ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今日も後から出てきた苗を数鉢、小鉢上げしました。

今年はアブラムシが凄くて、播種箱にある双葉にすきまがないくらいついていました

仕方がないので「マラソン」を散布しておきましたが、こんなのははじめてです

小鉢上げしてしまえば。用土の中にダイジストンが入っているので、これを根が吸って
苗全体に薬剤が浸透して被害が無くなるのですが、播種箱では、単なる砂なので
どうしようもありません

今日は朝、9時にジョウロで潅水を1回のみでした。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は後から発芽してきた8苗を小鉢上げしました。

これで今のところ50鉢なのですが、今年は寒い中に
播種したせいで、かなりの白子苗が出来てしまいました

白子苗は回復の見込みはないので、実際に栽培する数は
かなり少なくなってしまいそうです

画像はその白子苗です。 白子苗は全体的に黄色味をおびた
弱々しい苗で、並べてみればすぐに判りますが、順調な苗と
比べると色が断然薄いのが特長です。また、双葉に張りが無く
柔らかい感じがします。

いちおう小鉢には上げるのですが、時々白子苗のように見える
双葉を持った苗が出るので、見極めのために小鉢上げを行っております。
でも、前にも言った通り、回復は見込めませんので、しばらくたって
完全白子苗と判断したら処分します


/





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日、ラセン作り用の青斑入り蝉葉を小鉢上げいたしました。

やはり無理をして寒い時に播種を行ったせいで、発芽率はかなり
悪くなってしまいました。 おかげで、交配した種子も絶種と
なってしまう物も出てきそうです

なぜだか分かりませんが、F2の種子の発芽が遅いように感じます。
原因は分かりません。 

今日は、黄葉の播種も致しました。 昨年は黄葉の管理があまり
出来なかったので、今年は上手くやりたいと思うのですが、どうなるか
わかりません


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





だいぶ双葉が出揃って来たので、日中は日光に当てております。
今日も良い天気で助かります。若干、風が冷たく感じるのですが、南向きの
日当たりでしたら暖かで問題ありません

今日にも小鉢上げしたいところですが、明日のお楽しみ?にしておきます。

というか、忙しくて出来なかったので

明日は仕事になりませんな アハハ

あっ おまわりさん ご苦労さんです









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は久々に気温が上がりました。 そのため今日は部屋から播種箱を出して
日光に当てるようにしました。 一部の物は軸が出ているので、徒長防止のために
新聞やガラス板などの覆いは取り去っております。やはり気温が低かったせいか
発芽率はかなり悪いようです。夕方には気温が下がってきましたから、部屋で
保管しております。明日あたりには小鉢上げを行う物もあると思います








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ほぼ連続でエアコン保温を行っております。お陰で部屋は熱帯植物園状態です

播種箱の表面を見ると種子をふせた場所がこんもりと盛り上がってきてます
一部ではUの字型の軸が見えてきております

そろそろ小鉢上げの準備にかからないと忙しくなりそうです

湿り気を与えてなじませておいた小鉢用土も、乾燥させていつでも使用可能な状態に
なっております。あとは軸が上がって双葉が出てくるのを待つのみ

園芸資材を屋上に運ばないと




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





天気予報で晴れないと言っていましたが、晴れ間が出てきて日が差してきたので
播種箱を日光に当ててみました。気温自体が低いのが気になりますが、直接日光が
当たれば箱が温まるので出しました。でも、数時間で雲が多くなってきたので、
部屋にとりこんでエアコンで保温しました






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





最近の東京地方は気温が低めに推移しているので、本当は播種したくないのですが
展示会の事もありますので仕方なく播種しました

ご自分だけで楽しまれるという方は、もう少し待ってから播種した方が良いかと思います

最高気温がせいぜい20℃くらいなので、今のところ部屋でエアコンをつけっぱなしで保温に努めております。せめて日光でも当たってくれるのであれば、日溜りで温める事が出来るのにと思う今日この頃です。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






種子播きもそろそろなので、播種用土に使う砂を洗って乾かしている所です。

砂は、水はけが良くてすぐに乾きそうなイメージですが、単体では意外と乾きが
遅いものです。表面はすぐに乾いても中は乾かないものです。

私は、この砂にバーミキュライトの微塵を半々でミックスして播種用土としております。

砂の単用でも大丈夫です。昨年からバーミキュライトを混ぜるようになりました。

草花の種子まき用土と言うのが売られておりますが、ちょっと軽過ぎて発芽の際に
種子があばれてしまうきらいがあるので、私は使いません。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





もうそろそろ播種の時期です。

私は展示会に合わせるような感じで播種作業を行いますが、日程を調整しているつもりでも
天候などで、成長が遅かったり早かったりしてしまうものです。

それでも今週中には播種しないといけないとは思っておりますが、発芽に適する
気温が維持できる天気が続かないと発芽に失敗してしまいますので、しばらくは
天気予報と睨めっこです。

とりあえずは播種用の播き箱を作ってみました。講習会でお見せいたしたものです。

私は、夜間に播き箱を移動するので頑丈に木の箱で作っております。発泡スチロールの
箱でも大丈夫なのですが、用土が湿って入っているとかなりの重さとなり、歪みを生じて
発芽が悪くなるので、木の箱を使うようになりました。

手元に材料がある方は作ってみてはいかが?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »