ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





ハイポニカの蔓を見ていたら収穫出来そうな朔果があったので収穫しておきました。予報では降るみたいな事を言っているので気がかりですが、今日はそこそこ忙しいので、朝の短時間にササっと収穫しておきました。


これもハイポニカ。 今日のところはこの2つを収穫しました。


伊勢撫子も咲いていました。 


ハイポニカの蔓は枯れているので朔果のついている部分を切って干しておけば良いか〜


朔果の周りの蔓は枯れているからねぇ〜
養分とか来るわけでもないでしょ〜🤔


鉢に植えつけたオキザリスは咲き出していました。


花の表側は白っぽくても


裏側がこんな感じで面白い。


速報で戸田市の病院のあたりで発砲事件があったとテレビに出てきました。

また戸田市かよぉ〜 あぶねーなぁ〜と思ったら。


上空から旋回している🚁ヘリコプターの機影が2つの輪になっていました。

下の輪は最初の発砲現場のようで、次に郵便局に押しいったようです。なので、上の輪は郵便局の上空なんでしょうね。

郵便局にしたら迷惑以外のなにものでもないですよね。 はたして無事におさまるのでしょうか。


花菖蒲の鉢穴を見ると根が見えてきました。
どれくらい鉢中で根が張っているのでしょうか。見れないのが残念😢


また今日もムダに過ごしてしまったなぁ〜


夕方の空を見ると曇っています。本当に降るのかしら? 降らないでおくれよ〜


夜に上空がうるさいので見てみると。ヘリコプター🚁が渋谷の上空を旋回しています。

そうか〜 今日はハロウィン🎃👻なんですね〜 渋谷に集まる若者を警戒👀しているのかもしれません。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ハイポニカの朔果を見ると枯れてきているものがありますが、しばらくは雨が降らないみたいなので後日に収穫してみようかと思います。


今日もムダに天気が良いですね。


花菖蒲に水肥を与えているので株が肥って来ました。問題は根が増えているかなんですよね〜


株が肥って割れてきています。あまりやりすぎても良くないみたいです。ほどほどにしておきます。


ちょっと欲しいものがあったのでホームセンターに値段がどれくらいするものか見てきました。

ん〜 やっぱり高いよなぁ〜と思いながら甲州街道を車で走っていたら、反対車線からいきなりこちらの本線に自転車が入ってきて、2車線の右側の車線の右側面を走っていました。東京って最近おかしいですよ。 甲州街道の本線を自転車で走っちゃうんですから。

自転車は逆走はするし、一時停止はしないし、最低限の左右の確認すらしない人ばかりとなっています。 いったい自転車を何だと思って乗っているんでしょうね。


道を歩いていたらアゲハチョウがパタパタしていました。 そろそろ時期的にアゲハチョウともお別れになる頃なのかしら。明日で10月も終わりだからね〜


いつもセコいものばかりを頼んでいるので、たまにはこんな物をヨドバシさんに頼んでみました。 上手くつかえますかね〜


昨日水瓶の水を新しくしたからか?金魚が姿を見せるようになりました。 姿を見せればエサがもらえる事に気がついたのかもしれません。


朔果のチェックをしていたらムシがいました。 茶色だとすぐに捕まっちゃうよ。枯れた朔果を探しているからね。


これは暑かった頃はオレンジ色していたムシじゃないのかしら? とりあえず退去していただきますよ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は雨が朝まで残っていたので釣りには行きませんでした。

9時前になると雨が止んだので観察でもやりますかね。


昨日は雨を予想して枯れた朔果の収穫をやったので良かったですね。


まだ雲が低い中を広島行きの全日空B777が飛んできましたが、いつもより低いなぁ〜と思ったら、都心を通るようにずいぶんショートカットして飛んでいたみたい。


いつもなら東京ネズミーランドをまわる感じで来るのに、TGBすらショートカットしています。 雲があるからバレないはずだと思ったのかもしれません。


水瓶の金魚が姿を見せなくなったので水を抜きました。 鉢の下にあるパイプの中に入り込んでいるようでした。水を抜きながらグイグイ動かすと仕方なく出て来ました。


新しい水を入れたら元気な姿を見せるようになりました。 まだまだ引きこもる気温じゃありません。


60センチ水槽のガラス面が汚れてきたので半分くらい水替えしながら掃除しました。


それほど変わり映えしませんが、まぁ〜いいでしょう。


放ったらかしにしてしまった茶菖蒲を引っ張り出して来ました。枯れた葉を取って置き肥をやって陽に当たる場所に移動させました。

株が外に出るほど植え替えをしていませんが、それでも今年は咲いたので何もしないでそのままにしておきます。


これも挿したままにしておいたアロエです。

倒れ止めに行灯を付けて置きましたが、その後何にもやる気が無くなりそのままにしてありました。


午後からは散歩に行きました。

東京のおへそなんでしょうか?

そんな事は子供の頃は言ってなかったのにな。


参道の途中にある階段。手すりなんかあったかなぁ? と思ったら、だいぶ前に奉納されていました。 平成25年の暮れにはあったみたいです😓  観察力が相変わらず無いなぁ〜


神社内に進むと神木の銀杏が出迎えてくれます。


まだ紅葉には時間が掛かるようです。


境内では昨日より菊花展が行われていました。


まぁ〜だいたいわかっていましたが、まだ早いですよね〜

期間が長いのが菊花展の良いところなので、また見に来てみますかね。


境内を横から出たら、鳥居⛩️がありました。

🤔こんな所に鳥居って有ったか?


あ〜なるほどね 今年出来たんだ〜

ですよねぇ〜 ✨ピカピカ✨ですものねぇ〜 ✨⛩️✨


木がある所を歩くと、尺八の練習をする方やサックスホンの練習をする方がいました。

昔はコーラスのグループみたいな方々が歌っていたなぁ〜


坂道を行くと、ここは昔階段だったのに。この時代はスロープになっていましたね。

階段になっている所を🚲自転車で降りるのが面白かったんだよなぁ〜


ここヤバいなぁ〜 エサが豊富に有りすぎる。獣が出ないうちに離れないと。


川の工事はだいぶ終わったのかな?

この右岸には防空壕みたいな穴があいていましたが、もう名残はありません。まだ川底からは水が吹いていましたが、それはどうなのかなぁ〜


反対側はまだ👷工事をやるみたいですね。 

いま私が渡ろうとしている橋は、こどくのぐるめというドラマの1シーンを撮った橋でしたが、今はその橋は無く、仮の橋になっています。


向かいの公園の池を見たら

Σ( ̄口 ̄;)! 水が無いっ💧


なんじゃこりゃ❗️


よくわからないけど、昔の方が綺麗だったなぁ〜 釣りが禁止だったけど、釣り人が入っていた頃の方が綺麗だった。そういう記憶しかないですね。 減水した池を見ると、人工的に何かをやろうとした形跡のものがあったりで、結局は人間が汚しているようにしか見えない。


さて帰りますか。 ええっ😱

橋が出来ていた。


令和3年に出来ていたのかぁ? 

🤔 本当かぁ〜? 怪しいなぁ〜


まだ紅葉は先のようですね。


京都に行かなくても竹林は見れます。


おやおや  今日は何か催し物があるみたいです。


オータムフェスティバルってなんやろね?


ふむふむ ハロウィン🎃👻とか感謝祭とか全部ひっくるめちゃった感じの祭りなのかしら? 


道路は封鎖して行われていました。 衣装からしてハロウィン🎃👻絡みな感じですね。
外国の方も踊ったりしています。昔はこんなの無かったんだけど、これからの人達がやっていけば良いのかな。 

渋谷辺りじゃ来ないでほしいみたいだから、そういう人達を引っ張り込んでやるのかしら。

そもそもハロウィン🎃👻は最近流行り出したものだよなぁ〜 昭和の時代でも流行ったかもしれませんね。


あ〜 また今日もムダに過ごしてしまったなぁ〜


小鉢の朝顔が咲いていました。

これ朔果が1個だけついています。早く枯れてくれないかな。

長く続けて行くのは大変な事ですが、その時代にあわないものは淘汰されていくのは仕方がない事だと思う。 無理に続けようとすれば負担が掛かる。 
続いているのが普通だと思ったらとんでもない話なんだよな。

この時代、極端に負担が掛かっている。
これからは無理をするのはやめよう。 自分が楽しめたら良いのであって、人の事は人の事としてやって行く事にしよう。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






花菖蒲には2日に1度の水やりをしています。今日は水をやる日なので上がってみると、雨が降っていました。

でもポツポツ程度なので受け皿に水を入れておきました。


真上は晴れていますが、あちらは曇っていて、よく見ると虹が🌈掛かっています。
画像じゃよくわかりませんね。


拡大してもわからないかな。虹の見え方が刻々と変わっていきます。


小鉢採種の朔果無しはまだ咲いています。

そろそろゴミにしないとダメですね。


水槽には陽がさしていますが、ポツポツ降るので作業が出来ません。

しばらく待ちますかね〜


しばらくすると止んだので作業をスタートします。寒くなって来たので、あまり蕾はありませんが、除蕾や落葉しそうな葉の除去と収穫などをやっていきます。


これは先日アマガエルが居た鉢ですが、姿がまったくありません。


黄葉の「新世界」 収穫しましたが、まだ残っています。


ハイポニカは破棄しましたが、ネットに絡ませた蔓はそのままにしてあります。

いくつかの朔果が枯れていたので収穫しました。


これもハイポニカの朔果です。


コスパが悪いのか、朔果が出来にくい品種だからなのか? よくわからない。


これくらいの枯れ具合で収穫してしまいます。


平鮒のエサがなくなったので、ヨドバシさんに注文しておいたら配達してくれました。

平鮒に見せたら早くあけてエサをくれと言っていますね。

こんなに良い天気なのに、大気の状態が不安定なんだって。


オキザリスって、朝見たら花が咲いていなかったのね。これは9時くらい


これが11時くらいかな。


んでもってこれが14時。

咲いた花がもとに戻るみたい。

何だか面白い🤣



いつまでも小鉢のままじゃ可哀想😢なので小さなスペースですが、植え付けてみました。

今後どうなっていくのか楽しみですね。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日はハイポニカを廃棄処理するにあたり、細かくしました。


アルミテープで囲っていたので、まずはテープを剥がす作業からスタートしました。


割と簡単に剥がせて楽でした。


ただ、細かくするのにサンダーでカットしていくのが大変でしたねぇ〜


握力がなくなるので休み休みやっていました。


けっこう疲れました。


こんな時に限って仕事が舞い込んだりで、喜んでいいのか悪いのか? よくわからないまま作業を続けました。


上蓋や液槽の周りは発泡スチロールで出来ているので弟君がカッターで細かくしてくれたので助かりました。

サンダーで切ったのはこんな感じになりました。


南天の実が赤くなってきましたね。

深まっていますね〜 じわじわと秋が


ハイポニカの朔果は収穫出来そうなのもあるので、また明日辺り点検するようですかね。


オキザリスの鉢に花がつき出しました。


裏側は紅の模様が入っています。

何だか作り物のような模様ですね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






花菖蒲に水やりするために栽培場にあがりました。


花菖蒲の鉢皿に水をやると、こぼれた水をアシナガバチが飲みにきました。


ついでに鉢が落下しないように組んだ木材を齧って帰りました。 今年のはじめに新しく付け直した時は防腐剤がついていたから齧れなかったんだと思います。


伊勢撫子もそろそろ花も終わりにした方が良いのかしら? 今年はあまり花を見る事が出来ませんでしたね。


球根と花菖蒲の土を買いにホームセンターに行きました。

適当に土は買って、またこのオレンジ🍊ジュース🍹を買いました。


面白いというか楽しいので買ってしまいます。


カップの表面にラップされているから良い感じです。車に乗りながらでもこぼれなくていい感じです。


近くの郵便局に行ってスマートレターを買って局の外に出たら、猫🐈の小便の臭いで満ち溢れていました。 マスクをしていても気付く臭いに驚愕😷な思いでした。


植えつけなおしやら、株分けをします。

今どきやるのも何ですが、適当なんで今やります。


株分けて、しばらく根茎を乾かしてから植え付けするらしいので、もっと前からやるべきでしたが、やる気がないので今なんだろね。


用土の配合も適当です。

咲かなくても良いので、適当なんです。


昨日まで居たアマガエル。

もう居なくなりました。さようなら。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は大気の状態が不安定らしいので、点検と収穫をしてみますか。

咲きそうになっている蕾もありますしね。


これは収穫出来そうです。


根腐れしていた「三夏桃仙」も少し早いですが収穫しちゃいます。


封筒に入れて花名札を添えて終了。


これは確か紅の吹掛けで咲いていたやつですね。

ひとつだけ朔果がつきました。セルフではないですけどね。


いちおううちでは弱性扱いにしています。


以前にも居たことはありましたが、何で今なんだろう。


コレ。 青葉の擬態? 黒い支柱につかまっているから目立って気がつきました。

何年か前にもアマガエル?が居たことがありました。 あの時は道満河岸に行った翌日だったので釣り場から連れて来ちゃったかな?と思っていましたが、今回はどうなんだろう。

子供の頃は野球の試合で行った埼玉県の和光市のあたりだったか三園グランドと言っていたけど、グランドの辺りには田圃があって、ホームランは田圃の中という具合で、自分はもっぱら野球より田圃のアマガエルと遊ぶのが好きだったなぁ〜。今では田圃は無くなり住宅地になっていると思います。

もう少し行けば戸田市の道満河岸釣り場なんだよね〜 

せっかくアマガエルがいたので、そ〜っとしておきました。もっとたくさん来てくれたらいいのにね。


「新世界」はうちでは作りやすく感じます。

今年はあまり成績は良くありませんでしたけどね。


紅葉真っ盛りの大輪朝顔。

出掛けなくても紅葉狩りは出来ます。


ハイポニカの手前の苗は処分しましたが、奥の苗もよく見ると枯れていますね。


株元を見ても枯れているので


切りました。

今日はここまで




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の水槽の水温を見ると16℃でした。

急速に秋が深まっていきますね。


昨日は園芸店に行って買って来たものに、これがあります。


ひとつだけ蕾が見えていました。

面白い形状をしています。


今日も午前中から仕事で出掛けました。現場について中を見ると他の同業者が入っている形跡があったので、混乱を避ける為に作業はせずに現場を後にしました。

どうやら資格がないので出来ないというのがあちらの言い分みたいですが、そんなにやっておいて役所がらみの所だけ有資格者に依頼するというのは、ちょっとムシが良すぎると思うのですが、どうなんでしょう。

そんな意味のわからない現場を後にして、
帰りにホームセンターに寄りました。

ホームセンターに🍊オレンジジュース🍹の自販機があったので買ってみました。

この自販機は生のオレンジを搾ってくれる機械で美味しそうだったので買ってみました。


お金を入れてスタートすると上からオレンジが搾り機の中に入っていき搾られていきます。


画面ではその時の状態を示す表示がなされています。


凄いのはこの容器の表面にちゃんとビニールのコートがされているので、ストローを挿して飲めば車でもこぼさずに飲めます。


根がないので花菖蒲は2日に1回の水やりで間に合います。


また今日もムダに過ごしてしまったなぁ〜


明日は大気の状態があまり良くないらしいので、時間があれば点検しますかね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は仕事で昼まで出掛けていました。

午後から適当に点検しました。

つるバラも少し花が咲いていますが、肥料を与える量が少ないからかチョボチョボしか咲きませんね。

赤くなって出て来た新芽の先に花がポツポツ咲きます。


花菖蒲の受け皿に水を足しました。

まだ殺菌剤が残っているので白っぽく濁ります。


「乙女」の株の脇から芽が出て来ました。

少しは根が出たのかもしれません。


今日も無駄に天気が良いよなぁ〜


夕方から出掛けました。


久しぶりに園芸店に行きました。

色々見ていたら閉店時間になってしまいあわてて出ました〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は、釣りに行こうかと思っていましたが、昨夜からの風が気になっていました。

これからの季節はアタリが小さくなってくるので、風が強いと釣りにならないと思うのです。

出発の準備の時間に起きて外を見ると、風が穏やかになっていたので行こうかと思いましたが、今度は体が不調でムリは出来ないね〜と思い釣行はやめました🤔

ま、この前行ったばかりだしね😅



採種中の朝顔の鉢に自動潅水器で水やりしていましたが、さすがに自動潅水器を停止させると葉がダラ〜ンとなって芳しくありません。

なのでサッと見て、根腐れしていない鉢には自動潅水器を使って1日1回の潅水にしました。

まったくもって世話のやける奴です。


花菖蒲に水肥をやるかなぁ〜


花菖蒲には以前から不思議な疾病があって、なかなか対処法がみつからなかったようです。

最近になって「ハナショウブ疫病」と呼ばれる立ち枯れや黄化してくる病気の対策方法が発表されました。

この病気は鉢を底面給水している時に、罹患している鉢から水を介して感染するようです。なので株分けした際に個別に受け皿で底面給水させるようにしてきました。 昔は潅水が面倒なので、株分けした小鉢を一手に同じ器で底面給水させていました。それが原因で感染が広まっていったようです。

対策としては、殺菌剤として有効なのは「ユニフォーム粒剤」を使う事のようです。


その「ユニフォーム粒剤」の量に関してはよくわからないので、とりあえず粉のハイポネックスのスプーンを使い、1gの方ですり切り一杯づつを与える事にしました。

今年の私の花菖蒲は個別に底面給水させているので、普通ならハナショウブ疫病にはならないはずなので、予防としてやっておくだけです。

これでも発症するなら、元々罹患していたという事なのでしょう。


表土に「ユニフォーム粒剤」を撒くのもありかもしれませんが、私の鉢の場合はウォータースペースが無いので、潅水時に流れてしまいます。そこで底面給水にしている受け皿に粒剤を入れて、その受け皿に水を張って吸わせます。


こんな感じですかね〜 

発症しないはずですが、いちおう予防をしておきました。 まぁ〜 咲かないんだけどね。根が無いから。


「金冠」は他の花菖蒲と比べても強さが目立ちます。 根が無いから他の花菖蒲は弱々しくなっていますが、この「金冠」は小さな芽が出てきました。ドンドン水肥を与えて無理矢理咲かせる作戦に出ようかと考えていますが、そんなムリな事をして楽しむのも園芸なのかもしれません。


小鉢採種をしていたものに花が咲いていました。

筒抜けが良いですが、この鉢には朔果がありません。そろそろ邪魔なので捨てます。


この鉢は根腐れしたものですね。

根腐れすると葉がダラ〜ンとなってしまいます。 もう水も与えずにやってきましたが、そういう鉢に限って朔果がついたりします。

昨日の点検では枯れていませんでしたが、収穫しても良いくらい枯れていました。

またそのうち収穫しますか〜 何て思っていましたが、最近はいつ雨が降るのかわからないので収穫しておきました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ