ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




茶菖蒲の花数が増えはじめています。

今年は花後に植え替えしないといけないかも。昨年はやってないからなぁ〜

大輪トキソウも頑張ってくれました。また来年あいましょう〜

つるバラを春に咲かせるのは割と簡単なんだけど、これから先はあまりよく咲かせられないのよね〜 

南天って、どんどん切ってもまた出てきます。それが難点です。

おどり葉牡丹というのをやっているつもりだけど、どうなの? 

根本を見ると、何となくヤバそう。

変わり映えしないハイポニカの大輪朝顔。

根もまだ見えて来ない。 いつもと違うスポンジのせいかしら? いや、いつもより始めるのが早いから溶液の温度が低くて成長が遅いだけという事にしておこう。

世の中はゴールデンウィークです。

意味もなく、とりあえずはハリスを結ぼう。

そんなに行かないだろうから、これで間に合うよね? たぶん 秋までこのままだったりして? 天気しだいというのもあるか。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は天気が良いですね。少し風が強いのが気になりますが。

で、今日は「東京あさがお会」の第1回の講習会に行ってきました。

会長の開会の挨拶からスタートです。

実は今回の青葉、つまり蔓作りの講師は私、朝顔アンちゃんが担当でした。 たいした話は出来ませんでしたが、わからない点がありましたら掲示板にでも書き込んで頂ければと思います。

今年はパソコンを取り替えてからホームページが更新出来なくなってしまったので、今年の展示会の画像などは「大輪朝顔実況中継」の方に載せる予定です。でも実際載るかわかりませんけど・・・

大輪朝顔掲示板は従来通り使えますので書き込んでください。

黄葉の担当は「桃三夏」さんです。 今回は昔作っていたハガキ鉢の作り方を説明して頂きました。 年賀状の再利用には良い感じですが、最近は年賀状は卒業という傾向があるので材料の確保も大変な時代になりました。

講習会の最後は種子の分譲が行われました。

自分の栽培場で作った事がない品種に挑戦してみるのも大輪朝顔の栽培の楽しみではないでしょうか。

今年、「東京あさがお会」は50周年なので競技花が設定されています。 どんな花が見れるのか楽しみですね。

先人が残してくれた大輪朝顔の栽培をこれからも継承しつつ、新しい栽培方法も後世に伝えていかなければと思っております。

バラがよく咲いてるな〜って見ていたら

ニオイバンマツリが咲き始めていました。
また香りが楽しめそうですね。

左はいただいた「箱根雲助麦酒」右は弟君が買ってきた「RISING SAN IPA」 たまたまだけど箱根方面の地ビールを続けて頂きました。とくに左の箱根雲助麦種は、先日行った早霧湖の帰りに寄った旦那断層から600メートルくらいしか離れていない場所で作っているみたいです。 クセはなく中々の味わいでした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






大輪朝顔の栽培場に鉢を置く場合に、鉢が階下に落ちると危険なので、鉢が落ちないように周りを囲っています。

その囲いの木がボロボロなので取り替えようかと思います。

本鉢だけではなく、小鉢も落ちないようにしないといけませんね。


横も落ちないようにしないとね。


とりあえず古い囲いを撤去

繋ぎは適当にやってます。

防腐剤を塗れば少しは長持ちするかもしれないので塗りながらの作業になります。


しょせん素人の作業なので適当です。


いちおう
形にはしてみましたが、まだやる事があるので、また時間がある時にやります。


水瓶のネコヤナギを強剪定してみました。枯れませんように。


伊勢撫子の二番花が咲いています。すっかり色がのってきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は晴れたのでハイポニカに肥料分を入れました。

一度、ハイポニカの水を出してから溶液を何リットル必要なのかを確認しました。

ハイポニカの水を抜いてから再度必要量を入れていきます。 結局は40リットルの水で循環するようにしてみました。 

1週間に1回くらいのペースで溶液を交換しますかね。

根はまだ見えませんね。

さ〜て平鮒の稚魚水槽のグリーンウォーターがあまりにも凄いので交換します。

明るい場所で見てもコリャ酷い。 いや、良いのか? 

かなりの量を交換しましたが、それでもこのグリーンウォーター。 次はフィルターも交換するかなぁ〜

金魚のブチ子水槽も濃いグリーンウォーターでしたが、水槽が小さいからかいくらかは薄いグリーンウォーターになります。

栽培場から鉢が落ちないように囲っている木がボロボロになってしまったので、とりあえず材料を調達してきました。

つるバラの「カクテル」は今が最高潮〜ですかね。 今年も何とか咲いてくれて有難うだね〜

長崎行きのANA 667便 B787-8ドリームライナーが飛行していました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の東京は朝から雨なのでハイポニカに液肥を入れられないので、そのままにしてあります。 ま、大丈夫でしょう。

茶菖蒲の二番花が頑張っていますが、隣にも蕾が上がって来ましたね。

伊勢撫子の花は紅なのに蕾は白い件は、これでわかりますね。

花は紅、次のが少し紅さして、小さな蕾は至って純白

この伊勢撫子って交配とかして、花弁を伸ばしていくのかしら。 不思議な花ですね〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ハイポニカ用の大輪朝顔の播種をして、そのまま忘れていました。

気温も下がっていたので発芽も遅れていたり、釣りに行ったりでなかなか作業が進みませんでした。

仕事から戻ってから作業にあたります。

いつも使っているスポンジがないので、今回は黄色いスポンジを使ってみます。

水で根を洗ってからスポンジで挟んでハイポニカにセットします。

こんな感じだけど、これじゃ高さが確保出来ないので、もう少し高くしないとね。

色々やっているうちに、挟んだスポンジからポロッとしちゃって、根が切れたーっ💦

んなぁ〜こたぁ〜知らんふりしてセットします。あはは💧

こんな感じでどうだろうか。

もうひとつもセットして完了!

まだ循環する溶液には肥料は入っていないので、明日やるかなぁ〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





そろそろ栽培場にある花菖蒲をおろさないとね。

鉢は小さいけどポンコツにはこたえるなぁ〜

水やりしてから

1階の棚にのせました。 時間がある時に栽培場の準備をしないとね。 今年は鉢の倒れ止めがあぶないので作り直さないと。。。

伊勢撫子って、花の色と蕾の色が違うのか?

それとも混ざってるのかしら? 咲かせてみればわかるね。 楽しみに待ってみよう。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の90センチ平鮒水槽を見たら、ずいぶん底に近い所にいるみたい。

今日は久しぶりに釣り堀に行きました。

いちおう新へら鮒を入れてあるんだ。へ〜

いつ頃入れたのかしら?

今回は弟君が箱根でヨイヨイ!なので、1人で来ました。 たまには1人も良いものです。

これは私も同じ。 朝顔はまだ支度中です。

おやおやエアーも出ている。

昨年に来た時は出たり止まっていたりしていた。

エアーポンプが新しくなったみたいね。昨年の7月に交換したのか。なるほど

お〜っ! 水も入っている。 この前は途中から入り始めていたから何かの都合だったのかしら?

それにしても今日は寒い。フリースの上からウルトラライトダウンを着て丁度良い感じ。
11時くらいまでウルトラライトダウンを着ていました。

久々なので様子がわかりません。とりあえず8尺で両ダンゴやってみますか。

がまかつの「紫峰天月」は柔らかくて満月になってからのパワーが好きなのよね。

それにしても反応が薄い。 アタリが無いから底釣りに変更した方が良いのか?
な〜んて考えていたら

本日の1枚目。 タナを60センチくらいからメーターに変更し、エサを小さくしたらさわりが出て釣れました。釣り開始から45分も掛かっちゃった。

2枚目

両ダンゴなのに、底釣りみたいにチクッ!とアタッて手が出た3枚目。

4枚目にして美べらちゃん。

5枚目

6枚目

7枚目

8枚目

9枚目

つ抜け〜

新へら鮒はこんな体型でよく引きますね。

掛かるとコツコツコツコツ!と新へら鮒らしい引きを楽しませてくれます。

8寸から尺ちょいがアベレージかしら。

18枚釣れた所で昼メシにしました。

食後からは8尺から7尺に変更しました。

ダイワの「天峰 硬調」7尺です。


浮子は近くなってさらに見やすいね。

竿を交換したのは、後ろにこの木があるからです。今日は4〜5回バラして引っ掛けていたので予防策で7尺に変更しました。

何とか釣れたので良かった〜

天気は段々と良くなって晴れて良かった。

上がりべらが釣れて良かったね。

34枚と釣果は良くありませんが、まぁ〜こんなもんでしょう。

帰宅してみたら茶菖蒲が咲いていたので伊勢撫子と一緒に撮影しました。

凄く小さいけど咲いてくれて嬉しいね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





伊勢撫子の花が咲いて花弁?が伸びています。 不思議な花ですね。

大輪トキソウはまだ3個の花が咲いています。

バラはまだ満開ではないですが、かなり咲いています。

このくらいの頃がいちばん良いんですけどね。

ハイポニカ用の大輪朝顔。 少し出ていますが、まだまだですね。 発芽ははじまっているので太陽にあてて徒長を防ぎます。気温が下がっているのでゆっくりと出てくると思います。

花菖蒲は気温が低くてもよく乾きますね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







花菖蒲の鉢が乾いていたので水やりをしないとね。

全部の鉢に水をあたえました〜

ハイポニカ用にまいたトレーも外に出したけど中々出て来ません。 こりゃ失敗したかな?

金魚のブチ子水槽がまたグリーンウォーター化してきました。

ダボハゼ水槽は底面フィルターが機能しているのかグリーンウォーターにはなりません。


ただ、平鮒稚魚水槽が1日見なかっただけで、グリーンになっていたのには驚きました。しばらくはこのままにしておくかな?

茶菖蒲の一番花が終わり

その影にいた二番花が咲きそうです。

いつも行く釣具屋さんの安売りがあるので行ってきました。 

その帰り道はこんなに狭い道路です。こんなに狭くてもバス通りです。 あと2日くらいで

この新しい道路がこれからは使われるようです。
左側は駒澤大の野球のグランドだったかな?


反対側は世田谷一家の事件現場とその向こうには昔ロッテのピッチャーで先日の火事でなくなった村田兆治さんの家があったようです。つまり成城界隈というやつですね。


おそらくここを通るのは今日で最後だね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ