ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





だいぶ蔓が伸びて来た鉢があったのでラセンを取り付けてみました。

取り付けたラセンに蔓を巻くのは慣れが必要かもしれないですね。コツは一度で決めないことかな。一気にやるのではなく、難しい時は数回にわたり巻いていく。特に最初が難しいかも。何度もやって慣れるのが一番ですね。

切り込み作りの孫芽が見えてきました。
全部につかなくても良いと思いながら作っています。もうこうなれば水肥はリン酸の多いもので蕾付きを促します。はたして言うことを聞くのかな?

午前中の雨降り前にヘラブナ水槽の掃除をしました。水を半分交換してピカピカな水槽になりました。スクリューバリスネリアもかなり伸びました。一時は絶えそうだったので心配でしたが、水温の上昇とともにグングン伸びて地下茎でさらに増えた感じです。水槽の中に小さな水槽を入れてスクリューバリスネリアを植えています。かなり密になってますね。そろそろ全面的に底面フィルターにしないとダメかしら?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は朝から晴れていました。 梅雨の中休みには良く乾かしたいですね。

青葉の蔓がたってきました。何となくですが、蔓が上に向くのはあまり好きではありません。


どちらかというと、このように蔓先が横に這う方が調子が良いと思います。特に何の根拠もありません。ただ良いような気がするだけです。

夕方に吉祥寺に野暮用的なものを行ってきました。 東京のコロナ感染者数が日に日にアップしているのであまり行きたくないですね。

こんなものが300円で売っていました。寝ながらYouTube見ようかな〜 

少しチャチな感じがしますが300円ですから仕方ないですね。

明日の天気はどうなのかな? 乾かせる時に乾かさないと根が張りませんね〜。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から雨でした。昼過ぎに止みましたので作業を少し行いました。

止みましたがどんよりしてますね。

一部の鉢にラセンをつけましたが、これはただ付けただけで誘引は一切していません。

ハイポニカの蕾は順調に飛んでいます。これも黄色味をおびているのでじきに落ちますね。

正面にある街灯が原因かもしれませんね。ご丁寧に先日新しい電灯に交換してくれましたので。
花菖蒲の「新夜の虹」が咲きました。これも紫が濃くて良いですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






本植した頃から比べるとだいぶ株が大きくなってきたようです。

ビーナインの呪縛からそろそろ解き放たれようとしているのか、蔓先が横に伸び始めています。そろそろラセンの準備をしておきたい。

昨年はこの場所では作っていませんでした。今年はまた再開しています。

今日は余った苗を植え替えて種子採り用に仕立てなおしました。あとで邪魔にならなければ良いのですが・・・

こちらは駄温鉢に入れました。

作業をしていたら資源ゴミの回収に来ました。トラックの荷台には様々な缶が載っています。これって結構カラフルで綺麗な感じがします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






切り込み作りの1回目の摘芯を行いました。
今年は会期が早めなので摘芯も早めにしてみました。と言っても今年は生長が早いから本来の時期はとうに過ぎていて無理やり引き伸ばしている状態である。本蔓をとめて不要な葉芽を取り去る所まで作業をしました。

青葉は蔓先が何かを探し始めているようです。


青葉の蔓先はこのように蕾がついていますが、そのうち蕾が無くなり葉芽にばかりなるのが通例。栽培家を油断させる蔓先なのである。

今日はこれを何とかしてみました。
これは回転台です。手入れの際に鉢をのせると簡単に回せるので必需品です。ですが、鉢をのせる部分が放ったらかし状態だったので重みに耐えられなくなりました。なので使えるようになんとかしてみました。

裏はこうなっています。

まず金具を外します。もう錆び錆びですね。

ビス4本を取るだけです。ホントに錆だらけですね。

ホームセンターで丸い板を調達。

だいたい真ん中になるようにビスで固定して完成。

この丸い板はあまり水には強くないからすぐに壊れると思いますが、とりあえず年内は使えれば良しとします。



今日は昼前には陽が出ていたので潅水しようと思いましたが葉が萎れないので萎れるのを待っているうちに夕方になりました。どうやら根が新しい用土に入り込んできたようです。


今日は雷になるかもと予報が出ていたので寒冷紗を掛けてみました。 どうやら降らないみたいなのでムダだったかも。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は本葉から出てくる脇芽を整理しました。

この梅雨の時期にたくさんの脇芽を出していると本蔓に肥料が行かないので不要な脇芽を整理します。


本葉1〜2枚と双葉に脇芽があれば基本的に取り去ります。本葉3,4,5枚目から出る脇芽は予備蔓として残し、本蔓の様子を見ながら後々整理していきます。また5枚目以降から出る葉芽も不要なので株の様子を見ながら整理します。
あまりにも急激に整理すると本蔓に肥料が効いてしまい調子を崩すので注意が必要です。
整理後は風通しも良くなっています。

今日の収穫です。
朝顔は食べられないので残念。

「脩石2816」 こんなにも軸の色が蛍光ピンクみたいなのは初めてかもしれない。いったいどんな花色が咲くのやら。

「万博女王」 普通の白花は軸が緑色だったりするが、この軸は白を強調しているようにみえる。 

まだ花菖蒲が咲いています。

それどころか、まだこれからだ!というのもいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






この株はグイグイと行こうとしてます。
梅雨の時期の肥料切れに注意しながらの栽培が続きます。

黄葉は我慢の栽培になっています。本蔓が伸びています。

花菖蒲は後半戦ですがまだ楽しんでいます。
今年は花が沢山見れました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も東京は梅雨空。こういう時の潅水は本当に判断が難しい。

曇っていたかと思うと陽がさしてきたりします。その陽ざしが凄く強い。だから潅水の判断が難しい。
うちの場合は一番に進む品種は吹き掛けの場合が多い。画像の品種は桃の吹き掛けだと思う。

切り込みは諦め加減でやっていますが、本蔓が横に伸びるほどになっています。育ちは良いんだよなぁ〜

花菖蒲の「麗月」のこれも良いなぁ〜

今日も株分けを行いました。いやいや〜 気が付いたらこんなにやっていた。
Σ( ̄口 ̄;)!  さらに年内に2つ分譲されてくる。 ヤバぃ


でも、気が付いたら美吉野とブルーポンポンが消えていました。残念。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も朝から雨だし北風ビュービューで寒いし作業はありません。

進みすぎている切り込みには寒さでブレーキになるから良いのですが・・・

白花の株は傷んでいてもわかりにくくて良いですね。

花菖蒲の「潮流」が咲いています。雨は花菖蒲には良いのですが朝顔はダメですね。明日の天気はどうなのかしら? たまには乾かしたいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日の東京は朝からどんよりとした曇り空。
早朝は雨がパラついていました。

鉢を湿らすほどの雨ではなかったので朝から水やり。

そのうち雨が降るだろうと思っていましたが降りそうで降らない。昼過ぎに葉が株が萎れてきたので水やりしました。青葉は蔓が横に伸び出してきました。

今日も花菖蒲の株分けを続行。今日は10種27鉢分の株分けを行いました。まだ残りがあるので時間のある時に行います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ