今日の東京は梅雨らしい1日でした。大輪朝顔栽培では梅雨に鉢を乾かすのが一番大事な事です。 大きな朝顔の花を咲かせたい人は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」をご覧ください。作り方の説明もあります。以下のリンクからお越し下さい。
↓では本日の様子をご覧ください↓
今日の東京は朝から雨でした。なので作業は無く、画像は昼頃の様子です。まぁ〜たいした変化はありません。
こちらは黄葉の鉢。

こちらも黄葉。

今日もヨドバシさんから到着。

中身はこれ。プロミックの観葉植物用の肥料です。

私の作る切り込み作りは孫蔓仕立てなので、はじめのうちは葉芽を出すためにチッソ寄りの肥料を与えています。なのでプロミックの観葉植物用の肥料を使っています。本植をしているうちに足りなくなってしまったので注文していました。 孫蔓仕立てなんて今時はやる人はほとんどいないと思います。もっと簡単に仕立てられる子蔓仕立てで作る方は観葉植物用の肥料は使ってはダメです。初めからリン酸を与えるようにしてください。
今日の天気だと花菖蒲が良いですね。

これは「歌行灯」

こちらは「ブルーポンポン」

そして白花な「友鶴」