ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2010年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
なかなかしぶとい梅ですな
水瓶に薄氷
まだ咲かないね
じっくりと開花を待ちましょう
また冬に戻っていくのでしょうね
リハビリしに行きました
2ストのオイルを入れました
梅の花が早く見たいね
風があまりにも強すぎ
バイクのタイヤにエアーを入れました
RECENT COMMENT
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
げりら雨が降りました
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(396)
散歩
(55)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(254)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(325)
花菖蒲
(39)
カメラ
(3)
車
(11)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(15)
地震
(1)
季節
(3)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
東京あさがお会 第1回講習会開催
Weblog
/
2010年04月29日 22時10分37秒
いよいよ今年も朝顔の栽培が間近になってきました
今日は靖国神社において 東京あさがお会の第1回の講習会が
行われました 最近は寒い日が続いていたので 朝顔栽培が
あと2週間もしないうちに始まるとは思えない状態ですが
講習会があると そろそろ気合が入りはじめます
今年は天候が悪く 寒いので 植物の成長が遅いなか
なぜか 花菖蒲の一鉢が花芽をつけてきました
ちょっと早すぎるような気がするのですが・・・
君子ランも もう少しで開花しそうです ほったらかしの
管理でも けっこう咲くものです
ジャーマンアイリスは 急に花柄が伸びてくるので
発見すると驚きます
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
不出来ですけど・・・
Weblog
/
2010年04月27日 23時55分21秒
出来の悪い 私のさくらそうを 貼っておきます
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
1番?
Weblog
/
2010年04月25日 20時51分37秒
今日も またまた埼玉県の道満河岸に行って来ました
もう最近はここしか釣れないような気がしてなりません・・・
先週まで頑張っていた桜の花は完全に散り 葉が繁っていました
今日も弟君が先行して釣りました しかし毎度のことですが
後からブッちぎらせて釣らせていただきました まだまだ
アニキは弟君には負けられません
私は 同じことをやっても面白くないので 今日は長めの
竿でということで 16尺を使用しました この魚は
今日いちばんの美ヘラかな
今日の道満河岸は天気こそ良いのですが 空気が冷たいと言うか
あまり風がなくてもひんやりした感じで やはりまだ寒さが
残っていると言う印象です 昼前にはジャケットを脱ぎましたが
直射が当たっているから脱げるという感じで 昼過ぎから風が
吹き出したら寒くて着込んでしまいました またこの風が
吹いてきたら 魚も食わなくなると言う感じで 釣りもペースが
落ちました 今日も管理人が3時に聞きまわった釣果によると
一般人の釣果では私の43枚がどうやら1番だったようです
あとは 例会組がどれくらい釣ったかは図に記載されていませんが
今日のタフコンディションであればまずまずの釣果と納得いたしました
しかし 本当は他の釣り場に行きたいのですが 情報を見ても
どこも悪い状態で あと何回行かれるか分からない状況において
残りのチャンスは道満だけ?としか思えない感じです
朝顔の播種が始まれば釣りには行けなくなります はやく暖かく
なってくれないかな~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
靖国神社のさくらそう展
Weblog
/
2010年04月24日 22時39分11秒
今日は靖国神社で行われている さくらそう展に行って来ました
午前中の仕事を終わらせて ボ~ッとしていたら さくらそう展に
行く事を すっかり忘れていて 大急ぎで 靖国神社に向かいました
今年は私のさくらそうの出来が良くないので 関心が薄れているのかもしれません
靖国神社のさくらそう展は 26日までです
興味のある方は行って見てはいかがでしょうか・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
寒すぎでしょ
Weblog
/
2010年04月18日 20時34分21秒
今日はというか 今日も先週に引き続き埼玉県戸田市の道満河岸釣り場に
行って来ました
今年の春はあまりにも寒いので しばらくは低地の釣り場に通うしか
方法がありそうにありません 本来は準山上湖やダム湖などが良いはず
なのですが 気温が低いのと冷たい雨で水温が上がらない現状では
なかなか良い釣りが出来そうにありません
道満河岸の桜は場所によってはまだ咲いているものがあります
いったいどうなっているのでしょう?
今朝は冷え込みがきつく 10時頃までは陽があたっている寒くて
防寒着を着用してしまいました 春が遠~いと言う感じです
弟君は 今日は珍しく私より先に釣れだしました
でも すぐに私に抜かれちゃうんですけどね
昨日の朝まで降った冷たい雨というか 雪というか・・・
これが池に入っているので魚の活性がガタ落ちのようです
食いがかなり悪く アタリがあってものらなかったり
スレになったりするケースが多い感じでした
今日いちばんのサイズです 先週よりサイズが悪いようです
午後3時頃になると 管理人が釣果を聞き回り その結果を
池の図に書き込みます 私は中桟橋 第一水車前で釣りました
34枚となっているのが私の釣果です この時点では池全体の
2位のようです 先週も2位だったような・・・
このあと終了までに6枚釣り ちょうど40枚で終わりました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
携帯の買い替え
Weblog
/
2010年04月16日 00時45分00秒
今日は携帯の買い替えをしました もう何年使ってきただろうか
特に故障とかも無く バッテリーも無交換で今まで使って来ましたが
そろそろ外観も塗装が剥がれたり レンズのガラス面が傷ついて
まともな画像が撮れなくなっていたので交換することにしました
それにしても 携帯って高いですね~ 買うのに結構勇気がいります
清水の舞台から飛び降りて骨折した感じです (爆!)
さっそく庭の植物を撮影してみました 昨日咲き始めた
さくらそうを栽培場からおろしてみました 今年は自分の
栽培したさくらそうの根を使ったためか 咲くものが少ない
感じがします 我が家ではさくらそうを毎年維持するのは
難しいようです
これは良いほうで ほとんどは花柄が1~2本です
葉も小さく 1本も花柄のあがらないものもたくさんあります
大輪トキソウも咲き始めました いつも さくらそうと
同時期になります
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
久々の道満河岸
Weblog
/
2010年04月11日 20時16分39秒
今日は久々に埼玉県の道満河岸に行って来ました
今年初めてですね ホントに久しぶりと言う感じです
今年になって あまり釣れていない弟君と私ですが 考えてみると
いつもの年と釣り場に行く場所の選択がまるで違います
例年ですと 1~2月は釣堀に行き 3月になると道満河岸に行き
4月になって三島湖・豊英湖という感じです ですが 今年は
冬の間でも三島湖と豊英湖に通ってしまい それで釣果が伸び悩んでいる
こともあります ですので 今日はいまいちどパターンを戻すという
ことで道満河岸に行ってきたわけです
通いつめている事もあって 今日の私の釣果は60枚 これで
やっとスランプ脱出か!
お暇な方は 動画でも見てやってくださいな
今年の桜はホントに長持ちしましたね 今日も花見をしながら
釣りが出来るとは 道満河岸の春は桜が咲いたときが一番
綺麗です
弟君は朝から絶不調・・・ 私が15枚釣っている時に
まだノーフィッシュ やっと来たかと思ったら これがまた
金魚だ! トホホでした でも このあと 本命をゲットしました!
釣れてくる平鮒の頭にも桜の花びらがまとわりついています
桜も今夜の嵐でおしまいでしょうか・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ちゅ~りっぷ
Weblog
/
2010年04月10日 22時43分01秒
秋に植えつけた22個のチューリップの球根が開花期を
迎えています 品種の違うものばかり植えつけているので
咲いている花はみな個性的な感じです
花弁の縁がギザギザになっているものもあるんですね
今年初めて植えてみました
細かい花弁の模様も綺麗です
蘂の部分も品種によって形が様々です
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ひまな1日
Weblog
/
2010年04月09日 22時35分27秒
今日は朝顔の小鉢用土を作製しました 今年は2種類の用土を
使ってみようと考えております もう播種まで1ヶ月なので
ちょっと用土作りが遅いくらいですね
配合した用土にジョウロで水を掛けてなじむようにしております
数日したら上下を切り返して さらになじむようにします
午後から 散歩に出掛けてみました 午後は曇ってしまったので
桜がいまいち引き立たないのが残念です 散った花びらが
川面を流れていくのもまた風流です
気温が低いので週末まで花が見れそうです 今年の東京の開花は
先月の22日でしたから 3週間近く花を見せてくれました
小鳥も花見を楽しんでる?
帰宅してみると 大輪トキソウがそろそろ開花準備?
という感じになってきました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくらそうとさくら
Weblog
/
2010年04月08日 23時17分51秒
本格的な春という感じのしない東京地方ですが
桜草の花が少しずつ咲いています
今日の東京も気温が低めで 日差しはあるものの
風が冷たく桜草の花柄も風に揺さぶられていました
気温が低い日が続いているので 桜の花が長持ちしています
天気が良ければ 週末まで花見が出来るかもしれませんね
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』