今日はしばらくぶりに休みをとって千葉県の三島湖に行ってきました。
日曜も休まずに朝から晩まで仕事詰めだったので、ホントに疲れました。
少し余裕が出てきたので、強制休暇です。
4月5日には1枚も釣れなかったので、3月16日以来の
お魚との再開です。
今日は三島湖に通ってから初めて桜ロープにつかまってみました。
朝のモジリが周りより多かったので入ってみました。
岸際では盛んにへらぶなのハタキが行われていました。
釣り場について弟君がボート代を払いに行っていると・・・
車が揺れだし・・・ おや? 何だ? あれ? 地震みたい・・・
車から降りてみると桜の枝が細かく揺れています。
桜が植えてある土手も何だか小さく波打っているような感覚。。。
他の人は桟橋に乗っていて気が付かない様子。
弟君が戻ると、これまた気付いていない。。。
今日も何だか波乱な一日になりそう・・・
桜ロープにとめて丈3を継いで底釣りから始めるも何の触りもない。
隣の人がブルーギルを連発しているので良く見たら、宙釣りを
している。 盛んにあわせているのに私のところはまったく
反応が無い。 そうこうしていると弟君が丈1の2本の宙で1枚
上げるのを見て私も宙釣りに変更してみました。最近は2本くらいの
沖打ちの釣りが傾向にあるようなので、流行に乗ってみました。
しばらく打ち込んでいると、ウキがフッと持ち上がったと思ったら
ズバッ!と消し込んで1枚目が釣れちゃいました。
今日は型が良いのが特徴で、4枚釣って33cmが一番小さく
36cmまで釣れました。
午前中に4枚釣って、それで風が吹いてきたので場所を移動するも
行くところ行くところダメ続きで午後は1枚も釣れませんでした。
今日は久しぶりの休暇をあじわったと言う感じです。
もうちょい釣れれば楽しいんだけどな~と 思いましたが、
息抜き出来ただけでも良いとするかと自分に言い聞かせています。
| Trackback ( 0 )
|
|