今日もどんよりした曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/326154b7703de46c4347647a6bbe8cb7.jpg?1590151908)
まだ双葉のままの青葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/61f66ed8a61385a34d5b8575ad11fd30.jpg?1590151907)
日中でこの気温じゃ仕方ないね。少し早めに播いたからスローペースでも大丈夫なはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/465e74f67fad56c4b0e620f0e91ffc7c.jpg?1590151909)
今年も白子苗もありますが、双葉に傷のある物も多数出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/7e59374822fa7c03336a7d44a92c7a1d.jpg?1590151910)
ハイポニカはようやく本葉1枚が出てきました。アクアリュウム用のヒーターを溶液槽に入れた方が良いのかしら? 根が冷え切っているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/d1f93317feb6851b760402b6670d4ca6.jpg?1590151912)
ピペットの赤い部分がボロボロになったので交換しました。本来は外で使うものではないのですぐにダメになりますね。このピペットは水肥を作る時に使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/2462eeecb7435ea16bc3827aa26cb3ab.jpg?1590151912)
水瓶の中をのぞいたら、ネコヤナギの根が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/d306f6530e7769d5ac4286c18befe8c6.jpg?1590151912)
植木鉢をパイプに差し込んで高さを調節しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/9fb79d67878776a12e4e202565b5530a.jpg?1590151914)
パイプにあけた穴から根が出ていたので水瓶から取り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/af57f4d1462033a588d6066be7678a3d.jpg?1590151915)
パイプから抜いてみたら凄かった。
爺さんの髭のようです。これを放ったらかしにすると底床材まで根が入り込んでしまいリセットするはめになるので早めに切る方が良いみたい。
青葉の双葉。どうしてこうなったのか?
双葉の付け根が両方とも片方づつ葉柄から外れています。発芽の時に何かあったのでしょうか。どこまで育つかこのまま栽培を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/54b34b47dbd3a90b28ca746a321acdf1.jpg?1590151931)
夕方、ず〜っと曇っていた空から久々に陽の光が出て来ましたが、結局夜には霧雨が降ってきました。早くスッキリ晴れてもらいたいですね。