ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







日曜日に買ってきたミナミヌマエビが

今朝の冷え込みでほぼ全滅。

朝になって見たら瀕死の状態だったため

タナゴ水槽やヘラブナ水槽に移してみたが

ダメだった。

悪いことしちゃったな。



水草を沈めておくオモリを買ってきたので

試してみる。 ミナミヌマエビの袋と一緒に入って

いた水草を使って試してみた。



水草の下部を挟んで沈めて使うらしい。



簡単だね。こういう感じで良いみたい。



ヘラブナ水槽に入れたら浮いちゃった。

( ̄▽ ̄)💦

もう一度取り出して挟む所に付いているスポンジに

水を良く湿らせてみたら沈んでくれました。




軽く大磯グラベルに埋めて様子をみますが、

たぶん食われちゃうんだろうなぁ〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








二歳魚のヘラブナ水槽には投げ込み式の

フィルターとGEXのスリムフィルターを

使用している。



スリムフィルターのろ材はかなり汚れているので

交換した。



3個はバクテリアフィルターに、1個は活性炭入りの

フィルターにした。

こういうフィルターは3週間くらいで交換する

ようだが、私の場合は3ヶ月かもね。



当歳魚の水槽のCO2ディフューザーから出る

水泡が大きくなってきた。



なので漂白剤で洗浄してみた。



ディフューザーにエアポンプを接続し

逆さまにしながら空気を入れると中の水が

出てくる。



ディフューザーの中の水が抜けたら表面に

数滴の漂白剤を入れて10分程待つ。



緑色に変色した部分がなくなり洗浄は終了。



シリンジで水を中に入れてはエアポンプで

排出、それを数回繰り返し漂白剤の成分を

出来るだけ無くすようにする。

それが終わってから水槽に戻します。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








大輪トキソウを植え替えしました。

水やりが少なかったせいか、バルブが小さくて

今年は咲かないかもしれませんが新しい用土に

植え替えておきます。



毎年、用土や割合などは忘れてしまいます。

自分のブログを見て思い出しています。

普通は備忘録ですが、私の場合ブログは忘備録です。

とりあえず鹿沼土はあったので水苔を

買ってきました。



掘り起こしてみるとバルブが小さい。



鹿沼土と水苔を混ぜて水で湿らせて

なじませてから植え付けます。



適当にバルブを散らばせ配置を決めて

植えつけます。



一度深めに植えてからバルブをつまみ上げて

バルブの半分くらいを出すイメージにします。




とりあえず5鉢植え替えしましたが、はたして

咲くのかな?




春蘭も蕾が見えていますが咲くのかわかりません。



最近あたたかいので花菖蒲も動き出したかも

しれません。



沈丁花も咲き出しています。花粉症も

始まっています。



暇だったのでホームセンターに行って

ミナミヌマエビを購入。 水槽の掃除屋さんに

なってもらいます。



ついでにオオカナダモと水槽用のソイルを購入。



水槽用のソイルは肥料分があるのでよく育つらしい。

粒の揃ったソイルです。



長い藻は切って植え付けてみました。

植え付け後はゆっくり水を入れるために

サイホン作用で静かに注水しました。

ここで水草が増えたらヘラブナに与えて

みたいのですがどうなりますのやら?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








当歳魚の水槽の外部フィルターは確か昨年の

11月に掃除したきりだったような。

本当は暖かくなってからやろうと思って

いましたが、最近は暖かいのでやってみました。



中を開けると〜

それほど汚れていないかな。



この外部フィルターは三段になっています。



底面は汚れていましたが、ろ材はあまり

汚れていませんでした。魚が小さいから

あまり汚れないのかも。



水を循環させるインペラも掃除しました。



インペラに割れがあって少し心配。何で

こんな所が割れるのやら。



水槽と接続するホースやパイプも洗浄しました。



配管も元に戻して終了。

次は朝顔が始まる頃かな〜



水槽も掃除したからコケを求めて巻貝も

上まで上がっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









先日、フィシュレットの掃除をしたが

吸い込んだゴミを排出するたびに水槽から

出さなければならないので大変面倒である。

なので改造してみた。



とりあえず分解。



こんな金具を使って何とかしたい。



ゴミの集まる部分に下穴をあけ。



ホールソーで金具が通る穴をあける。



金具を使いパッキンを入れてナットを締め付け

固定をする。



本当は下にあるLフレキニップルを使い

たかったがネジの関係で使えなかった。

なので今回は片ナットエルボを採用。

そのためフレキニップルを接続する。



フレキシブルパイプを作り。



こんな感じに曲げて接続し。



水槽の底よりも下になるようにバルブを

取り付けて。



こんな感じにセット。



灯油のプカプカポンプで下から水を入れる。

フィシュレットからエアーが抜けて

フレキシブルパイプが水で満たされたら

バルブを閉じる。 こうするとサイホン作用で

バルブを開くとフィシュレットの中の水が

排出されるので、中のゴミが吸い出せます。

また、数日おきに行う水替えの際には

ここから水を抜けば一石二鳥となります。

しばらく様子を見ながら使ってみます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








クリーピングタイプの金魚草の吊り鉢が

落ちて鉢が割れてしまいました。

吊っている部分が経年劣化でボロボロになって

いたようである。



先日ピンチしたばかりだったのに、これは

かなりのダメージ。 また余ってる用土を

テキトーに混ぜて植え付け直しました。



落下のショックでバラバラになった部分も

小鉢に入れておきました。



2歳魚のヘラブナ水槽に汚れが出ていたので

掃除しました。問題はフィシュレットの

中の状態ですね。



ゆっくりと引き上げてみました。



ネットでフィシュレットの掃除について

書いてあるのを見ると、分解時に壊れて

しまうことがあるので注意が必要らしい。

なので慎重にバラしながら掃除しました。




水槽はパクレーザーでコケを削ぎ落としました。

なかなか便利で良い買い物をしました。

ところで、春一番はいつくるのだろう?

強風の最中に吊り鉢が壊れなくて良かったね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








水草を入れた水槽を見たらかなりダメージを

受けていました。どうやらヘラブナが水草を

食べてしまうようです。



そもそもヘラブナは植物性のエサを摂るので

仕方ありませんね。



後ろ側に水草エリアを作ったのでヘラブナが

手前に来るので見やすくなりました。



つるバラのカクテル。

この鉢の用土を交換するのを忘れていました。



まだ芽が動いていないので大丈夫だと思いますが

来週から暖かい日があると予報されているので

ギリギリかもしれません。



今年も40ミリのパイプを鉢に打ち込み

用土を抜きます。



少しづつずらしながら抜いて、最終的に鉢の

周りの用土を取り去ります。



物置に残っていたバーク堆肥やら腐葉土やら

バーミキュライト、軽石などをチャチャッと

混ぜて・・・




用土を入れてすぐに水を与えました。

たぶん大丈夫でしょう。

次はもっと早く作業したいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ダメだ・・・

あまりにも寒すぎて発酵しない。

すなわち、二酸化炭素が発生してこない。

発酵式の二酸化炭素添加は屋外水槽には

難しいと感じた。特に冬はね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









発酵式の二酸化炭素の添加システムに少し

改造を加えました。


以前はペットボトルの

蓋に穴をあけて取り付けていましたが

百均にあるアイテムで補強が出来るので

採用しました。





これはサッシの掃除に使う

便利グッズですが、ノズルの部分だけ使って

二酸化炭素を送るチューブに接続します。



取り付けに際し注意するのは、ノズルの接続部にある

パッキンが、本来の掃除に使うときに合わせた

ものなので、非常に狭くなっているので

ハサミなどで二酸化炭素の通りを良くして

使うと良いと思います。

少しでも二酸化炭素の漏洩がないように

改善する事は良いと思います。

ハケの部分は何かに使いますかね〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








以前から二酸化炭素を与えて成長を見ていた

水草だが水温が低いのか、あまり目立ったような

伸びがないので他の水槽に移動させてみた。



底面フィルターやら底石などを用意して



こんな感じにしてみたい。



エアポンプをつなぎ大磯石を敷いて



水槽にセットして



大磯石の所に水草を移植。

弱々しい水草を鉢から取り出したら

根が出ているものもあった。少しは成長して

いたのかもしれません。



ピンセットで水草を植え付け



あらま、手前に置いたらかなりのボリュームで

これではヘラブナが見難い。



奥側に箱を移動させてみました。



奥側に箱を置いた事でヘラブナが手前を泳ぐ

ようになって良かった。

二酸化炭素を補給するデュフューザーもセット

して、新たに発酵式のボトルもセットしました。

これで成長が良くなれば良いのですが〜

様子を見ます。



これはイブキのエアストーン




細やかな泡がシュワシュワで良い感じ。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ