ペガッサさんからのタレコミで、VAPが1984DVD-BOXのPRサイト(抜けてました・・・)を作成しているとの事で・・・・
実は1983BOXから作っていたとの事で、ぶっちゃけて・・・知りませんでした(^_^;)
1980から更新が止まってしまった、本来のPRサイト・トップページにリンクが無いので、単体表示的になっています。
http://www.vap.co.jp/taiyo/1984.html
特典関係の情報が当初よりは詳しく掲載されています。
(トップを飾るのはマイコン登場時の集合写真、テレビジョンドラマの太陽1号の表紙&生写真プレゼントと同じ構図ですが、別ショット)
以下、抜粋しましたが、髙島さんのお名前を訂正しました(^_^;)
*****************************************
初回封入特典
台本復刻版プレゼント応募ハガキ
※封入の応募専用ハガキでご応募の方にもれなく第597話「戦士よさらば ボギー最後の日」の台本復刻版(予定)をプレゼント!!
特典映像
アンソロジーメイキング(DISC-013に収録)
出演:神田正輝・長谷直美・石原良純、
渡辺徹・岡田晋吉(元日本テレビプロデューサー)・
服部比佐夫(元日本テレビプロデューサー)
オーディオコメンタリー
出演:長谷直美・服部比佐夫(元日本テレビプロデューサー)
聞き手:髙島幹雄
その他特典
?当時のスチールを静止画で収録したPHOTOデータ集(DISC-013に収録)?豪華64Pブックレット「太陽にほえろ!名場面集1984」(当時の貴重なスチール写真、番宣資料などを掲載)
*****************************************
世良さんはご出演叶いませんでしたね・・・・残念。
代わりマイコン登場以後に存命OBで出演可能な方が全てご出演になることになったのは嬉しい限りです。
ただ、良純さんと徹さんを「、」で区切っているのが気になりますが(^_^;)
(別コーナー?)
それと服部P氏はレギュラー化ですね。
これは岡田さんが直接当時関わられていなかった為かと思いますが、当時の筆頭プロデューサー・梅浦さんは映像インタビューはお受けにならないんでしょうね・・・。
いや、本当にこのBOXシリーズが終わるまでに、なんとか露口さんと梅浦さんには証言を頂生きたいところですね・・・。
露口さんと梅浦さんの対談なんていうのはどうなんでしょうか(^_^;)
ところで、オーディオコメンタリー。
ペガッサさんの予想では「マミーの挑戦」辺りではとの事ですが、「マミー激走!」「ゴリさん、見ていてください」も匂います(^_^;)
長谷さんオンリーであれば、近年までレースを継続していた経緯から、激走でしょうか。
又野さんをしのぶとなれば、見ていてくださいなのですが・・・・。
さて、どうなるでしょうね。
以上、詳細についてはもうちょっと待たなければならないと思います。
もう一つのタレコミ。
#523のボギーのセリフ。
私は本放送当時から何を言っているのか気になって・・・台本が手元にないですし(^_^;)
「猛烈にやる気になった!」
確かにそうかもしれません。
ボスの「関戸橋」もブルースさんのおかげで判明したので、すっきりです。
(私の聞き取り力に問題があるのですが・・・・(^_^;))
ありがとうございました!
実は1983BOXから作っていたとの事で、ぶっちゃけて・・・知りませんでした(^_^;)
1980から更新が止まってしまった、本来のPRサイト・トップページにリンクが無いので、単体表示的になっています。
http://www.vap.co.jp/taiyo/1984.html
特典関係の情報が当初よりは詳しく掲載されています。
(トップを飾るのはマイコン登場時の集合写真、テレビジョンドラマの太陽1号の表紙&生写真プレゼントと同じ構図ですが、別ショット)
以下、抜粋しましたが、髙島さんのお名前を訂正しました(^_^;)
*****************************************
初回封入特典
台本復刻版プレゼント応募ハガキ
※封入の応募専用ハガキでご応募の方にもれなく第597話「戦士よさらば ボギー最後の日」の台本復刻版(予定)をプレゼント!!
特典映像
アンソロジーメイキング(DISC-013に収録)
出演:神田正輝・長谷直美・石原良純、
渡辺徹・岡田晋吉(元日本テレビプロデューサー)・
服部比佐夫(元日本テレビプロデューサー)
オーディオコメンタリー
出演:長谷直美・服部比佐夫(元日本テレビプロデューサー)
聞き手:髙島幹雄
その他特典
?当時のスチールを静止画で収録したPHOTOデータ集(DISC-013に収録)?豪華64Pブックレット「太陽にほえろ!名場面集1984」(当時の貴重なスチール写真、番宣資料などを掲載)
*****************************************
世良さんはご出演叶いませんでしたね・・・・残念。
代わりマイコン登場以後に存命OBで出演可能な方が全てご出演になることになったのは嬉しい限りです。
ただ、良純さんと徹さんを「、」で区切っているのが気になりますが(^_^;)
(別コーナー?)
それと服部P氏はレギュラー化ですね。
これは岡田さんが直接当時関わられていなかった為かと思いますが、当時の筆頭プロデューサー・梅浦さんは映像インタビューはお受けにならないんでしょうね・・・。
いや、本当にこのBOXシリーズが終わるまでに、なんとか露口さんと梅浦さんには証言を頂生きたいところですね・・・。
露口さんと梅浦さんの対談なんていうのはどうなんでしょうか(^_^;)
ところで、オーディオコメンタリー。
ペガッサさんの予想では「マミーの挑戦」辺りではとの事ですが、「マミー激走!」「ゴリさん、見ていてください」も匂います(^_^;)
長谷さんオンリーであれば、近年までレースを継続していた経緯から、激走でしょうか。
又野さんをしのぶとなれば、見ていてくださいなのですが・・・・。
さて、どうなるでしょうね。
以上、詳細についてはもうちょっと待たなければならないと思います。
もう一つのタレコミ。
#523のボギーのセリフ。
私は本放送当時から何を言っているのか気になって・・・台本が手元にないですし(^_^;)
「猛烈にやる気になった!」
確かにそうかもしれません。
ボスの「関戸橋」もブルースさんのおかげで判明したので、すっきりです。
(私の聞き取り力に問題があるのですが・・・・(^_^;))
ありがとうございました!