ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日の朝は晴れて陽が出ていました。しばらくしたら曇りましたけどね。

昨日の雨で鉢は湿っているので乾かしたいところです。

少し芯芽が伸び出そうとしてます。まだゆっくりしておいてもらいたい。

ハイポニカは左の株はネットに蔓を絡ませてています。右の株は上から紐をおろして巻き付かせています。花を見るまでは一緒に絡ませて栽培出来ません。花が悪かったら切りますので、それまでは別々に栽培します。

朝顔の鉢が湿っているうちに花菖蒲の株分けを少し行いました。

今日はこれだけで終了。ゆっくりやっていきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から雨なので作業は無しです。
雨が小止みの時にササッと撮影して戻りました。


反対側はこんな感じ。

黄葉もこんな感じ。

これは双葉が1枚ものだった苗。脇芽が出てきて蔓が生長しています。さすがにこれは本植しませんでした。

梅雨はやっぱり花菖蒲だねぇ〜 

白花品種がある方が他の色とまじわって良くなりますね。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も昨日に引き続き本植作業を行いました。
今日は午後から仕事が入っていたので早朝5時から起きて本植しました。青葉は15鉢追加しました。

午後から仕事なので朝早くから作業をしていましたが、都合が悪くなったとドタキャンを頂きました。

暇になったので黄葉も33鉢本植しました。



黄葉の余りももの。どうすんだこれ?
花を見ないと採種するか判断出来ないので小鉢のまま栽培していくかな〜

青葉も余っているのは採種にまわすか〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は青葉系の本植を行いました。

手際良く本植するために必要な道具や用土は周りに配置しておきます。

私の場合はタライに用土を入れた状態で植え替えします。

まず支柱をたてます。鉢底ネットを敷いてから針金をクロス状に差し込んだ支柱を取り付けます。

鉢底石は軽石の大粒を使用しています。

鉢底石の上に用土を入れます。小鉢をのせて高さの確認を行います。例年ですと、鉢底石の上あたりに有機玉肥を置くのですが、今年は用土に化成肥料を配合しているので鉢の下部には肥料入れません。

高さが決まったらビニールポットから苗を取り出します。この時、簡単に根鉢が崩れるようなら本植を取りやめて、もう少し根が張るまで待ちます。

本鉢に苗を置いて周りに用土を入れます。この時に小鉢の表土に用土が乗らないようにします。小鉢の通気が悪くなり調子を崩します。小鉢の表土の高さが仕上がりの高さにします。

表土には有機玉肥を鉢縁に置きます。

支柱のたてかたですが、鉢底ネットを敷いたら支柱の下部にクロスさせた針金をおろします。
何もしない状態で鉢底ネットまで2〜3センチの所で止まってしまう状態を作ります。


その状態から力で鉢底ネットまで押し込むと針金が曲がり支柱の下部がネットにあたります。
こうすると支柱を持っても鉢ごと持ち上がるようになります。

今年使った有機玉肥はこれ。リン酸が多めなものを使っています。

今年は昨年より多少は根張りが良いかな。
朝から作業して今日は27鉢の本植が出来ました。まだやらないといけないけど忙しくて困りました。どこまで出来るのやら。


残った小鉢はこれだけ。今日は青葉だけ行いました。黄葉はいつになるのやら。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






花菖蒲もそろそろ後半に差し掛かってきているので今日は咲き終わったものを株分けしてみました。

まだ「惜春」咲いています。これも良いなぁ〜

株分けする際に昨年から100円の包丁を使っています。昨年も使ったので錆びていましたが研いでおきました。

今日のところは少しだけ。今年は75と90ミリのビニールポットを使って株分けしています。

「歌行灯」少しアタリ気味ですが良い色で咲いてくれました。

ヘラブナはマルキューの釣りエサの食いが一番だからわざわざ高い飼育用のエサなんか買わなくても良いのかも。

毎朝ミナミヌマエビの水槽の水換えをしています。桶に満水になりそうなところで虫が飛んできて水を飲んでいました。補水は大事ですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は久々に朝から晴れていました。ただ鉢は湿っているので朝の作業は特にありませんでした。

昼過ぎに乾いたので水肥を与えておいたくらいです。


これは青葉ですが、だいぶ傷みがありますね。
ま、これでもけっこう大丈夫なものです。

そろそろ本植の頃なので少しづつ必要なものを運んでいます。
ハイポニカはずいぶん蔓が伸びてきました。
蚊取り線香は必需品ですね。


先日の短日処理が効いたのか? 蕾らしきものが見えてきました。早くな花が見たいですね。



ハイポニカの根が伸びてきたので溶液槽の水位を下げました。黒パイプから出てくる溶液の噴射があれば十分だと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本来なら今日は東京あさがお会の第2回講習会でした。しかしながら新型コロナウイルスの影響を受け中止となりました。東京アラートの解除があったので講習会は出来たのではないかと思われる方もおられると思いますが、本日の東京の感染者は47人と増えています。このような事から今回の講習会の中止は残念ではありますが、この判断は良かったのではないかと思います。今は7月26日から始まる奉納あさがお展に向けて栽培を続けております。

先日の強風で小鉢が倒れるのでトレーに入れていましたが、今朝はトレーから出しました。
狭いトレーに入れていたのでクセがついています。

トレーから出しながら鉢回しして本日の作業は終了。

ラディッシュは特に変わりはない。

ケイトウは少し大きくなってきた。

花菖蒲の「御所桜」

こちらは「シルバーカスケード」

「葦の浮舟」

ビニールポットにいれてあった株の根張りが強すぎてポットが裂けちゃった。こりゃ凄いな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明日行われる予定でした東京あさがお会の第2回講習会は中止となっておりますのでご注意ください。 


↑中止のお知らせはこちら




今日は梅雨らしく朝から雨が降りました。


ず〜っと雨なので作業は無し。楽で良かった。
たまには何もしないのもありだな。

東京あさがお会の第2回講習会は中止になりましたが、奉納あさがお展にむけて栽培は続けております。 栽培について不明な事がありましたら掲示板やこのブログのコメントに書き込んでください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日梅雨入りした東京。一夜にして梅雨明けしたかのような晴天。朝から暑い1日のスタート。
今年は生長が早いのでビーナインの散布は必至。


今回は1000倍で使用しました。いちおう展着材としてダインも混入。入れなくても大丈夫らしいのですが、何となく入れています。

花数が増えてきました花菖蒲。

今年初めて咲いた「鸞鳳」
色が良い感じです。残したい品種です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

今朝は雨のはずだったのに晴れていました。
相変わらずの強風でトレーに入れっぱなしにしています。

黄葉も同じくトレーに入れています。


晴れてはいますが怪しい雲が足早に動いています。
このあと梅雨入りの発表がありました。 今後は鉢を乾かすのが
仕事に?なりそうです?
階下の花菖蒲などに水やりしていたら突然の雨。でもすぐに止んで晴れ間が出たりします。

「満月の恋」白い花菖蒲も良いものです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »