ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



大輪朝顔に興味のある方はぜひ私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。大輪朝顔の栽培方法も出ています。下記のリンクよりご覧下さい。


今朝の大輪朝顔の様子。

今朝は晴れていますね。

昨日の弟君はゆっくり出掛けて行って16枚釣れた様なので、気を良くしてこの時間にはもういませんでした。

さてと、手入れをしますかね〜

あっ、どうも。

蟷螂ちゃん。ご苦労様です。

蟷螂がいるという事は、虫が居るよ〜って事かもね。そろそろ殺虫剤撒かないとダメかな〜

納戸色の朝顔ちゃん。

小さいね。やっぱり。

こりゃ何だ?

今年は変な事ばかりだ。

あ〜 も〜 狭くてダメ。

こういうのは来年は0にしたい。

それから、咲き分け染め分け系もダメだ。

ついつい作るけど、半端にしか出来ないし場所を取り過ぎる。来年はやらないに決定。

桃色もまだまだ

小さいね。

「黒雲」が咲きました。


これは小さくてもしょうがないか。13センチもないね。

本日の収穫。

だいぶ葉が少なくなった。 大鉈の振り過ぎかもしれない。

でも手入れと潅水がやりやすくなった。

我が家での栽培は教科書通りではムリがある。力があるうちは良いが、年老いて行くうちに栽培が出来なくなるのは明白である。

来年からは独自路線で栽培方法を確立していかないとどうにもならなくなりそうだ。

花は昨日より多くなってる。

小さいのしかないけどね。

90センチ水槽が掃除しても1週間でグリーンウォーターになる。

ガラス面を掃除して水を抜いてみる。

凄い緑色になっている。

これは困った。

とりあえず新しい水を入れて綺麗になりました。

実は昨日、いつも行くアクアリウムショップに行って、これを購入してきました。

能書きはよくわかりませんが、リン酸を除去してグリーンウォーターになりにくくしてくれるようです。

試してみないとわかりませんね〜

水10リットルあたり1cc入れるみたいです。 今回はとりあえず5cc入れてみました。

平鮒の稚魚水槽の一番右側の水槽の様子が変です。全体的に動きがスローになっています。

水槽を覗き込むと

あちゃ〜 エサが多すぎて溜まっています。

これじゃマズイわ。 稚魚もかなり星になっていました。 かわいそうな事をしました。

水替えをしてみたものの、何となく気に入らなかったので、濾過装置について考えてみました。今までこの水槽はスポンジフィルターをつかっていましたが、水槽をリセットして水作の投げ込みフィルターにしてみる事にしました。

本体は有りましたが、フィルターが無かったので昨日修理したバイクの試運転をしつつ買いに行きました。バイクは問題なく動いてくれたので良かった〜

自分が元気だったら明日は90センチ水槽の隣の60センチ水槽をやるかな〜

明日の90センチ水槽の様子が良ければやってみるか。

同時期に生まれた平鮒の稚魚ですが、小さい水槽にいる方がサイズが大きいですね。

小さい水槽の方が、手加減していてもエサが多く入っているのかもしれません。

この小さい水槽も掃除しないとマズイかもしれません。

今年はやる事が多すぎですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« バイクのキー... 降るならもっ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。