今日は早朝より本植作業に取り掛かりました。

まずはラセン仕立ての本植からスタート。
鉢に鉢底ネットと支柱をセットします。

本植の作業が効率よく出来るようにまわりには必要なものを置いておきます。

小鉢をあけて根を見ます。根回りが悪ければ戻して数日待ちますが、根鉢が崩れないようなら植え付けます。

鉢底石を入れて元肥を入れて用土を入れたら完成。

水やりして用土を落ち着かせたらすぐに陽にあてます。

講習会の時にはヨウリンは使わないともうしましたが、本植の準備をしていたところ昔買った熔成燐肥が出てきました。
せっかく出てきたので今年は使ってみますかね。 ヨウリンに根が触れて根酸によって溶かされて吸着されるんでしたっけ?
たぶんそんな感じなような気がするので、鉢の下の方に入れる感じにしています。

今日1日でたぶん青葉40鉢、黄葉は35鉢本植したので超〜疲れました。