ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
リハビリしに行きました
2ストのオイルを入れました
梅の花が早く見たいね
風があまりにも強すぎ
バイクのタイヤにエアーを入れました
梅祭りに行ってみました
水仙が咲きそう
寒いので釣りには行かず
やはり金魚は居ませんでした
また金魚が居ないのは獣にやられてるのかも
RECENT COMMENT
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
げりら雨が降りました
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1665)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(393)
散歩
(55)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(254)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(325)
花菖蒲
(39)
カメラ
(3)
車
(11)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(14)
地震
(1)
季節
(3)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
収穫順調です
Weblog
/
2013年11月29日 22時22分59秒
タネの収穫も順調に進んでおります。
収穫が終わった鉢に残った蔓を切って捨てました。
完全に収穫が終わったら、用土も鉢から出してしまいます。
でも、まだまだ熟さない鉢もあって、年内に終わるかどうか・・・
収穫をしていると ニャ~~ン とやってきます。
エサはやらないのですが、なぜかなついています。
どうやら遊んでもらいたいようでマッサージやらブラシを
掛けてもらえるのがうれしいようです。
もうじき厳しい冬がやってきます
ネコの影も段々薄くなる季節ですね
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
三島湖にリハビリしにいきました
Weblog
/
2013年11月17日 21時54分20秒
今日は久々に千葉県の三島湖に行ってきました。
朝顔栽培がひと段落ついたところで行きたいと思ってはいたのですが
湖が大減水していたのと、行こうとすると天気が悪かったり
都合が悪くなったりで本当に久々感が一杯です。
今日は24尺の長竿を使いました。 これからのシーズン
長い竿を振れるのか心配でリハビリ感覚です。
春に右腕を肉離れしているので、長竿が振れるのか心配なのです。
湖に到着してみると、例会のバスが来ているので混雑を
予想しました。 前日に放流も行われているのでどこでも
釣れると思っていたのですが、例会組のうるさい話は
聞きたくないので、人のいない場所を目指しました。
今回は桜土手で放流しているので、魚は上流部に行ったと思われるので
とりあえず上流へ
クジラ島の辺りまで行って様子を見ると、長瀞先端とクジラ島の尻尾には
当然のように入釣済み
クジラ島ロープは例会組がズラ~~~~~~ッと並んでいました。
なので、さらに上流の宿原豚小屋に行ってみると・・・
常連と思われる方がどこに入ろうか彷徨っていました。
水面を見てもモジリは無く
ちょっと魚が少ないというか、居ない感がしましたが
よ~く見ると、泡づけが出ているのでやってみることにしました。
何よりも、ここは人が少なかったのが1番のお気に入りだったのです。
釣りの支度をしていると、さらに2舟が遠くに並んで、見える範囲では
たったの3舟
弟君も入れて全部で5舟で平日感覚
エサを打つとしばらくして触りが出てきたので、グルテンをつけて
すぐに釣れちゃいました。 「な~んだ やっぱりいるんじゃないの」的な
感覚です。 この調子だとけっこう良い感じだな~と思っていると
突然アタリどころか触りもなくなる
隣の2舟がブルーギルに散々手を焼いた後、ヘラブナが回ってきて釣れ出した
どうも、ヘラブナは隣に行ってしまったようだ・・・
でも、しばらくすると風が吹いて、隣はあっという間に葉っぱなどの
ゴミが吹き寄せられて釣りにならなくなった、そのせいかポツリポツリと
私のところに魚が戻り、拾い釣りになってくれました。
今日の1枚目です
三島湖の新ベラちゃん これからもお手柔らかに願います。
放流ものは20~25cmなのですが、たまに30~36cmの
型物が釣れてきました。
今日は何とか52枚釣れました。
もっと釣りたかったのですが、こんなもんでしょね
今日は24尺を使いましたが、本当は21尺の方が正解だったと思います。
でも、今日はリハビリなので無理して24尺で通しました。
今のところ、腕は大丈夫みたいなので安心しました。
次は30尺かな・・・・
夕方、上空を見上げると、トンビがたくさん飛んでいました~
ざっと数えると130羽くらいいますね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
車検に行ったのですから・・・
Weblog
/
2013年11月13日 21時34分14秒
今日は埼玉県の「神扇池」に行ってきましたが、これは
ついでに行ったもので、本当の目的ではありません (*^▽^*)
それにしても、昨日あたりから急に冬モードが加速された感じです。
桟橋には霜がおりていました。 こうなるといよいよダウンを着込んでの
釣りになります。
今日は途中で車を車検に出すために、釣り場を離れるので
長竿でのんびりやろうと18尺の段底でやってみました。
周りよりも早めに釣れてしまった1枚目
9時半になったので釣り場を離脱し、弟君のみ釣り場に残して
私は移動! 10時にダイハツさんに到着! (*´ω`*)
色々と車検について打ち合わせなどをして釣り場に戻ると
11時半になっていました~ 釣り場で頼んだ昼食が届いていたので
釣りを再開する前に食べてみました~ これで500円なので
かなり良い感じです。 美味しかったです。 (・´з`・)
釣り場を離脱する前はそれほど風もなかったのですが
戻ってみるとかなりコンディションが変わっておりまして・・・
風が強くなっていて釣り難そうです。
今日はたまたまサービスデイで1日で1000円で釣りができるので
休日並みの釣り人の入りのようです。
残り最後のエサで上がりべらが釣れました。 終わりよければ
すべて良し!? ( *´艸`)
車検整備に出している間には代車を貸してもらいました
ダイハツの「ムーブ」らしいです。 これってエコアイドルという
アイドリングストップ機能とか、スマートアシストという低速域の
衝突回避ブレーキが付いているんですね。
わざと前の車に接近して止まったらブザーが鳴ってブレーキが
ガコガコガコ!! となっていました。 どうもなれないせいか
アイドリングストップは性に合わない感じです。
今日、家を出てしばらく走ったところで、大型トレーラーの後ろに
大型ワンボックスが追突していました。 こういう事故もスマートアシスト
が付いていたら回避できたのかな~?と思いますが、あまり機械任せというのも
さみしいかな
車検を終えて帰路につき、高速を走って夕飯をとろうと
サービスエリアに入って駐車していると、全面からなにやらモクモクと白いものが・・・
初めは少しだったのですが、段々と目立つようになってきたので
ボンネットを開けてみると、モワモワモワ~~~~ っと水蒸気が出てきます
コワイ! コワイ! コワイ! ( ̄▽ ̄)
周りの人も何だ? という感じで見ていくほど出てきたので、いちおう車屋さんに
電話すると、すぐに来て頂けるというので点検してもらいました
特に問題無いようで、洗浄した時の水がラジエーターの周りに結構残っていて、それが高温に
さらされて気化していたようです。 あ~ ビビったなぁ~
まぁ~ 何とか無事に戻れて良かったですぅ~
今日の釣果は16枚でした。 弟君より釣れました。 満足 満足
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
一気に冬になりました
Weblog
/
2013年11月11日 19時26分14秒
今日は午前中に時間が出来たのでタネの収穫をしてみました。
まだまだ収穫の作業も半ばという感じです。
今日の東京は午後から天気が急に悪くなり雨が降りました。
その雨が通り過ぎると一気に寒さがやってきました。
いよいよ冬が近づいて来た感じです。
午前中はまだ温かい感じで花も咲いていたくらいですが
もうそろそろ花は開けなくなると思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
100枚の代償
Weblog
/
2013年11月04日 17時53分37秒
今日は釣堀に行ってきました。
昨日は弟君が一人で行ってきたのですが・・・
今朝になって釣果を聞くと
126枚釣ったという・・・・ (;゜Д゜)
今日の東京は朝のうちまで雨が降っていたのですが
これは行かないと! というわけで行ってきました^
1枚目というか
美ベラというか
これが新ベラのようです
今日は焦って出掛けたので、カメラを忘れました (*´ω`*)
携帯画像ですみません
粘って粘って100枚ちょうど釣れました
でも、これを釣って片付けを始めたら夕立がきて
土砂降りになってしまいました~
傘も役に立たない感じなので
荷物を軒に移動させて避難しました
あ~ 100枚の代償はずぶ濡れな感じでした。
ま いいか
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
日比谷界隈に出没
Weblog
/
2013年11月03日 16時59分56秒
今日は千代田区の日比谷公園に行ってきました。
11月というと、菊の展示会が色々なところで行われていますね。
日比谷公園でも毎年行われているので見に行ってきました。
日比谷公園では同時に山梨のワイン祭りも毎年恒例で行われています。
昔は安くてたくさん飲めたのでこれも楽しみのひとつでしたが
最近は人気が出過ぎてしまい、たくさん飲めなくなってしまったので
この行事はパスしています。
菊に関しては
あまりわからないので・・・・
これは厚物の3本仕立て
こちらは切り花
これは懸崖っていうのかな?
作るのが大変そうですね
皇室の紋章が菊の御紋といいますが
そのモデルとなった菊がこの「一文字」です。
菊を見てから有楽町に移動しまして・・・
ちょっと食事やらビールやら ( *´艸`)
このビアタワーを飲んでみたくて1年待ちました~ 夢が叶いました~
帰り道に焼酎祭り?やっていまして
試飲歓迎ということで
ここでも チビチビ (*´▽`*)
日比谷公園で金魚の「ランチュウ」の品評会があるというので
行ってみましたが
すでに片付けが進んでおり表彰式が行われていました。
残念っす。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』