
青葉はずいぶん蔓が伸びてきたね。

これも伸びている
全部ではないけど、根が新しい用土に入っているんだろうと勝手に解釈しておく。

黄葉も伸びているけど、昔と気候が違うから作り方も変わってきた。
昔は本蔓を切った事によって子蔓が伸びたけど、今はすでに子蔓が伸びている。
記録をよくとって研究するしかないけど、これからの孫蔓仕立ては難しくなる方向なのかな。
その難しさに楽しみがあるんだけど、お手軽園芸が流行っているから誰もやらないよな。

「藤勝見」がまだ咲いていました。

気温は27.5℃

90センチ平鮒水槽は25℃

ミナミヌマエビ水槽は24℃

グリーンウォーターが濃くなってきました。

平鮒稚魚水槽と作っていたグリーンウォーターを半々でタナゴ水槽のサテライトに入れました。

答え合わせをする花菖蒲がまた咲きそうですが、色合いからすでに判明。

残りの花名札からして「美吉野」だと思います。
いちおう咲いてから確認しますけど。

蔓が伸びてきたので早めにラセンを用意しました。
鉢数が少ないから楽です。

今日は曇りがちですが、時より晴れ間もありますね。
水やりが難しいですね。

朝と比べると今日はかなり伸びたような気がする。
明日は天気が悪くなるみたいなので、強めに水を切りました。