、なによりでした。
 でも伯父に読ませたら、「後半難しくてよく分からなかった」……だって苦笑

 難しいものですね。

 今度の書くのは分かりやすく読めるものを書こうと思ってます。

 よろしくです。

 ではでは~
返信する

コメントを投稿