今日は群馬県藤岡市にあります「鮎川湖」に行ってきました。到着して湖を見たらかなりの減水でした。どうしたんだろうと周りを見たら。

どうやら工事を行うために減水させていたようです。

それにしても群馬はまだ寒い。朝はおそらく2℃くらいだと思います。霜がおりています。

遠くに見える山には雪が残っています。これは浅間山かしら?

今日は東桟橋に入りました。鉄製の桟橋には所々霜がおりて凍っていました。
いったいいつ以来だろう。かなり久々に訪れたので勝手がわかりません。しかも大減水で深さもわからない。とりあえず12尺で底をとるも届かず。仕方なしに宙釣りからスタートするもアタリがもらえない状態で1枚釣れただけだった。

東桟橋から岸側を見たところ。だいたい4メートルくらい減水しているようです。

本日の1枚目。この後はアタリがもらえず困り果てておりましたが、常連の方は底釣りで釣れていたので宙釣りはあきらめました。

15尺を出して底釣りをすべくセッティングをしていると、どこからともなく「だんそこ〜」と頭の中に響いてきました。そこで段底のセッティングをして再スタートしました。下バリのエサはグルテンにしてみました。これでポツリポツリと出ますが力玉が気になりやってみました。しかしこれは不発のようでした。グルテンにするとすぐに反応がありますが力玉はアタリません。何でだろうと考えますがわからないので力玉を2個つけて打ち込むと、急にアタリがもらえるようになりました。おそらく下バリのエサは視覚でアピールさせた方が良いようでした。
普段からあまり力玉は使わないのでかなり古いものです。サナギ漬けにしたのは平成30年11月と記してありました。発酵しているかもしれません。

段底に変更してからの1枚目
またきた〜 ん? 何かキミ マブっぽね?

顔はコイっぽいか? 今流行りのハーフかもしれない。

本日の美ベラちゃん

この子はもしかすると川鵜にちょっと齧られたかも。

本日の上がりベラ。

いや〜鮎川湖はたまにしか来ない釣り人にも優しいですね。久々に釣った〜という感じがします。何とか53枚釣れました〜

まだ鮎川湖の桜は咲いていませんがもう少しで花見をしながら釣りが出来そうです。
帰り道の途中は丸亀製麺でザルうどんしました。