ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





昨日の東京は強い北風がビュービューでした。

棚の上の南天の鉢が倒れていました。


ミナミヌマエビの水槽を見たら・・・

また大量死 

いったい何なんだ?


水温が30℃になっていました。

おそらく夜明け前くらいにはもっと

水温が高かったのかもしれません。 

信頼がおけないのでヒーターを

取り替えてみました。



水槽を見るとガラス面に飛び跳ねたと

思われるミナミヌマエビが張り付いています。

熱くて暴れていたのかもしれません。



今日は大晦日なんですね。

何だか正月が来るような気がしないなぁ〜 

何となく車を洗ってみました。隣が

工事しているので中々タイミングが

うまくとれず、昨日に洗車しようとしたら

暴風で出来ないし。 

で、今日になっちゃった。


花菖蒲が暴風で飛ばされていないか

心配でしたが無事でした。


横に置いたバケツも少し水を入れていたので

飛ばされずに済みました。


よく見ると、氷が張っていました。

あれだけ北風が吹き付けたら凍りますよね。


太陽に向けてみました。

何だか良い写真になっちゃった。


お供え餅なんかを置いてみました。

正月ってホントに来るのかね?


今年も私のブログをご覧いただき有難う

御座いました。 このブログは自分自身の

備忘録としてやっているようなものです。

なので、たいした内容が無くて申し訳

御座いません。 いちおうまだやれる

うちはやりますのでこれからも宜しく

お願いします。

では皆様、佳いお年をお迎えくださいませ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日の水質検査の結果からエサを

いつもより多く与えてみることにしました。

今夜は急激に北風が吹いて冷え込んでいるので

心配です。


もう今年もあとわずか。

いまどきは年賀状ってのも時代遅れ

みたいですよ。 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6in1  




ミナミヌマエビが星になりまくりなので

6in1で水質を検査してみました。



試験紙を水槽の水に浸して検査します。


今は携帯の写真とアプリで検査結果が

わかります。 これを見る限り何の問題も

ありません。というか、うちの水槽で一番

良い水質になっています。 

もしかすると、水槽に対してエサが少ないの

かもしれない? たくさんミナミヌマエビが

いるので足りていないのかもしれないと

考えています。



栽培場の球根プランターを見たら

パンジーに霜がおりていたようです。

霜柱が出来るほど冷えてはいないので

葉に水の粒が残っているだけです。


花菖蒲がだいぶ枯れて来たので

強制的に葉を切りました。来春に新しく

出てくる新葉を待ちたいと思います。


だいぶ前に植え付けた鉢にペットボトルを

被せて保温をしてみました。左は地面から

生えて来た南天で、右が道路の隙間から

出てきたノースポールです。



ノースポールは以前植えていたので

こぼれダネから出たのかもしれません。



昨夜から遊んでいるソーラーライトを

外に出して充電してみました。


上部にソーラーパネルがついていて

充電するようです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






仕事の仕入先の社長が、朝顔にさしてみて!と

言いながらプレゼントしてくれました。



昼間はソーラーで充電して、夜間に光るわけね


ま〜 そんなに明るくはないけど光るのね。


でもさ〜 本体は防滴仕様だけど、雨は

ダメってどうなのよ。 

まぁ〜 朝顔には使えませんね。残念




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝のうち水槽を見ることが出来ませんでした。

10時過ぎに見たところまた星になるミナミヌマエビが多数おりました。


水温は特に高いわけでもなく原因がわかりません。


といっても何もしないわけにもいかないので、とりあえず水を替えてみました。まずは水槽から水を少しずつ抜いています。


このヒーターが原因なのか?

冷え込む時間になると制御不能の高温に
なるのかもしれない。


ゆっくりと水を抜くから、エビが陸地に取り残されています。


何も知らずに? 仲間を喰らうミナミヌマエビ

数日経つと残骸はなくなる。


昼過ぎから散歩に行きました。

神社はもう初詣の準備が整いつつありました。

「茅の輪くぐり」昔はこんなの神社になかったのになぁ〜

流行りにのらないと詣でる客も来てくれないからやっているのかしら?


バスの車庫に停まっているのはalpicoグループ100周年の高速バス。


これは会津バス。


こちらは草間彌生のデザインバス



これはウドンが食いたくなりそうなバス。

いまは地方色を出したバスが多くなっているので面白いですね。


野沢温泉スキー場のペイントがされたバス。

ゴンドラリフトというのが2021年に登場するらしいです。



JAL321便 エアバスA350-941が高度5100メートル、時速626キロで福岡に向かって飛んでいました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今年もあとわずか・・・

なので収穫も強制的に終了させました。


鉢から用土を抜いて片付けて鉢も洗いました。


ハイポニカの朔果付き蔓は

陽に当てて乾かしています。

夕方には取り込んで朝に出すの繰り返しです。


早霧湖60センチ水槽の水替えも

行いました。


この水槽に入っているスクリュー

バリスネリアはコケだらけです。

水温が低なると草勢がなくなるようです。

でも地下茎で生きているので、春になると

復活するようです。



高水温で星になっていたミナミヌマエビや

大量の脱皮の抜け殻はすっかり減って

しまいました。残されたミナミヌマエビが

何とかしたようです。


あれだけのダメージだったので、抱卵個体は

どうなったなかなぁ〜と見ていたら、数匹の

抱卵個体が生きていました。また増えて

くれると思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日はハイポニカの強制収穫を行いました。


こういう枯れた朔果は通常通り収穫して

いきます。


綿棒のケースに2杯分の朔果がとれました。



まだ青いこのような朔果は


蔓を長めにつけたまま


収穫ネットに入れます。


ま、こんな具合に


今日も良い天気の東京です。


青い朔果はこれだけ収穫出来ました。


晴れは日には陽に当てておき、夕方には

仕舞い込みます。

はたしてどれだけ収穫出来るのやら?




あ〜スッキリしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は釣り


埼玉県戸田市にある道満河岸釣り場に

行きました。 ここは次の日曜日以降は

1週間休みになるので、正月休みには

釣りが出来ません。 


すでに放流は2回行っている様ですが

渋くて釣れないみたいです。


渋くて釣れないなら長めの竿でやります。

18尺が最長の規定なので18尺を

使用しました。


本日の1枚目。


本日の最大魚

そんなに大きくはありません。


本日の美ベラちゃん


釣れたヘラはほとんどが新ベラのようですが

渋くて疲れました。


ネコと遊ぶ気力もありません。


初めは下バリにグルテンの段底をやりました。

アタリは小さめだったので、途中から

ウドンの段底をやりましたが、これが

まったくの不調でした。 バランスを

やったりもしましたが一番はグルテンの

段底のようでした。 帰る前にアルミの

ウドン絞りを池に奉納してしまいました。

当分釣りは出来そうにありません。春に

なるまでおとなしくしていた方が良いかも

しれません。



本日の葉っぱ



今日は13枚

今年は嫌な年になりました。

この生地獄はいつまで続くのでしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日はつるバラの剪定をやりました。


剪定なんて程のものではなく、私の場合

ただ、蔓から出ている部分を切るだけなん

ですよね。 

まだ花が咲いていました。

それもお構いなしに切りまくりです。


最終的に蔓だけになりました。


ミナミヌマエビの水槽。

脱皮の抜け殻と温泉浴で星になったもので

底には色々と散らかっている。


水質が心配なので水替えをしています。



その後、このヒーターに不具合は見られない

朝の冷え込みが強いとダメなのか?

設定温度が高かったからなのか?

ナゾである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も東京は良い天気です。

紅葉というより落葉のシーズンです。

たまたまカラスが飛んでいる時に

撮影しちゃった。


昨日、水温が上がりすぎたミナミヌマエビ

水槽。 今日は設定温度を下げたからか

安定していました。 昨日のはいったい

何だったんだろう? ホントに不思議だ。

少し星になった個体がいたので、水替えを

しようと思いましたが、今日は隣の建築の

関係で道路工事が行われていたため、

作業が出来ませんでした。


このつるバラも何とかしようと考えて

いましたが、何も出来ませんでした。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ