ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





台風の通過や仕事が忙しかったりで、すっかりこのブログも書き込みが出来ませんでしたが。

ちゃんと受粉作業は行っておりました。

まずは、種子を採りたい鉢の選定をして、その鉢の本来の品種の種子採りから始めます。

それには、開花の前日の夕方に翌朝に花が開かないように傘をかぶせてしまいます。
こうすることで、虫媒を防ぎます。  虫が来て、他の花の花粉をつけてしまうと
交配という事になってしまい、本来の品種の維持が出来なくなります。

親と同じ品種を保つには大切な作業のひとつです。

傘は紙製で、手作りです。 紙質は、電化製品などのカタログなどが無料で手に入りますので
お薦めです。ただ、雨に弱いのが難点です。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


台風  



台風接近のため、一時避難中です

皆さんに被害がでませんように 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ちなみに、支柱の先端はこのような感じです。 

麻紐の末端を残すのは、蔓が伸びきったときに結べる様にしているためです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


詳細  



昨日は、かなり大雑把に書き込んでしまったので、今日は採種用の
支柱の立て方について書きます。

あらかじめ、1.5mの支柱の先端に25mmくらいのステンレス製の
ビスを縦にねじ込んでおきます。この時に、全部をねじ込まずに
10mmくらい残すようにします。

この支柱を、仕立用に立ててある方の支柱に蔓が当たらない部分を
選んで、添わせる様に立てます。次に固定する訳ですが、私は電気配線を
束ねるプラスティック製のインシュロックというものを使っています。
これは1度締め込んだら緩められないので完全に固定が出来ます。
サイズは長さが200mmのもを使っています。支柱どうしを締めるのには
長過ぎると思いますが、短いサイズの物はその分、幅が無いので、
固定は出来ますが弱々しいので少し幅を利かせたサイズを使います。
このインシュロックを仕立用の支柱の上部と下部の2ヶ所に締め付けて
固定します。

支柱の固定が出来たら、鉢の上部に鉢にビニール製の紐を回して結んで
しまいます。

ここまで出来たら、長い方の支柱の先端に付いているビスの部分に
麻紐を結んで、鉢に巻いたビニール製の紐に結びます。この作業を
雪吊りの様にするために、3~4ヶ所行い、これで仕上がりです。

この麻紐に伸びてきた蔓を巻き付けていきます。次第に支柱が
傾く様でしたら、反対方向に麻紐を張って引っ張って矯正します。
また、蔓が沢山出た時にも追加の麻紐を張っても良いと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いきなりハダニにやられて、やる気半減の私ですが

自分の管理が悪いので仕方ないと思って、採種の作業に入っております

私は、残してみたいと思った鉢には、仕立て用の支柱に、1.5~1.8mくらいの
支柱を抱き合わせるようにしてくくりつけ、更にその支柱の先から麻紐を
「雪吊り」のように鉢の回りに向かって3~4ヶ所に張ってしまいます。

どこからでも伸びてくる蔓は、雪吊り状になった麻紐に巻かせるようにします。

蔓の付け根が下の方からだったら、いきなり麻紐に誘導しないで、ラセンに
巻かせるようにしてから、麻紐に巻かせる方が効率的です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





久々のブログです

お盆休みは釣りに行っていました すんません 

朝顔の方は、そろそろ支柱を立てて種子採りのために伸ばした蔓を巻かせる
ようにしております。

でも、最近になって苗の様子が変です たぶんホコリダニがついている模様です

ということでダニに効く殺虫剤を散布しました

やはり気温が高い夏にはホコリダニが多く発生します。
こいつがつくと、蔓先がボソボソになって、芽先付近の葉が開かなくなってきます

何か変だと思ったらすぐに殺ダニ剤を散布です。 蕾も変になるので、肝心な花も咲かなくなり、結果として種子も出来なくなってしまいます




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





まぁ だいたいお盆休みを境に一般の方の朝顔は水やりされる事も無く
枯れていく一方なので、このサイトの訪問者も減ってくるのは当然の
成り行きでしょう


でも、本当の朝顔好きは実はこれからが大仕事なんですよ 

なんと言っても、種子が無ければ来年咲かせられませんから 

でもって、展示会から帰ってきた鉢も、そろそろ脇芽が伸びて来ましたので
採種の準備にかからねばいけません。でも、庭が狭いので全部の鉢から採取する
のは大変なので、たいして良く咲かなかった鉢は処分してしまいます 

その場合でも、ただ捨てるのではなく、よく観察すると良いでしょう 

観察と言っても、鉢の中の根を見るのです。そうすれば出来の悪い原因も
わかりますし、出来の悪い鉢はおおむね根が傷んでいる事がわかります

私の鉢はどうでしょう? 根のまわりは良いみたいです でも、少し茶色に
変色しています。皆様のはいかがでしょう?




コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )





只今、東京地方は雷で大雨です

天然の自動灌水機という感じです


ほんとに助かります ついでに涼しくなってちょ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





鉢が家に戻ってきてから、ぜんぜん面倒を見てません
水やりだけです~

自動灌水機のセットもしないといけないのですが忙しくてなかなか出来そうにありません

トホホ

お盆休みにやろ~っと




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





展示会が終ったとたん、急に仕事が忙しくなってきました
正確には、展示会中もですが

そのお陰で、8寸花もたったの2時間しか見ていられませんでした

家に戻ってきた鉢にも水やりが思うように出来ないので、自動灌水機の
ノズルを増設しなければならなくなりました

まだまだ苦難は続くのであります



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ