「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

溜まる浮気心(^_^;)20151115

2015-11-15 21:37:40 | 浮気心
浮気心メモです(^_^;)

▼『相棒』
昔の感じに戻ったようで、嬉しい限り。
ドライな面が強調されてきて、甘さが抑えられた感じでなかなか良いです。
しかし、織本さんは今なお現役というもの嬉しい限り。
片野坂の岩松氏の好演、今回限りというのが惜しい・・・。


▼『特別機動捜査隊』
#513、関長、畑野、石原、水木、白石のいつもの三船班ですが、また昔の親友と昔の淡い恋を想い出させるというより、親友は死んで・・・・。
ヨミは確かな三船、でも捜査の過程は私情挟みまくりの定番パターン、これまではガッツリ対立してきた畑さんが今回はちょっと軟化している代わりに、石さんが主任の捜査方針について、何故か一喝する関長さんと怒鳴り合い(^_^;)
関長さんはちょっと個人的すぎるというか、思わず「三船さん」って呼びかけてるし。
畑さん、例のトンネル崩落事故からなんとなく主任にどっぷりな感じもするし(^_^;)
このチーム、大丈夫?
#514、前回のメンバーに畑さんが欠場。その代りルーキーの水木刑事が活躍しますが、白石刑事も拉致されたりハードな展開。
#515は、またも畑さん欠場、とうとう三船主任と関長さんが対立、いつもは温厚な関長さんも自分の尊敬する元刑事とその家族の前では人間なんだ・・・。藤原釜足氏の味が出過ぎているのも出色。
#516は前回の件で休暇でも取ったのか関長さんが欠場、畑さんもロケのみ参加でその代り香取刑事が登場しますが、OPクレジットが石原・白石と共に3枚看板。不自然に表示時間が長いものの、扱いが悪い・・・(^_^;)
またもや悲しい話ですが、白石刑事がなぜか坊主に。。。
流行りに逆行する特捜隊(^_^;)

次の放送では荒木部長刑事が金井大さんになり、同時放送回でハコスカの覆面車が登場するようなので、同時に230セドリックの登場という運びになるようですが、果たして・・・。

▼『特捜最前線』
1978年正月話に櫻井・陽さんコンビのハマ編かと思いきや、神代夏子怒涛の不幸・・・。
早すぎる・・・(^_^;)

▼『ルパン三世』PART4
北海道はお預け1回なので、不二子主演編、銭形主演編なのですが、#5は不二子版カリ城みたいな感じで観ておりました。とっつあんの方も良かったのですが、ストレートな浪花節でもよかったのになぁ。。。とも。しかし五エ門・・・どこ行ったんだ?
ところで、WILD CRISISまで新緑しているのか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽愚連隊、新刊着々と?

2015-11-15 18:31:13 | 太陽愚連隊関連
久々に執筆活動を行っていたけぶでございます<(_ _)>
採用されるか否かは別として(^_^;)

さて、ペッパー先輩主催の太陽愚連隊、今年のコミックマーケット89(東京ビッグサイトにて2015年12月29日(火)~31日(木)に開催の予定)の12月30日に参加が決定したそうです。
さらにヤフオクではお馴染みの大全集、新刊をこのタイミングで頒布されるそうで、
「大全集7 殿下編」を制作中とのこと。

スコッチ編以降からの殉職までの殿下編と「愛の詩ー島刑事に捧ぐ」を収録。
「鶴が飛んだ日」オリジナル脚本、当時の新聞記事など採録。

お問い合わせは taiyo1987@live.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2015.11.13号

2015-11-13 06:18:35 | 放送予定
向う一週間の太陽放送です。

【CS】
日テレプラスの最終章再放送は通常通り、

ファミ劇HDラガー登場編初放送分、

#490は、1982年新春、令子が自動車窃盗容疑で七曲署へ連行した男が警官から拳銃を奪いボスのみが居た一係部屋に立てこもった。山さんが犯人と交渉すると、警察に活動をするなと要求してきたが・・・・1982年新春を飾るボス復帰主演作。裕次郎さんの体調を考慮しボスはデスクに座ったままの出演ですが、山さん以下一係のメンバーの外の捜査(警察活動をするなという要求を抱えながら)と、一係部屋での実は別な目的をもった犯人と、それをどうにか探り出して外の山さんたちに伝えようとする攻防戦を交互に巧く描いています。

#491は、河原での銃撃戦で気付かずに子供を巻き込みそうになっていたドックは、刑事の責任と職務のバランスで不条理を感じ始めていた頃、同じような流れ弾で亡くなった通行人の関係者が現場にいたゴリさんや一係の面々の命を狙う。あくまでも自分の責任として刑事の職務を全うしようとするゴリさんと迷うドックが対立しますが・・・ドックとしては、それまで順調に送っていた刑事ライフに迷いが生じる分岐点的作品。ゴリさんの事件に対する厳しさ、医大の同級生・白石先生との微妙な関係など、今後のドックの基礎となる、厳しい作品ではありながら、いかにドックがその迷いを断ち切るかが見所になると思います。さらにスコッチも現場復帰ではありませんが再登場を果たします。

11/13(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#488 過去
ファミリー劇場HD(CS)

11/13(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#489 帰って来たボス-クリスマスプレゼント-
ファミリー劇場HD(CS)

11/14(土)
15:00~16:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#490 われらがボス
ファミリー劇場HD(CS)

11/14(土)
16:00~17:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#491 ドックのうわごと
ファミリー劇場HD(CS)

11/16(月)
8:00~9:00
太陽にほえろ!【最終章】#712 小鳥のさえずり
日テレプラス(CS)

11/18(水)
18:00~19:00
太陽にほえろ!【最終章】#710 殺意との対決・橘警部
日テレプラス(CS)

11/18(水)
19:00~20:00
太陽にほえろ!【最終章】#711 ジョーズ刑事の華麗な復活
日テレプラス(CS)


【地上波】

▼ぎふチャン ジーパン編
山さんが自分の影法師的な「殺さず屋」の男の人生を賭けた大仕事を阻止しようと奮闘する、#90。
山さんがかつて逮捕した用心棒の坂田が出所し、山さんは彼をマークする。
山さんは坂田が何か「仕事」をすると睨んでいたが、坂田の方も山さんがマークしているのは先刻承知していた。
坂田は若いモデルの婚約者の部屋で過ごしていたので、一係ではもう何も事件を起さないのではないかという心象を受けるが、山さんだけは頑なに坂田は何かやると信じていた。
そんな坂田が婚約者と伴って入店したレストランで射殺事件が発生、山さんは坂田を逮捕するものの、拳銃を所持しておらず、確証がないため釈放されるが・・・・。

40代男の哀愁・・・・勝負に出た坂田、それを阻止しようとする山さんのお互いがお互いを知り尽くしているような対決はハードボイルドを極めている感じです。
山さんは坂田にはなれるが、坂田は山さんにはなれない・・・。
自己ルールを覆してまで今回勝負に出て、実は悲劇に見舞われてしまう坂田に名優・内田良平氏が好演します。

▼チバテレ スコッチ登場編
アマチュア無線マニアの少年が事件に巻き込まれる#227。
連続爆破事件が発生し、殿下はその現場写真に写る少年に注目する。
そして喫茶店が爆破され重傷者が出るが、その現場に例の少年が居り、確保される。
少年=修はアマチュア無線マニアで、警察無線を傍受し現場に見物に行っただけだと主張、犯行時間には香港の相手と交信していたと話すが、相手は解らないので確認が取れない。
修は未成年であることから釈放されるが、ボンの尾行が付くが、殿下は修に直向きさを感じ、香港の交信相手を探し出そうと奔走する。
一方、修とは別な線として愉快犯の連続爆破と思われた一連の犯行が、喫茶店の爆破のみを目的とする為のカモフラージュだったのではないかと山さんは推理する・・・・。

ハム仲間の諸氏には突っ込みどころはあるものの好意的に受け入れられているらしい一編。
殿下のメカ得手の部分で修にシンパシーを感じ、今回の爆破容疑で人間不信になりそうになった修を殿下が救い、さらに殿下の危機を無線を通して修が救うという、二転三転する話でもあります。

▼とちぎテレビ テキサス&ボン編
残念ながらお休みです。

▼テレ玉 テキサス編
#134は、本庁との合同捜査で、顔なじみの山下刑事とコンビを組んだゴリさんだったが、山下がゴリさんの拳銃を強引に拝借し容疑者を射殺してしまう。それがなぜかゴリさんの仕業となり拘束され、さらにはスパイ容疑までかけられ万事休す状態になってしまうが・・・・ゴリさんの「裏切られ」編。組織に内通していた山下刑事を最後まで信じるゴリさんの健気さを描きます。


11/13(金)
19:00~19:54
太陽にほえろ!~ジーパン刑事編~ 第34話「#90 非情の一発」
ぎふチャン(地上波)

11/13(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!スコッチ登場編
チバテレ(地上波)
第217話 #227 CQ・CQ・非常通信!

11/18(水)
19:00~19:54
太陽にほえろ!テキサス編
テレ玉(地上波)
「#134 正義」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミ劇HD初放送は1982年放送分に突入

2015-11-12 06:59:52 | ファミ劇日誌
この前ファミ劇放送の「過去」「帰ってきたボス-クリスマスプレゼント-」

どちらも条件なしで好きな作品でして。

「過去」は、この後のロッキー主演編の皮切りみたいな作品で、岩城家描写とロッキーが持ち前の人好きと刑事の仕事との葛藤をバランスよく苦みを交えて描いた走りで、おそらく既に「殉職」を打診されていたと思われる木之元さんの気合が感じられる一品。

「帰ってきたボス」に関しては、ボス復活祭イヴェント的作品なので、話の細かい部分に詰めの甘さがあっても甘んじて受け入れられたというか・・・本放送当時は話の内容はどうでもよく(^_^;)、ただただボスの復活に小躍りしていた記憶があります。
でも、正直あの側面的雰囲気込みでしょうね。
11月の裕次郎さん復帰会見はワイドショーや新聞含めて大きな話題になりましたから、その後の一ヶ月は楽しみで仕方なかったですね。

これ以後はとうとう1982年放送分に突入、まずはスコッチの病死も控えています。

「帰ってきたボス」より一係セットもいつもの国際放映から東宝撮影所に一時引っ越し、なんとなく一係部屋の空気が違うなぁ・・・と感じながら、結構厳しい展開になり話も多くなり、見応えもあるので、緊張する時期です。

実質的にいえば、「ジプシー登場」までは1981年撮影なので、もうちょっと「’81感」はあります。(ロッキーのヒゲが整えば1982年(^_^;))

次回「われらがボス」「ドックのうわごと」とまたいろんな意味で唸る作品が控えています。

確か、沖さんの降板は当時キャッチしてなかったんですが、「ドックのうわごと」でスコッチが退院という形ではなく復帰叶わずという雰囲気で再登場したときは、これはもうスコッチも長くないと悟ったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロ・マル・ボウズ・ヒラ ファンには朗報!

2015-11-11 12:23:53 | 浮気心
ちょいと速報というか、私が気付いていなかっただけかも(^_^;)

『大都会 闘いの日々 SUPER BOOK』 が西部警察LEGENDシリーズを出版していた青志社より11月19日発売になるそうです。

西部署の方はいったん完結ということなので、今度は城西署3部作へ突入ということです。

神田さん・村川監督・石野P氏のインタビューやスチール写真で構成、
多分かなり濃厚な内容になるような予感が。
120ページの2,600円ほど。
ちょっとお高いかもしれませんが、城西署としては今までまともな資料本がテレビジョンドラマかDVDのブックレットぐらいだったので、貴重な機会になるかもしれません。

ところで来月には、トク・サル・弁慶・水虫課長・チビも控えていますので、こちらも楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #482

2015-11-08 15:01:14 | ロケ地検索&メモ
第482話 ラッサ熱

*ラッサ熱は天然痘やペスト・出血熱などと同じ第一種感染病として法定されている危険なもので、実際日本では太陽終了後に第二次感染者が一人発生したのみ、1981年当時はまだ未知の病気だったようです。
しかしながらこの話、現在の方が現実味はあるなぁ・・・。

*と、すき焼きを目の前にするラガーのファッションが老人過ぎて笑ってしまって・・・ジプシー登場OPのファッション(「ウサギとカメ」)あたりからラガーのファッションもしっくりいくような感じになるのですが・・・やっぱり、本放送当時も今もラガーの着るものについては初期は雑な感じですね(^_^;)

*しかしパスポートを得るために殺人か・・・。
 さらに金を得るために自分が死ぬかもしれないのに、それも武器にするというのが今回の犯人、凶悪だぁ・・・。

*しかし太陽はよくルーチェを破壊するなぁ・・・。

*森大河氏の佐藤着用のジャケットはロッキーのお古、「廃墟の決闘」の際にロッキーが着用していたという奇遇さ。

*大木氏、今回は死なない役でよかった・・・。

*クラウンのメーター、5000回転近くで90km/hでターボ無し。噴かしたらターボが作動するので、おそらく実測?
オドメーターは20000kmなので、約1年半経った車両としては走ってますね。

*みんなハナからわかってはいたことなのですが、ボス不在ではっきり判ったのは山さんの指導力です。一係はボスと山さんという2人の強烈な指揮者が居たからこそ、チームがぶれずに済んでいた面があり、それを間違いなくゴリさんと長さんががっちりサポートしていたというところが非常に重要なミソになっており、さらに互いが互いを認め合っているから、意見の対立も話し合いで解決できるというのがあまり他に例を見ない素晴らしいチーム構成になっているという意味では、ドラマチックではありませんが、視聴者との一体感を出すにはこれしかないというぐらいの雰囲気で・・・。

*ゴリさんが山さんを止めるシーンで承諾を貰うのに長さんにも振り返って同意を求めているところなんて心憎いです。

*ラガー、ちょっと落ち着いたかなぁ・・・という頃の災難というか。
ただ、「怒りのラガー」の時よりはかなり落ち着いていますし、成長が見られます。
しかしながら、結構思い切りのいい行動をするのが初期ラガーの特徴ではあります。

=ロケ地=

カーサ西新宿/西新宿6丁目
駒ヶ嶺病院/西新宿4丁目
芦花公園駅前
警視庁
新宿駅東口
東京へリポート/江東区新木場4
江東区 新木場1丁目 江東区新木場3丁目(ルーチェ破壊)
多摩川(関戸橋付近?)
新宿副都心 太陽通り 角筈橋 十二社通り
新宿3丁目 丸井付近
新宿駅西口

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報! ファミ劇に左利きの男が帰ってくる!

2015-11-07 19:05:25 | ファミ劇日誌
仕事漬けで塩っぱくなっているけぶでございます<(_ _)>

さて、先日もお初の方からタレこみを頂き、今回もまささんという方からタレこみがあり、

非常に助かっています。
ありがとうございます<(_ _)>


ファミ劇で中途半端に中断されていた、「太陽にほえろ! HDリマスター版」のテキサス編再放送ですが、

12月3日スタート毎週(木)6:30-8:30(2話連続)より #157「対決!6対6」から再開するそうです。
(大晦日は休止)

実は、ファミ劇HPの「来月のおすすめ」は月初めにチェックしていたのですが・・・
早朝だったのでねぼけスルーしていたようです(^_^;)

三重テレビ管轄諸氏には、1年近く話は進んでいますが、こちらをご利用ください<って何?

それにしても、三重テレビ・・・優作さんの命日に#111を放送するとは・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!さらば、三重テレビ「太陽」放送

2015-11-06 12:37:17 | 放送予定
速報です(^_^;)

2年以上続いていた、三重テレビの太陽放送について・・・。

本日のジーパン殉職で終了です(T_T)

来週からは『必殺からくり人』だそうです。

再開してくれるといいですね・・・と願かけておきます(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2015.11.06号

2015-11-06 07:05:32 | 放送予定
向う一週間の太陽放送予定です。

【CS】
日テレプラスの最終章・再放送は通常通り放送。

ファミ劇HDラガー登場編・初放送は、いよいよボスが帰ってきます。
#488は、ある店で大暴れをした男は実は刑期を終え出所したばかりで逮捕されるまで暮らしていた女を必死になって捜していた。とうとう男は警官から拳銃を奪い典子を捜さないと無差別殺人を行うと警察に脅迫・・・その頃ロッキーの息子・裕太が高熱を出して入院、それを気にしながら男と女を捜し、やっと女を発見するが、彼女は家庭に入り慎ましやかな生活を送っていた・・・・捜査の為・人命の為ならある幸せな家庭を壊していいのか?ロッキーの苦渋なる決断と行動を描きます。
#489は、とうとうボス復帰!
爆破事件が発生、犯人は大手生命保険会社に1億円用意しないと無差別に爆破を起こすと脅迫してきた。一係では犯人との取引に偽金を使うが失敗、今度は3億円要求してきた。この事態に本庁の刑事たちが捜査の主導権を握るためやってきて、容疑者を特定するものの、本庁刑事たちは散々捜査をかき乱した挙句に容疑者を釈放すると言い出す。そこへ・・・。
大動脈瘤手術後復帰初作品、作品内の復活は太陽からということで、大々的な記者会見まで行った裏事情があります。ゲストは本庁警部の宍戸錠さん、犯人グループのリーダーに長門裕之さんを迎え、ラストにはスニーカーも登場する特別編です。

11/6(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#486 赤い財布
ファミリー劇場HD(CS)

11/6(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#487 ケガの功名
ファミリー劇場HD(CS)

11/7(土)
15:00~16:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#488 過去
ファミリー劇場HD(CS)

11/7(土)
16:00~17:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#489 帰って来たボス-クリスマスプレゼント-
ファミリー劇場HD(CS)

11/9(月)
8:00~9:00
太陽にほえろ!【最終章】#710 殺意との対決・橘警部
日テレプラス(CS)

11/9(月)
9:00~10:00
太陽にほえろ!【最終章】#711 ジョーズ刑事の華麗な復活
日テレプラス(CS)

11/11(水)
18:00~19:00
太陽にほえろ!【最終章】#708 撃て!愛を
日テレプラス(CS)

11/11(水)
19:00~20:00
太陽にほえろ!【最終章】#709 タイムリミット・午前6時
日テレプラス(CS)


【地上波】

▼テレ玉 テキサス編
#133は、交通事故に見せかけた殺人事件、その裏に殺し屋の存在を突き止めた一係は容疑者を逮捕するものの彼は口がきけない障害を持っていて犯行を否定した。確たる証拠もないため釈放された男をマークする山さんはさらにその男の過去を調べるが・・・・障がい者を隠れ蓑にして巧みに殺しを遂行する男の孤独を突く山さんの捜査を丹念に描きます。

▼三重テレビ ジーパン編
婚約したジーパンとシンコ、そんな中ある強盗を働いたチンピラに拳銃を向けるものの発砲できなかったジーパン、刑事として人間として苦悩します。そのチンピラを暴力団の追手から助ける為銃撃戦になり、全員倒した後に起きたありえない悲劇・・・ジーパンの成長、そして死。第一期太陽の終焉の#111がついに放送です。
(放送継続なるか!?)

▼ぎふチャン・ジーパン編
#89、山田署に事実上左遷されていた、ボスや殿下の「親友」のコロンボの鮫さんこと鮫島刑事が相棒の青木刑事と共に表彰を受ける為久々に都内に。ボスや殿下は別居中の鮫さんの妻と何とか寄りを戻させようとお膳立てをした矢先、鮫さんの身代わりに青木刑事が射殺されてしまう。怒りに燃える鮫さんは殿下と共に犯人の車を追跡するが・・・。七曲署に関わって以来、あまり良いことがない鮫さんがトラウマ的な「死」に直面し、暴走します。のちのテキサス・勝野さんのテスト出演(ガチガチですが渾身の演技)、高速道路含めたカーチェイス(秦野方面)、そして塩沢ときさんの恐ろしい演技・・・見どころ満載です。

▼チバテレ スコッチ登場編
#226は、洋酒の窃盗事件が相次ぎ、手口から長さんが更生させた松原という男が捜査の対象になってしまう。
松原はレストランの店長として再就職しており、洋酒のサービスディーを設け、売り上げを伸ばしていたものの、犯行日には休暇を取っており、かつ洋酒の仕入れ先はペーパーカンパニーだった。
ただ、長さんは全く松原を疑わない・・・。
長さんらしい話で、「蝶」との類似性も感じられますが、この話で重要なのは松原の妻・文江の存在になっていきます。
そして、ラストの「天国からの手紙」です・・・・。
ハッキリ言って、クライマックスまではもうどうしようもないぐらい怒りが込み上げてくる事件なのですが、ラストで解放されるようなスッキリするような「カタルシス」が待っています。

▼とちぎテレビ テキサス&ボン編
#172は、一係・藤堂一家で自分は役に立っていないように思い始めたボン。
それなりに自信はあったのに、各先輩には敵わない、そんなボンを何とか奮起させようとするゴリさんの行動も「過保護」に終わってしまい、山さんの「一係は各人の流儀でやってる」の説明も、ボンを単独潜入行為に誘い、生命の危機を迎えますが・・・。
素直すぎるほどの屈託のなさで登場から愛されてきたボンが、その彼の性格ゆえに自らに危険を招いてしまう、ボンにしてみれば第二の試練なのですが、あくまでもサブタイトル通りチームワークを軸に描かれるので、周りの先輩たちの温かさと頼もしさを並行して描くことになります。(特にゴリ&テキ兄弟)
ボンは萎んだり咲いたり大変ですが、それを必死になってサポートする先輩たちも良い、太陽らしい作品です。
とは言いつつも、相手は似非「逃がし屋」という非常に危険な組織、何となくスパイ話的なエッセンスも交えながら、西本(スナフキン)氏の珍しい悪役も見どころかと。(苅谷さんの悪役はこの当時は珍しくないので(^_^;))


11/11(水)
19:00~19:54
太陽にほえろ!テキサス編
テレ玉(地上波)
「#133 沈黙」

11/6(金)
15:30~16:30
最終回太陽にほえろ!ジーパン刑事編 「第54話」
三重テレビ(地上波)
#111 ジーパン・シンコ その愛と死

11/6(金)
19:00~19:54
太陽にほえろ!~ジーパン刑事編~ 第33話「#89 地獄の再会」
ぎふチャン(地上波)

11/6(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!スコッチ登場編
チバテレ(地上波)
第216話 #226 天国からの手紙

11/8(日)
12:00~12:55
太陽にほえろ! ボン刑事編 第172話 俺たちの仲間
とちぎテレビ(地上波)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #481

2015-11-03 22:20:28 | ロケ地検索&メモ
第481話 闇の中の殺人者

*だみ声に演歌調子守歌(^_^;)
*ロッキー、長年はいていたブーツを止め、今回からコンバースのスニーカーをはく。
*ドックと息の合ったコンビネーションが魅力的、スコッチ欠場+スニーカー退職でかなりこの二人の距離は縮まった感じが。
*犯人の居所は一つの研修センターに的が絞られ・・・って、怪しい人間ばかり(^_^;)
更に同一犯人による殺人事件や、別件の恐喝まで明らかになるという、くわえてロッキーの印象と鑑識が導き出した犯人像の違いなど、ここまで混沌とさせるかというぐらい混沌と(^_^;)
*子宝に恵まれ、幸せのはずのロッキーですが、この刑事バカぶりは逆に生活に疲れていたのか?というか丁度お惚気が落ち着いてきた時期なので、本来のロッキーらしさが戻ってきただけ?
*一番怪しそうじゃない奴が犯人で、しかも殺人動機がただの使う金欲しさという・・・。
 罪は重いよ。。。
*クライマックスのプール格闘にはドックも参加予定がアドリブでラガーだけ飛び入りさせたという逸話が・・・確かにシーズンオフのプールの水は汚い(^_^;)

=ロケ地=

岩城家アパートは砧6丁目

菊池外科病院/世田谷区桜1丁目

西新宿3丁目

今回は難しい・・・後はちょっとわかりません。
階段や研修センター・・・大蔵公園ではなさそうですし、手がかりが無さすぎます(^_^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする