今朝は、青葉本植鉢と黄葉本植鉢ともに有機水肥200倍を与えました。青葉には100cc、黄葉には30ccで、施肥直後にジョウロで軽く葉水を掛けて洗います。有機水肥の肥料は葉に掛かると良くないので洗います。
手入れとしては、19日に本植した本鉢の苗の1枚目の本葉の脇芽を取り去りました。他の脇芽はいじっておりませんが、先日に双葉の脇芽を取り去ったところに新たに出てきた場合のみ取り去っています。
今日は朝から快晴で、11:30には光化学スモッグが出てしまいました。黄葉の本葉に黒ずんだものが出ております。影響かもしれません。
私としてはもう今年の梅雨は明けていますので、鉢の乾きに注意が必要と思っております。
アンちゃんは梅雨明け宣言しました! 夏至の前後の快晴には注意が必要で、昼間が長いので気温が下がり難いのも特長ですね。去年と言い、ほどほどの梅雨は来ない物でしょうか?
| Trackback ( 0 )
|