ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
リハビリしに行きました
2ストのオイルを入れました
梅の花が早く見たいね
風があまりにも強すぎ
バイクのタイヤにエアーを入れました
梅祭りに行ってみました
水仙が咲きそう
寒いので釣りには行かず
やはり金魚は居ませんでした
また金魚が居ないのは獣にやられてるのかも
RECENT COMMENT
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
げりら雨が降りました
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1665)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(393)
散歩
(55)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(254)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(325)
花菖蒲
(39)
カメラ
(3)
車
(11)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(14)
地震
(1)
季節
(3)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
じゃぱんふぃっしんぐしょー に行ってみた
ヘラブナ釣り
/
2016年01月30日 22時11分51秒
今日は弟君と出掛けてきました。
渋谷のとある老舗釣具店に立ち寄りましたが、ちょっと早すぎて
開店していませんでした。 ここで少し待ってから前売り券を購入。
渋谷も変わっちまったなぁ~~ ヽ(◎_◎;)ノ
目が回りそうじゃ~~~~
渋谷から横浜に行くときには、この切符を買って行くと少し安くなる。
特急に乗ったので結構早く着いた。
よく見ている釣りのテレビ番組の出演者が出ていました。
今は釣りを牽引しているのも女子なんですよね。
ここで釣りしなくてもいいのにと思うけど・・・
ふだん行かない人が多いから仕方ないのかな (;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
雪が降るんじゃないかと心配しましたが、曇り空で済みました。
帰り道にはもう来年の告知がしてあるし・・・・
鬼が笑ってギックリ腰になっちゃうよ。 w( ̄o ̄)w
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
きたきた
大輪朝顔
/
2016年01月28日 22時25分23秒
今日の昼過ぎに、〇川〇便が荷物を届けてくれました。
玄関に行くと、配達員さんが台車で荷物を運んできていました。
でも、なぜかゼーゼーと息が荒くて大変そうな感じでした。
配達員さんに悪いけど、玄関の中には置けないので、外のあいている
所に置いといて~と頼みましたが、これまた必死な感じでおろしている。
じつは今日運んでくれたのは先日注文しておいた腐葉土なんですが・・・
そんなに重いもの頼んだか? (・_・?)
あとで箱を持ってみたら重いのなんのって、1袋30リットルが2袋
腐葉土の袋には1袋6キロと書いてあるが、これ1箱で20キロ以上ある感じ。
腰がヤバい感じでした ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
これじゃさすがの配達員もゼーゼーするわけだ。
本当に1袋6キロなのか? 疑問が残る腐葉土ですな。
でも、サカタの腐葉土なので品は良いものではないかな?
使ってみないとわからないけどね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
いまさらですが、収穫数がでました
大輪朝顔
/
2016年01月27日 22時23分41秒
昨年の収穫結果がやっとでました。。。。 Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん
青葉の交配系統の収穫数 161
青葉の在来種の収穫数 1046
黄葉の交配系統の収穫数 315
黄葉の在来種の収穫数 350
ハイポニカの採種数 123
(団十郎)
昨年初めてハイポニカでの採種を行いましたが、思っていたよりも
採種数が少なく、少し残念でした。 また、粒の大きさもあまり
大きくなく、朔果が出来た後の肥培が悪かったように思え、今後の
課題となりました。狭い培地で2株の栽培を行うので、どうしても
日当たりが悪い方には花も少なく弱々しく育ってしまいました。
また次回にはどうやるか考えないといけません。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
寒かった~
園芸
/
2016年01月25日 20時46分03秒
今日の東京はググッと冷え込みが厳しくなりましたぁ~
カメの金魚もビックリ?
でも元気に表層を泳いでいるので大丈夫のようです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
もう? 早いんじゃない?
園芸
/
2016年01月20日 23時04分11秒
蔓バラの芽が動き出しています。
万年塀に陽が当たり暖かいのかもしれません。
でもまだまだ冬は続くんですけどね~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雪とけて
園芸
/
2016年01月19日 22時35分08秒
昨日の雪は弟君が雪かきをしてくれたので
今朝は車も通れるくらいになっておりました。
吊鉢の雪もすっかりとけてなくなっていました。
屋根上の棚の花菖蒲
こちらはまだ雪が残っていました。
水やりの手間が省けて良い感じ。 (〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
NCA日本カーゴエアラインのB747-8KZが成田から上海に
向かって飛んでいきました。 日本の航空会社はB747をすべて
やめてしまったのですが、貨物ではまだまだ頑張っております。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
東京も雪
Weblog
/
2016年01月18日 18時23分58秒
夜中に起きたので外を見たら・・・
外は雪だった オオーw(*゜o゜*)w
これが朝の4時半くらい
10時くらいにはこんな事になっていました。
東京の重い雪って感じです。
明日の朝は凍結注意ですな。
それにしても、今日の東京は弱いところを露呈してしまいましたな。
昔はこれくらいの雪では平気だったような気がするんだけど・・・
他はもっと雪の量が多かったのかもな~ ( ´△`)。○~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
元旦に行った釣りの様子
ヘラブナ釣り
/
2016年01月03日 20時39分22秒
平成28年初釣り
静岡県伊東市の一碧湖に行ったときの動画です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
近場で・・・
ヘラブナ釣り
/
2016年01月02日 18時14分29秒
今日は昨日の疲れがあるので釣り堀に行きました。
弟君がここの7尺は釣れないというのでまずは7尺からスタートしました。
今日の1枚目
ちゃんと釣れるじゃないのさ ...ヽ( ´_つ`)ノ ?
7尺で普通に釣れ続いておりましたが、鯉がオモリの部分をくわえたまま突っ走り
道糸が切れてしまい途中で断念。8尺の1本に変更しました。
これもポツポツ釣れますが、浅ダナは回転が早くなるので疲れます。
今は疲れたくないので、また変更!
で、今度は12尺にしました。今日は池が空いていたので長めでやってみましたが
これがけっこう良い調子でした。 放流物が沖にいるようです。
今日は天気も良くて気温が上がって釣り日和でした。
夕方までやって50枚になったところでおしまいにしました。
夕日を浴びながら西へと向かう全日本667便のB787-9ドリームライナー
羽田を離陸して長崎に向かっております。 高度4069m 時速643kmくらいで飛行中です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
謹賀新年! 初釣りに行ってきましたけど
ヘラブナ釣り
/
2016年01月01日 22時13分25秒
謹賀新年 (*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
今年もよろしくお願いいたします。 ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク
今日は静岡県の一碧湖に行ってきました。
つまり、初釣りです。
家を3時に出たところ、2軒ほど先の道路の真ん中に、何か大きな塊が落ちていて
暗いこともあって近所の家の自転車のカバーが風で飛ばされたのか?
と思いながらしばし凝視していると、突然その塊がヒョコッと動き出しました。
血の気が引く思いをしながらよく見ると・・・・ ちょっと太めな女性でした。
大丈夫?と声をかけると、「大丈夫ですぅ~」と返事があり、フラフラとしながらどこかに行ってしまった。
自動車に道具を積む前に、またどこかで倒れていないか心配で見回りしました。
まぁ~いなかったので平気なんでしょうな。 あはは 新年早々に驚かせられました。
道中は割と空いていたのですが、なぜか遅い車がまとまっていて、なかなか抜け出せなくて
困ったこともありました。 初日の出を見に行くと思われる車が多かったように思います。
一碧湖の近くでは街灯も無い山道でいきなりヒッチハイクのように車を止めようとする輩も
現れてビビっちゃいました。 ; ̄ロ ̄)!!
今日はかねてからの希望で新竿を入手しましての釣行です。
18尺の竿を今日初めておろしました。 シマノの閃光X18尺ですね。
この竿は軽いのが特徴です。 終の釣り竿と考えて軽さ優先で竿を選びました。
軽い竿を振れなくなったら段々と使う竿を短くしていけば良いのですが
出来るだけ頑張りたいので最軽量を選んでいます。 私が買う最後の18尺の竿ですね。
釣りの支度にかかっていると後ろから初日の出が出てきました。
今年の1枚目
弟君は15尺の宙釣り。 スレが多いようで苦労しながらの釣りでした。
一碧湖は川鵜の被害が深刻で今日も管理人さんがボートで川鵜を追い払っていました。
大室山の横に陽が落ちて、今日の釣りが終わりました。
今日は私が52枚。 弟君は53枚でした。 1枚差で負けちゃったな。
風で小さいアタリが取れなかったのが残念でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』