第564話 夏の別れ
*久しぶりにへいち号、ナンバーも復活(^_^;)
アイドリングが低かったのか、吹かして発進。
*久しぶりの加代子の事情披露・・・5年前の不協和音をふと思い出す・・・。
普通の刑事モノであれば、加代子を養子に・・・というのもあったかもしれませんが、当初から父親に強烈な拘りがあった加代子には無理な話でもあり、その辺りが今回表明されるような感じに。でも、山さんにしてみたら加代子も娘同然なんですけどね。
そういう立場的な部分で、ハッキリも物言いした山さんの勇気にも感動してしまうところはあります。
*マミーのテーマ初出
*加代子と隆は真面目に仲がよさそうなんですよね・・・
*ジプシーファッションを引き継いだトシさん、今回はネクタイがそのようです。
*三浦病院の二男坊・・・メッ・・・しかし学究派というところが、加代子のハートを掴んだか・・・。
*ボギーの医者偏見さく裂(^_^;)
*「パパパパーパパパパーパパパパーパパパパー(徐々あげ)」初出、最近知った意外な出所にびっくりしています(^_^;)
*放送当時、「シンデレラか!」っと画面に突っ込んだ記憶が(^_^;)
*クロコダイルに並行したもう一つのラガー御用達ブランドがマンシングウェア。
*ドック飛び乗り披露。
*ボギースーツは殉職時と同じもの
(走りは苦手だが、チャリンコはイケてる超特急の一ちゃん)
*キートン山田氏はお変わりない。
*そう、チャリンカーは走るのが得意というわけではないです、ハイ。
*クライマックスの「ボス・愛のテーマ」は個人的にはOKです・・・というよりは久々に涙腺が。。。
山さんの顔が堪らんですなぁ・・・。
*いや、隆と加代子の別れのシーンは・・・いつもダメなんですけどね。。。
*今回は「年上の人」新・お手伝いさんのふさ、登場せず。
=ロケ地=
山村邸は引き続き砧6丁目。
新宿副都心 損保ジャパンビルとセンタービル付近交差点
北里研究所病院(矢追病院)/港区白金5丁目
西新宿7丁目8
歌舞伎町2丁目 アシベ会館付近
副都心12号線 淀橋歩道橋(西新宿6丁目)とその付近
ガソリンスタンド世田谷区船橋6丁目。現在はセルフスタンド。
そこから、希望丘公園に向かいましょう。(チャリンコはご自分でご用意願います。)
都道118号線
大蔵運動公園
第565話 正義に拳銃を向けた男
*ブルースの拳銃(マグナム)がPPCカスタムに変更。
西部署では御馴染みになっていましたが、まさか太陽に出てくるとは。
ノーマルのM29より相当重いそうですが、ブルースにはちょうど良かったのでは。
*まだボギー、ブルには振り回されている感じ。
*あの川落ちは当時驚きました。
*ブルースには横浜がよく似合う・・・って一応東京の設定であります。
*トヨタ・ファンには久々に「TTC」バッジを堪能できた話でもあり(^_^;)
*昼間の暴走族は悪質・・・
*結局、日中から夜にかけて走りまくったブルの体力にも驚き。
*ジャンケングゥ!! OKカモン。。。ドラ兄弟に遊ばれるいっつあんに10点差し上げます。
*ブルースの勘働きは今後も結構色々とアクセントになっていきます。
*ユミの愛車と資材置き場のフローリアン(中期の後期型)は同じもの。
レザートップと深緑色でそのそも不動車だった可能性あり。
しかし・・太陽でのフローリアンの扱いは・・北海道ロケではマークIIの代わりに「ただ」燃やされたし(^_^;)
*ブルの動きに追いつかないカメラ、これは初期のみだと思いますが。
*ブルース発砲! 第一弾はスプリンターのボンネットが吹っ飛ぶ。
威嚇にマグナム使用というスタンスはキャラが軟化した後でも一貫していました。
*山さんの「銃弾に感情をこめてはならない」というのは初期からの太陽のテーマです。(これで宗さんは刑事を辞めましたからね)
*坂口の気持というのが、歳を重ねるごとにじわじわと解ってくるような気がする・・・。
*ブルースに触発されてか、マミーも激走。
*ブルースの屋根乗りも「をを!」と。
*本当にしなやかで逞しいブルースにぼーっと見入ってしまう・・・(そっちの気はないです、ハイ。)。
*個人的にはPPCマグが一番似合うのはブルースだと思っているわけで。
=ロケ地=
冒頭は横浜ロケ。
神奈川区千若町2丁目~線路と橋を渡るソアラ。
アパートは東神奈川2丁目(現存せず)
ブルース激走橋は村雨橋、その付近(水再生センター)入口付近でタクシーに乗り込み、神奈川2丁目交差点へ
国道1号線を東京へ?(^_^;)1時間はかかるので、ブルースもすっかり乾く時間(^_^;)
その後暴走族に襲われるのは都道118号線、船橋6~7丁目。
その他も118号線使用。
スナックダビデも船橋界隈?
グリーンキャブ世田谷営業所?
砧4丁目の公園
北里研究所病院/港区白金5丁目
資材置き場は世田谷区喜多見の野川沿いらしい。
新宿2丁目ポテトロード脇で張り込みする坂口を張り込みするブル
新宿副都心 太陽通り
現在該当する施設や似たような構造を持つ府中のコンクリート工場があるのは、府中市南町。
坂口暴走開始もこのあたりでの撮影かと思われます。
*久しぶりにへいち号、ナンバーも復活(^_^;)
アイドリングが低かったのか、吹かして発進。
*久しぶりの加代子の事情披露・・・5年前の不協和音をふと思い出す・・・。
普通の刑事モノであれば、加代子を養子に・・・というのもあったかもしれませんが、当初から父親に強烈な拘りがあった加代子には無理な話でもあり、その辺りが今回表明されるような感じに。でも、山さんにしてみたら加代子も娘同然なんですけどね。
そういう立場的な部分で、ハッキリも物言いした山さんの勇気にも感動してしまうところはあります。
*マミーのテーマ初出
*加代子と隆は真面目に仲がよさそうなんですよね・・・
*ジプシーファッションを引き継いだトシさん、今回はネクタイがそのようです。
*三浦病院の二男坊・・・メッ・・・しかし学究派というところが、加代子のハートを掴んだか・・・。
*ボギーの医者偏見さく裂(^_^;)
*「パパパパーパパパパーパパパパーパパパパー(徐々あげ)」初出、最近知った意外な出所にびっくりしています(^_^;)
*放送当時、「シンデレラか!」っと画面に突っ込んだ記憶が(^_^;)
*クロコダイルに並行したもう一つのラガー御用達ブランドがマンシングウェア。
*ドック飛び乗り披露。
*ボギースーツは殉職時と同じもの
(走りは苦手だが、チャリンコはイケてる超特急の一ちゃん)
*キートン山田氏はお変わりない。
*そう、チャリンカーは走るのが得意というわけではないです、ハイ。
*クライマックスの「ボス・愛のテーマ」は個人的にはOKです・・・というよりは久々に涙腺が。。。
山さんの顔が堪らんですなぁ・・・。
*いや、隆と加代子の別れのシーンは・・・いつもダメなんですけどね。。。
*今回は「年上の人」新・お手伝いさんのふさ、登場せず。
=ロケ地=
山村邸は引き続き砧6丁目。
新宿副都心 損保ジャパンビルとセンタービル付近交差点
北里研究所病院(矢追病院)/港区白金5丁目
西新宿7丁目8
歌舞伎町2丁目 アシベ会館付近
副都心12号線 淀橋歩道橋(西新宿6丁目)とその付近
ガソリンスタンド世田谷区船橋6丁目。現在はセルフスタンド。
そこから、希望丘公園に向かいましょう。(チャリンコはご自分でご用意願います。)
都道118号線
大蔵運動公園
第565話 正義に拳銃を向けた男
*ブルースの拳銃(マグナム)がPPCカスタムに変更。
西部署では御馴染みになっていましたが、まさか太陽に出てくるとは。
ノーマルのM29より相当重いそうですが、ブルースにはちょうど良かったのでは。
*まだボギー、ブルには振り回されている感じ。
*あの川落ちは当時驚きました。
*ブルースには横浜がよく似合う・・・って一応東京の設定であります。
*トヨタ・ファンには久々に「TTC」バッジを堪能できた話でもあり(^_^;)
*昼間の暴走族は悪質・・・
*結局、日中から夜にかけて走りまくったブルの体力にも驚き。
*ジャンケングゥ!! OKカモン。。。ドラ兄弟に遊ばれるいっつあんに10点差し上げます。
*ブルースの勘働きは今後も結構色々とアクセントになっていきます。
*ユミの愛車と資材置き場のフローリアン(中期の後期型)は同じもの。
レザートップと深緑色でそのそも不動車だった可能性あり。
しかし・・太陽でのフローリアンの扱いは・・北海道ロケではマークIIの代わりに「ただ」燃やされたし(^_^;)
*ブルの動きに追いつかないカメラ、これは初期のみだと思いますが。
*ブルース発砲! 第一弾はスプリンターのボンネットが吹っ飛ぶ。
威嚇にマグナム使用というスタンスはキャラが軟化した後でも一貫していました。
*山さんの「銃弾に感情をこめてはならない」というのは初期からの太陽のテーマです。(これで宗さんは刑事を辞めましたからね)
*坂口の気持というのが、歳を重ねるごとにじわじわと解ってくるような気がする・・・。
*ブルースに触発されてか、マミーも激走。
*ブルースの屋根乗りも「をを!」と。
*本当にしなやかで逞しいブルースにぼーっと見入ってしまう・・・(そっちの気はないです、ハイ。)。
*個人的にはPPCマグが一番似合うのはブルースだと思っているわけで。
=ロケ地=
冒頭は横浜ロケ。
神奈川区千若町2丁目~線路と橋を渡るソアラ。
アパートは東神奈川2丁目(現存せず)
ブルース激走橋は村雨橋、その付近(水再生センター)入口付近でタクシーに乗り込み、神奈川2丁目交差点へ
国道1号線を東京へ?(^_^;)1時間はかかるので、ブルースもすっかり乾く時間(^_^;)
その後暴走族に襲われるのは都道118号線、船橋6~7丁目。
その他も118号線使用。
スナックダビデも船橋界隈?
グリーンキャブ世田谷営業所?
砧4丁目の公園
北里研究所病院/港区白金5丁目
資材置き場は世田谷区喜多見の野川沿いらしい。
新宿2丁目ポテトロード脇で張り込みする坂口を張り込みするブル
新宿副都心 太陽通り
現在該当する施設や似たような構造を持つ府中のコンクリート工場があるのは、府中市南町。
坂口暴走開始もこのあたりでの撮影かと思われます。