ふと君子蘭を見たら花芽が出て来ていました。
いつもより早いんじゃない? たぶん

こちらは殺菌剤のリドミルゴールドMZ

花菖蒲の病気にはユニホーム粒剤が
効くらしいのですが、小売りが無くて最低でも
3kgもあるものしかないので購入出来ず。
仕方なく少し中身が似ているリドミルで
ごまかしています。
やらないよりは良いかな程度の考えです。
水槽の二酸化炭素は重曹とクエン酸を15gづつ
と水 60ccでお試ししてみました。だいたい
これくらいの量でやるのが良いかも。
水草に肥料を埋め込んで二酸化炭素を供給した
せいか、やたらと水槽が緑色にコケる。

なので水槽掃除をして水草水槽も左に寄せました。

水槽掃除をしていたら荷物が到着。
昨日、カメラのマニュアル本を探しに本屋に
行きましたが、最近はあまり書籍の量が無いみたいで購入出来ませんでした。なのでネットで
取り寄せてみました。マニュアル本もあまりなく、とりあえずこれを購入。これは
「日本カメラ社」のマニュアル本です。
日本カメラ社というと大輪朝顔とつながってくるのかしら。