ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今年の気温は異常ですが、気温だけではなくて雨がまったく
無い状態なのが変です。

通常の東京の夏は、暑くなると積乱雲がモクモクと発生しますが
それすら無い感じで、ちょっと発生したかな?と思っていたら
すぐにボヤけて消えてしまう感じです。

せめて夕立でもあれば気温が急に下がって授粉の成果も
出ると思いますが、熱帯夜がこれだけ続くようでは
今年の採種量は激減でしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日の夕方、明日の授粉作業の傘掛けを行う時に
1鉢ずつタネの付き具合を点検しました。

すると 青葉では出来ている朔はたったの3個
しかも 浅黄の園が2個と 他の紅の自然授粉で1個と
散々な結果でした。

いったい私は今まで何をやってきたんでしょう?

ガッカリを通り超えてしまいました。

こう気温が高いと 付くわけも無いということですね

気温が下がるまで 授粉はやめようかな

来年から おそらく タネ採りはほとんど出来なくなる
私なので 今年は貴重な年なんで残念です。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )







今日は授粉作業は行わず、山梨県の精進湖に行ってきました。

5時出船なので、家を2時に出ると余裕だなと携帯の目覚ましを設定・・・

目覚ましが鳴って起きたら3時だった  (ー△ー;)エッ、マジ?!!!

急いで灌水してオンボロ自動車を飛ばして向かいました。


今日の1枚目 何時間掛かっただろうか この1枚に・・・

今日は両ダンゴで始めた私でしたが、これが全く絶不調で
さっぱり釣れません。この1枚を釣って両ダンゴは諦めました。


ところが一方の弟君は、オカメでポツポツと拾い釣り。
今日の釣果は31枚だったそうです。


私も弟君の真似でオカメを試みるもウキが動きません。
エサが合わないようです。


あまりにも釣れないので嫌気がさすのと、最近の寝不足で
どうにも眠たくなり30分くらいボートの上で寝てしまいました。

少しはリフレッシュしたところで釣りを再開すると、すぐに
この1枚が釣れました。

3時を過ぎると周りの人たちが帰ったので、こちらにも魚が
まわるようになり、私でも少しは挽回する事が出来ました。
何とか14枚まで釣って今日は納竿です。

帰りの中央高速は夏休み最後の日曜のせいか大渋滞で
踏んだり蹴ったりな釣行になってしまいました。

でも、精進湖は涼しかったぁ~ 久しぶりに長袖を着てしまいました。
帰宅して車から出たら東京の蒸し暑さが出迎えてくれました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日は朝3時に授粉作業を行った後に日比谷公園で行われている
変化朝顔研究会の展示会に行って参りました。

画像の花はすべて朝顔です。 念のために言っておきます・・・




江戸時代の人々はメンデルの法則が確立する以前からこのような
朝顔を咲かせて楽しんでおりました。 珍しい朝顔を栽培したい人は
変化朝顔を栽培すると楽しいと思いますが、変化朝顔は良く勉強して
知識をため込まないと難しいと思います。 それゆえにやりがいのある
朝顔栽培となるでしょう。



茎に特徴がある「石化」です。  これも朝顔ですから念のために。

変化朝顔展は明日までです。明日で最終日ですので注意してください。
8時から昼前で終わりです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






もう何日連続で授粉作業をしているのだろう。寝不足状態です。 

時間があれば昼寝したりで何とか補っています。

今朝も3時より受粉開始しました。5時過ぎに終わり
2度寝です。 

今日はこのあとコンクリートを削岩機を使って穴を開けて
修理したりで超疲労・・・ ヘロヘロ

そのあと夜中まで仕事が続き 眠い 眠い

あ だから今日から日比谷公園で変化朝顔を見に行く
つもりだったのに、修理で行けなくなり・・・とほほ

明日は行けるのか? 明日にならなきゃわかりません。

今日の授粉時もオオタバコガの被害はありませんでした。
終息宣言いたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日の授粉時はオオタバコガの被害は全く無し。

明日の授粉時に被害が無ければ終息宣言?かな

昨日の水やりの時に展示会以来久々の水肥を与えました。
そのせいか花数が増えつつあります。段々作業が大変になってきました。

早く寝よ~っと



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






23日の蛾のような虫は「アワダチソウグンバイ」のようです。
ネットで調べると以下のような事が書かれていました。

翅は半透明で褐色の斑紋があり、前翅前縁が角ばっている
グンバイムシの仲間。アメリカ原産で、近年日本に入ってきた
帰化種。関西地方を中心に、東海、中国、四国などに分布を広げている。
キク、ヒマワリ、サツマイモなどに付く。

ということです。 葉から養分を吸うらしいので少し注意が必要かと思われます。

今日の授粉作業ではオオタバコガは1匹捕獲しました。 まだまだいるようですが
明らかに減っています。

段々と花数が多くなって来ているので授粉が大変です。たまには雨でも降って
休ませてくれると良いのですが・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今朝は午前2時に近所が火事で起こされてしまい、もう少し寝ようかなと
思っても10分おきにサイレンが鳴るので寝られず・・・ そのまま
授粉作業へ突入~  (´ヘ`;)とほほ・・
4時半に作業を終えて、やっと2度寝へ 

画像は「源平」です。 数咲き作りではありません。
タネ採りで蔓を伸ばしています。 紅の花は取り去りましたが
蔓ごと切ってしまった方が管理が楽になるので明日になったら
切ろうと思います。 

それと、今朝の授粉時にはオオタバコガの食害は0でした。
薬剤の効果が出ているようです。 でも、まだしばらくは
注意が必要ですね。 それと定期的な散布は必須でしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日の昼頃、何となく葉を見ていたら小さな蛾のようなものが
たくさん葉の上にいる事に気付きました。 オオタバコガとは
違うと思いますが、数が多かったので気になるところでです。



先日の薬剤の効果か? 葉の上にカラカラになったオオタバコガの
幼虫と見られるものがありました。 今朝の授粉時にもまだ
食害があるのですが、早くおさまってもらいたいです。



そろそろタネが付き始めてきたものがあるようです。

オオタバコガに食べられませんように~ (人´∀`*)お・ね・が・い☆しまッス




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )







今日も釣りです。

でも、出掛ける前の午前3時から授粉作業を行ってから行って来ました。

またまた釣り場は「道満河岸」です。

まぁ~ ここは私のホームグランドみたいなものなので何回も来て
しまうのですが、あまり同じ釣り場に行っても新鮮味が無く、単調な
釣りになってしまうので、今回は今までにやった事の無いエサを使いました。

初めてのエサを使うと集中力も高まって良い感じで釣りが出来ますが、今日は
魚の食いが朝のうちはかなり悪くて苦戦しました。 使っているエサは
トロロなのですが、今回は「ヒゲトロ」と言われているエサを使っています。
いわゆる人も食用にしているトロロ昆布というやつです。トロロ昆布を
針につけて水中に投じると、モワ~~~ッとした感じで漂います。
ヘラブナは麩エサを吸うようにエサを食べますが、この時に漂っている
トロロも一緒に吸い込んでしまうので、魚の活性が低いコンディションでは
効果を発揮するようです。まだ今日が初めてなので詳しい事は分かりませんが・・・



しばらくすると、何かが接近してきました。




もしかして、 へビィ~~~~~~~~~ッ!! オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!  



桟橋に上がってきたぁ~~~~っ!  ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ



ヘビ騒ぎが終わり一息つくと、太陽が移動するので、さしている傘の位置を
時々調整しなければなりません。 一生懸命に傘の調整をしていたら魚が勝手に
掛かって竿ごと持って行かれてしまいました。 竿はドンドン沖に引っ張られて
しまい途方に暮れていると、そのまま対岸の釣り師の所まで素直に移動したので
竿を取ってくれました。 リール竿をセットしたのですが、使わずに済みました。
あ~ビックリした。。。。 (*´Д`)=3ハァ・・・




今日のビッグワン!です。 ちなみに玉網の直径は30cmです。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ