私が今のマンションに住んで18年、言葉を交わす人はいるけ
れどほとんどが挨拶程度である、マンションの大規模修繕のと
きに理事会の役員を3年ほど務めた、その時は7名が毎月会合
があったけどそれぞれの職業や家族構成もわからないまま終わ
った、希薄かもしれないが、そこがマンション住まいのいいと
ころかもしれない。
私が小学生の頃は近所でも井戸端会議が盛んで母親たちが集ま
ってワイワイ賑やかで、それぞれの家庭の状況もオープンだっ
た、醤油が足りなければ隣に借りにいったり、冠婚葬祭があれ
ば手伝いにいったり、つながりは今より強固なものだった、た
だなかには同調圧力が鬱陶しいと思ってた人もいたかもしれな
いが懐かしい昭和の時代であった。
今はSNSやメールが人とのつながりや個人の考えや欲望も明ら
かに変えてしまった、知らないことがあれば人に聞かなくても
ネットで検索すれば十分、また昔は日記を書いてたがそれはあ
くまでも自分のためだった、ツイッターやブログはネット上の
日記であるが書いた途端に拡散し誰かの目にとまる、とまるこ
とを想定して書いている、今はリアルな世界とは別なつながり
があり、昔とはだいぶ変化したといえるかもしれない。