今朝も定時に授粉作業開始。
外に出ると雨が1時間前くらいまで降っていたようである。
蕾や葉が濡れていて作業がやりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/c0a4896bb46a35c26dccb836ebf45682.jpg?1600688827)
朔果が出来ている。紅の吹掛けに分離してくれないかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/34e004f400969285c5dc51ad366f688b.jpg?1600688827)
また今朝もポンコツ振りを発揮してしまった。なんで2つも閉じ忘れるかな。
久々に「団十郎」が咲きました。未だに朔果は無い状態です。
青葉の交配は続いています。1日で5花の交配ペースで行っています。
交配の作業をしていたら弟君が釣りに行きました。今日はトロ掛けじゃないと釣れなかったようです。もっと早くトロ掛けにするべきだったと反省していました。ヘラブナってトロロとかウドンとかダンゴとか和風が好みなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/469effeb2180a5491f21465186e234a4.jpg?1600688830)
これは交配の失敗作ですね。あ〜残念残念。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/502d39f12abf812c72a049583974381f.jpg?1600688833)
こういう模様で安定して咲いてもらいたいですね。でも、この花の隣の花は白飛びしたボケ花でした。同じ株でも花の模様は違って出てくるのは仕方がないのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/28d67cc0ff776699a1cc2f22a4324130.jpg?1600688833)
今朝はハイポニカの花が多かった。授粉はしましたが、いくつの朔果が出来るのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/995165c5af3edb821ce6152e3913203f.jpg?1600688907)
ハイポニカの朔果が枯れていたので収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/7e017a31d2fb2898324e1759cc2d54c1.jpg?1600688907)
水差ししておいた蔓に蕾がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/3d2ea7068159c5ba4aa90846f0f6ba88.jpg?1600688907)
明日咲きそうなのに自分の蔓に蕾の先を当ててしまい凹んでいます。まことにもって残念な蕾です。この後蕾を横に動かしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/2d184ec47864c30b2076f7b57fd810b0.jpg?1600688908)
軽く染め分けしそうな蕾。
朔果がついてくれれば良いのですが・・・