「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

デュエット、よかったです。そして、新たな欲求が。。。

2017-08-11 22:11:06 | 当直室日記
首と頭と目が痛いけぶでございます<(_ _)>
これじゃ、車の運転は無理かなぁ・・・・。
どうも眼鏡が合わなくなったようで・・・・。

と言いながら、安静にしてテレ朝の裕次郎さんとルリ子さんのデュエットを観ておりました。

浅丘ルリ子さんご自身、こういうバラエティにご出演されるのが貴重ですが、歌唱自体も稀だというのは、ご本人も仰っていることなので、これまた貴重。
いや、それにしても高橋真麻氏の安定感もちょっと目をひいたというか、英樹さんが共演しなくとも十分番組を取回すことができるような感じですが、後は大物との受け答えを自然にできればなおよろしいんじゃないでしょうか。

裕次郎さんの素材は石原プロ20周年(1983年4月)のものと思われます。
当時のセットを再現して、かなり精巧な感じになっていますが、やっぱり30年以上前のVTR素材なので、引きが荒くなってしまいますね・・・ただVTR素材じゃないと、今回のデュエットは実現しなかったと思われるので、今後の技術の進歩に期待するところですね。
あのあたりが安価でクリアになれば、リマスターなんて簡単にできるということになるんでしょうから。

今回も1975年の『石原裕次郎芸能生活20周年記念・太陽は今も輝く!』の素材が使用されています。
申し訳ありません・・・・ディックさんそっちのけで、客席テーブルばかり見てました(^_^;)
要は、太陽メンバーがフジタクさん含め全員出席疑惑のあるパーティーです。(要はこのころまでは露口さんもこういうところに出席していた疑惑)
先ず、浜美枝さん、ペギー葉山さん、星由里子さんを確認、そしてショーケンさん。
勝新さんははっきりわかりますが(^_^;)

テレ朝さん、こっちも早く見せてください(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀恋ではなく夜霧よ-

2017-08-11 15:21:40 | 当直室日記
今夜の裕次郎さんとルリ子さんのデュエットは『銀恋』ではなく『夜霧よ今夜も有難う』のようです。
寝ぼけてました・・・<(_ _)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は裕次郎さんとルリ子さんのデュエットあり

2017-08-11 12:28:22 | 放送予定
ツイッター傍観者のけぶでございます<(_ _)>
テレ玉で「ペスト」をご覧になった方がツイッターにて、

1.ライターで手をあぶった意味がわからない
 あれは意識混濁に陥る寸前のゴリさんが正気を取り戻すために敢て自らの手で自覚した痛みを感じるための行為ですよね。
2.ゴリさんは筋肉痛か?
 あそこまで足を引きずっているので、ケガじゃないかと思います。いつもより顔色も良くないので、相当な痛みだったものと思います。

と、ここで呟いておきます。


さて、本日ですが、

7月のはじめに、flyhighさんからご連絡を戴き、ここでもちょっと触れさせていただいた、

裕次郎さんと浅丘ルミ子さんのデュエットが披露される、

『決定版!これが日本の名曲だ!』が本日、テレビ朝日で放送されます。
2017年8月11日(金) 19時00分~21時48分

flyhighさんは現在のルリ子さんと裕次郎さんをデュエットを実現するためのお仕事をなさったとのこと。

放送・芸能・演劇関係でご活躍の太陽ファンであれば、叶わないであろうけれども裕次郎さんとお仕事をするのは夢じゃないかと思いますが、flyhighさんも夢であられたようで、感激なさっているようです。

すでに番宣が流れていますが、ルリ子さんも感激しているようで、曲目は『銀恋』『夜霧よ-』のようです。


ところで、そのルリ子さんもご出演『やすらぎの郷』
仰天展開が目白押しの昨今(^_^;)ですが、来週は今まで顔出し出演的だった伊吹吾朗さんと倉田保昭さんを藤竜也さんが引き連れてちょっとしたアクションが披露されるようです。
しかし、
やすらぎも、来月で終了ですか・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2017.8.11 ファミ劇お休み、ボン拘り捜査で名古屋へ

2017-08-11 10:08:38 | 放送予定
山の日。

ヤマの日。

「ヤマ!の日」(西村晃さん風)

「ヤマ~ぁの日」(神山繁さん風)

これぐらいにしておきます。。。。

数週間日曜だけの休みだったもので、ちょっと疲れが溜まっています・・・(^_^;)


何れにしても、山の日に山さん主演編が放送される事は今後あるかもしれませんが、

ファミ劇は今年も含め特別編成(というかオカルト編成)になるので、無いかなぁ・・・と。

というわけで、本日ファミ劇太陽は全面休業。来週18日は、ラガーが殉職。

命日と同じ8月に放送されるのは久々じゃないでしょうか。



そして、今日はチバテレ放送があります。

名古屋ロケ編です。


▼チバテレ ボン&ロッキー編

第302話 53.05.12 殺意の証明 (ボン・ロッキー)三浦浩一 新海百合子 内藤栄造 金内喜久夫☆名古屋ロケ


観光会社社長が殺された。
現場に急行したボンは、近くの駅で不審な男・寺山を見つけ、不審尋問に答えず逃走した為、公務執行妨害で逮捕した。
寺山は美容師であることは判明したが、今回の事件との繋がりが見えず、さらに殺人現場の指紋とも一致しなかった。
しかし、逮捕の時に見せた寺山の一瞬の「殺意」にボンは彼が犯人であると確信していた。
そんな折、ボンは寺山が3年前に名古屋で同棲していた女性が行方不明になっていたことを突き止める。
ボンはロッキーと共に覆面車で名古屋に向かう。
一方、被害者・入江の周辺をあたっていた殿下は、入江の長男である収が養子であり、最近親子関係がうまく行っておらず、養子縁組を解消される寸前だったことを聞き込んだが、収は事件当時仙台に居たことが判りアリバイが成立してしまう。
殺人の動機のある者にアリバイが確実にあり、アリバイの無い者には動機が無い・・・2人の繋がりは不明であるものの、「交換殺人」の可能性が考えられた。
一方、ボンとロッキーは名古屋の保育園に働いているらしい行方不明の女性・信子を必死で探すが、そんな折に収が名古屋行きのフェリーの乗車したとの連絡が入る・・・。

これも300回記念の一環である名古屋ロケ編。(ロケ参加はボン・ロッキーに後を追ってゴリさん・殿下)
交換殺人を暴く及び防ぐためにボン・ロッキーは奔走します。
また、今回の名古屋ロケも太陽セオリー通り、どちらかというと観光寄りとは言えない、ご当地の方々には懐かしいのではないかという場所のチョイスと、開通前の名鉄・瀬戸線地下トンネル内での撮影などもあります。
また、今回からBGMの方面が1978年の新曲を本格投入、私の中で強烈に印象に残っている、東名高速をクラウンが走る際の「山さんのテーマ」、そして「ゴリさんのテーマ」が初出、音だけ聞いていても結構楽しめた作品でした。
さらにゲストは、これから度々出演される東京キッドブラザースの三浦浩一さんが初登場します。
どうも、記録を見ていると、三浦さんが「三浦こういち」名義から本名に改名し、テレビドラマ出演に本腰を入れられた最初あたりの作品が本作のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2017.8.10 考えがまとまらない(当然な)ゴリさん、マカロニ24歳・怒り焦り憎しみ喜びそして死。

2017-08-10 00:00:53 | 放送予定
さて、本日の太陽放送・・・まずは、


▼テレ玉 テキサス&ボン編


第197話 51.04.23 ぺスト (ゴリさん)小野進也 小栗一也 久富惟晴
   

医大で警備員が殺され、動物実験用のペスト菌が強奪された。
犯人は医大にペスト菌を無差別ばら撒くと脅迫し、5,000万円を要求してきた。
ゴリさんは医大職員として要求された金の運搬を引き受け、犯人の要求通りに歩き回ったり、金の一部をばら撒いたりしていたが、隙を突かれ犯人に拉致され、ペスト菌を直に体内に注入されてしまう。
急速に意識と体力、そして思考力を奪われていく中で何とか突破口を見出そうとするゴリさん。
そして、消えたゴリさんと容疑者を必死になって捜索する一係の面々・・・。

ゴリさんの「不死身」伝説のきっかけみたいな作品です。(#98もありますが、こっちはペストを直接ですから・・・)
普通の「感染」というのは媒体経由のもので、今回のゴリさんは直接毒を注入されたという感じで、致死率は言うまでも及ばないほど高いという状態、竜さんの迫真の演技が緊張感を漲らせます。
(ただ、竜さんご自身もそもそも足を怪我されているようで調子は悪いように見える・・・・)




本日、残念ながら最終回!

▼TVQ マカロニ編

第52話 48.07.13 13日金曜日 マカロニ死す(マカロニ・山さん)上野山功一 松風はる美 弘松三郎 車邦秀

夜、タレこみを基にゴリさんとマカロニはある寿司屋へ向った。
覆面車を慎重に降りるゴリさんを半ばからかうマカロニだったが、相手は拳銃を探していた男2人で、今や銃を所持しているかもしれないということでゴリさんは緊張しながらも、いつものように弾を込めない拳銃を確認したが、ふと「弾こめようかな」とつぶやく。しかし、またマカロニがからかった為、思い直して弾を込めなかった。
とりあえず店内で2人のボディーチェックをしたゴリさんだったが、トイレの方から現れた女がさっと2人に銃を渡してこう着状態になった。ゴリさんも拳銃を構えて警告したが、相手は発砲しゴリさんの腹部に命中、マカロニがゴリさんに気を取られている隙に女も含めて逃げ去ってしまった。
救急車で運ばれ、緊急手術となったゴリさんは、弾丸摘出に成功したものの、危篤状態であった。
ゴリさんを撃った銃は条痕から2日前に発生した二人組の銀行強盗が警備員を殺害するために使用したものと判明、これで2人が拳銃を探していた理由は判明したが、正体がわからない。
混乱し焦るマカロニの様子を見て、ボスはお目付け役として山さんをつけて、危険が無い犯人の面の割出に当らせた。刑事であるマカロニの証言が即犯人割出に繋がる。ということは重要な目撃者でもあるということだ。
山さんは、犯人の面割と並行して、ゴリさんのタレこみ屋についてもマカロニから聞き出そうとしたが、その電話での会話の断片しか聞いていなかったが、やっとゴリさんが相手のことを「徳さん」と呼んだことを思い出した。
翌朝、マカロニの面割は空振りに終わり、山さんは情報屋を駆使した「徳さん」捜し、マカロニは休むように言われたものの山さんに頼み込んで同行、長さんらは寿司屋の客から手がかりを探るということで捜査は開始されたが、寿司屋の客から拳銃を渡した女がバーに出ている満智子だと解って彼女の自宅に急行したが、所轄署が現場検証を行っている最中だった。今朝満智子は青酸カリで服毒死したが、殺害されたことも考えられた。
拳銃を所持して人を2人も殺傷した2人は危険極まりないが、手掛かりはマカロニの記憶と「徳さん」だけとなった。
そんな時、山さんの情報屋の一人から「徳さん」は数年前にゴリさんが喧嘩で殺されそうになったところを助けたサンドイッチマンの徳岡だというタレコミがもたらされた。
早速、徳岡に事情を訊くと、彼は無関係を主張、焦って怒りに燃えるマカロニは徳岡に詰問するが、山さんに殴り飛ばし、徳岡に謝罪したが、徳岡は逃げるように去っていった。
そんなやり取りは、捜査一本筋の山さんと仲間が傷ついて燃えるマカロニとの捜査スタンスのぶつかり合いを招いてしまい、マカロニは立ち去った徳岡を追って行った。
ゴリさんを心配する気持ちと張りつめた気持ちと、緊張感で一係一同は眠れぬ二夜目を過ごしていたが、ボスが皆に休むよう命令した。
徳岡に先ほど会った際、何か思い出したらと「宗吉」の電話番号を渡していたが、マカロニに恐れをなして電話などかけてこないと思いつつ、山さんは宗吉で休憩をとっていた。
そこに徳岡を見つけられず疲れ切ったマカロニが入ってきて、山さんとまた静かな対立が始まり、山さんは「命だけ無駄にするな、傍迷惑だからな」と言って去って行った。
怒りと疲れとでマカロニはそそくさと「宗吉」の奥に転がり込んで寝てしまった。
翌朝、徳岡から「宗吉」のマカロニに電話があり、ある喫茶店に一人で来るようにと指示があった。マカロニは宗さんやシンコには何も告げずに喫茶店へ急いだ。
その様子で察知したシンコはボスに報告したが、どこにいるかわからない。だたマカロニも「刑事」なので、何かあれば連絡してくるはずだ。
さらにゴリさんの容体も「峠を越した」との連絡があり、長さんはゴリさんに事情を訊くために病院へ向った。
その頃、徳岡をおち会って、徳岡の案内する「犯人のアジト」に向かっていたが、どうも徳岡の様子がおかしいので、隙を見て携帯無線機で一係と連絡をとり、そのことを伝えた後、お互いに無線をオンにしたままでやり取りを一係側で聞き取ることとした。無線の音声は覆面車でも受信できるため、シンコを留守番に残し、ボス・殿下、そして山さんは各々覆面車に乗り込み、マカロニがヒントを出す通過点へ急行した。
そのころ、長さんは意識が戻ったばかりのゴリさんに徳岡のことを聞いたが、徳岡は知り合いのヤクザと飲んでいた時に今回の犯人たちが拳銃を撃ってくれと声をかけてきただけで、身元やましてやアジトを知るはずがないという、マカロニが危ないから止めろと重体から声を振り絞って叫ぶゴリさん・・・。
その頃、マカロニは徳岡に連れられ、ある資材置き場に到着したが、案の定、徳岡は犯人たちに脅迫され自分を罠にかけたと徳岡にぶつけると徳岡は逃げだし、犯人たちが拳銃を構えて出てきた。マカロニも銃を構えて応戦し銃撃戦となった。
その様子は一係部屋や各覆面車にも伝わっており、各人冷静を装いながら焦っていた。一番現場に近いところを走っていたのが一番道なき道を急行していた山さんだった。
そのうち、マカロニの拳銃の弾が尽きた・・・・犯人たちがマカロニに留めをさそうと拳銃を向けたとき、山さんが乗る覆面車が猛然と障害物を蹴散らしてマカロニと犯人たちの間に割って入ってきた・・・・・・・!!


冒頭から怒涛の如く続くマカロニには厳しい状態。
これまでのマカロニ編とは明らかに違った緊張感がずっと続き、それが事件のクライマックスの山さん暴走と相まって、観ている方も興奮状態になるという巧みさです。
なので、観ているこっちもマカロニも山さんも事件解決である程度その緊張感から解放されるわけですが・・・。
その解放感から一転した悲劇。

何にしても、悲劇は突然起こるほど印象が深く残り、後に引きます。

ある意味、藤堂一家の結束を強固にさせた功労者であるマカロニの悲劇を、観たことのない人がどういうふうに感じるのか、我々は当たり前のように「マカロニ死す」は存在しているわけですが、初めて太陽を今回観続けた人はどう思うのか。
何となく、それが気になりますが・・・。


番組初動を過ぎたころ、マカロニ主演で1年以上番組継続を想定していたようですが、ショーケンさんのたっての希望で死を持って降板ということになり、刑事ドラマ殉職編の走りとなった名作。
脚本の小川さんも単独で一気に書き上げたと振り返っておられました。
瀕死状態に陥るゴリさん、マカロニを救おうと血眼になって覆面車クラウンのハンドルを握る山さんが繰り広げる壮絶なカーアクション。
絶体絶命の危機を乗り越えた後に訪れた悲劇・・・・。

後に「ブーム」となってしまい、現在でも続く「刑事の殉職劇」のお手本のような作品ですが、今でも絶大なるインパクトを見せつけます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#49 クライマックス

2017-08-09 23:29:41 | ロケ地検索&メモ
ロケ地検索短信です。

ちょっと前にツイッターにて#49で友子が山さんに自分生い立ちのようなことを話した橋が品川区上大崎2丁目の白金桟道橋であることを披露なさっていた方がいらっしゃいましたが、私もお返しに(何?)・・・。

クライマックスで米田を自白させた後に、時計の針を動かしたのは自分だと告白した友子・・・
要は友子と米田が再就職した食堂の場所ですが、これも品川区で、西五反田1丁目でした。

無論すっかり建物は変わっていますが、高架や歩道橋などは改修はされているとは思いますが、位置的には同じところにあるようです。

品川のロケっていうのも、太陽全体からいくと珍しい部類に入ると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2017.8.9 大原麗子さん登場「ニセ札 警察に連絡乞う 島」

2017-08-09 00:08:33 | 放送予定
さて、本日の太陽放送

TVQマカロニ編も、大原麗子さんを迎えた豪華な一編で、ラス前を迎えます。


第51話 48.07.06 危険を盗んだ女 (殿下)大原麗子/灰地順 土方弘


ある朝、殿下は通勤中のバスで美女に足を踏まれた。
謝ってくれた彼女をボーっと眺めていると、美女が中年の男性から財布をスリ取るところを目撃、男性と共にバスを降りた美女を捕まえ、派出所に連行した。
果たして、美女のバックには男性の財布が入っていたのだが、警察が絡むとなってから男性の様子がおかしい。見つけた先にはかなり怒り心頭だったのに対し、今度はその財布は似ているが自分のものではないという。美女は殿下に謝罪をさせ、その場は解散となったが・・・。
男性は美女から財布を強引に奪い返そうと襲ってきて、殿下に見つかり逃走してしまい、美女にも逃げられてしまう。
そんなことがあった数日後、逃げた男性がどぶ川で死体となって発見された。遺体は拘束されリンチされた形跡があり、衣服から印刷で使用されるシアンが検出された。
身元は偽札の原板作りの名手で何度もお縄になっている松尾で、先月出所したばかりだという。
殿下はあの財布をめぐる一連の出来事で、今回の殺人捜査の鍵となるのはあの美女だと考え、ボスの許可を受け専任で美女探しに当ることとなったが、残る一係メンバーは皆どぶさらいに回ることになった。殿下の捜査と比べると雲泥の差だとすねる一同だったが、捜査二係から空き巣事件への応援要請があったため、その電話を受けたマカロニが半ば強引に担当、どぶさらいから逃げてしまった。
ボスがどぶさらいに残りの総力を挙げたのは、シアンが今回遺体から検出されたからだ。シアンの垂れ流しは法律で禁止されており、そんなものを流していて、松尾に関係があるとすれば、偽札製造工場がかかわっていると推理、どぶさらいというよりは、川に流れ込んでいる各下水道から水を採取することが目的だった。
マカロニは空き巣被害に遭ったマンションの一室で、住人である美女=デザイナーの京子から事情を訊こうとしたが、管理人が勝手に通報したのだから帰ってくれの一点張り。
ただ、マカロニは殿下から聞いていた美女スリの特徴が京子に合致することに気付き、殿下をマンションに呼び寄せご対面と相成った。
確かに女スリではあったが、京子は断固知らぬ存ぜぬ。ただ松尾が殺されたことを話すと動揺を隠しきれないでいたが、正気に戻って実は手も足も出ない殿下たちを部屋から追い出した。
しかしこれらのことによって殿下は松尾の財布の中には偽札が入っていて、それを取り返すために偽札偽造組織が京子の身元探し、家探ししたのではないかと考えた。
殿下とマカロニはそのまま京子をマークしたが、レストランでのひと悶着でマカロニが目を離している隙に、悪漢に襲われそうになっていた京子を助け出そうとした殿下もろとも拉致されてしまう。
そんな状況の中、やっと手がかりがつかめた。空き巣事件の方で検出された指紋から、指名手配中の奥村という男が浮かんだ。奥村は拳銃密輸の大ボスである秋山の弟分だった。
その頃、殿下と京子は偽札工場で松尾の偽札をどこに隠したかを詰問されていたが、意外にあっさりとあきらめられ、殿下と共に地下室へ監禁された。
殿下と京子の二人っきりになり、京子が偽札のありかを明かした。なんと殿下のポケットに松尾の財布をスリの技を駆使して入れ込んでいた。
しかし、その様子を秋山たちが盗聴していた・・・・。
自首をした。


もう解っている、確かに解っているんですけど、マカロニ存命最後の作品。
それを、魅力的な女スリ・京子に扮した大原麗子さんがセンタークレジット・ゲストとして豪華に登場、殿下との色恋ほぼ抜きではありますが、軽快な感じで物語は進む訳ですが・・・というか、何となくですが『ルパン三世』的な雰囲気もあるのかなぁ・・・。
この二人に絡む偽札組織は殺人は何とも思っていない凶悪な集団なのですが・・・。
殉職&降板編の前回には異色作というセオリーを早くもここで完成させて、変な表現なのですが「前夜祭」的なお祭り騒ぎ的な部分も香らせています。
もう、殉職編の撮影に入っていたショーケンさん=マカロニの力の抜けようと殿下へのサポート(というかいチョッカイ?)も愉しめますし、ゴリさんのドブ嫌いも愉しめますし(^_^;)
クライマックスの銃撃戦も何気に軽快な異色作というか名作です。

でも、今にして思うと、大原麗子さんの可憐さは無論良し!なのですが、殿下も相当成長した感じがします。
ただ、殿下の場合「もっとも優しい刑事」というキャッチフレーズの為、脚本家によってその優しさが、甘さだったり厳しさだったり不安定な部分がジーパン時代まで続きます。
それが優しい厳しさの方に確定的シフトをするのがテキサス登場後という感じなのですが、初期殿下編の中では一番安心して見られる、後期にも繋がる殿下像がこの作品で描かれていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ短信

2017-08-08 07:00:23 | 太陽愚連隊関連
太陽愚連隊総帥・ペッパー先輩より短信です。

:::::::::::::::::::::::::::

夏コミは参加しませんが「大全集8」を小部数委託予定です。
委託先 13日東ホール V20b「新宿ヤング会」 
ショーケンがいたGSテンプターズのサークルさんです。
興味がある方は是非。

:::::::::::::::::::::::::::

とのことです。

そしてもう一つ、新刊の構想にお入りだとか。

どう考えても、次はロッキーだなぁ・・・

ロッキー在籍時5年2ヶ月は長い・・・・。

小生担当の覆面車については、スプリンターからXXまで(^_^;)

どうしよう。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の太陽放送予定 2017.8.8 純朴なカップルの為にマカロニが奔走

2017-08-08 06:54:47 | 放送予定
さて、本日の太陽放送。

TVQマカロニ編は残すところあと3話。


第50話 48.06.29 俺の故郷は東京だ! (マカロニ)坂口良子 頭師佳孝 木田三千雄 

当直明けのマカロニ、休暇をとった殿下とコンサートへ行く予定で、ソソクサと一係部屋から去って行った。
そんなマカロニの足を止めたのが、署の玄関前でモジモジしている三郎とアコのカップルだった。
話を聞くと、友人の宏の遺体が自分たちの部屋にあるというので、コンサートへ向かう足も逆戻りしてしまうマカロニだった。
一係部屋に2人を連れて行って、コンサートに向かおうとしたマカロニをやはりボスは呼び止め現場へ向かわせた。
果たして遺体はあり、さらにナイフで刺殺されていた。
しかし、友達が死んだのにもかかわらず、普通にしている2人だったが、当初は3人で上京、同居していたのに、現在では別居し関係も冷めていたとのことだった。
三郎とアコは結婚する予定で、今日の夜にフェリーに乗って故郷の福岡・玄海島へ帰る為に面倒なことに巻き込まれたくなかったが、三郎が筋を通したいからか出頭したのだという。
ただ、フェリーの切符を無駄にしたくないのでなんとかフェリーには乗り込みたいのだという。
しかし、凶器のナイフは三郎のものであるし、それは難しい状況ではあった。
ただ、いかにも純朴そうな2人が殺人を起こすのも考えにくい、宏の遺品である手帳から手がかりを探ることとした。
3人は上京したのも一緒だが、就職した会社も同じレコード会社だった。アコと三郎は辞めてしまったが、宏は出世して今では秘書課に勤務していた。
三郎はさらに事情聴取で、東京の暮らしに疲れたから故郷に帰るといい、宏には金を貸していて返してもらっていないという。宏の死亡推定時刻には同郷の先輩が勤める喫茶店にいたという。
三郎には動機もあり、凶器は自身のものだから、容疑者として拘留するしかなかった。無実を信じるアコと心象で三郎はシロだと信じるマカロニは、喫茶店の先輩の本田に事情を聞くためジムニーで走行中のところを、コンサートをすっぽかされた殿下が目撃してしまう。怒り心頭の殿下だったが、マカロニたちの行動を見てデートとは思えなくなり、様子を見ることにした。
本田に事情を訊くマカロニだったが、本田は三郎の証言より2時間近く前に店に来て10分程度で帰ったという。
アコがその話に怒り出し、さらに本田の話をまともに聴いたマカロニが許せなく、店から逃げるように出て行った。マカロニが止めるなどひと悶着しているとき、外車が乗り付けてきてアコを拉致しようとしたが、殿下の加勢もあり何とかアコを魔手から守ることが出来たが、マカロニは頭を路上に強打してしまっていた。
幸い軽いけがで済んで、すぐに捜査に復帰した。
その頃、ゴリさんは宏の手帳をの記号めいた書き込みの人物を探り当てたが「J」だけは誰だか解らなかった。
さらにその人物たちに当たると、どうやら宏に弱みを握られ、上司には出世させてもらい、寿司屋の主人からは金を脅し取っていた。
マカロニとアコは何とかまた二人で同行していたが、アコは一刻も早く東京を出たいと焦りだしたと思ったら、いきなり三郎を調べるより他の者や「社長ジュニア」を調べろと勢いで言ってしまった。どうやらアコは「社長ジュニア」のことは云いたくなかったらしい。宏の手帳にあった「J」は、それで容易にその宏の会社の社長の息子である高志であることは想像がついたし、アコは宏が強請行為を行っていたことを知った居たという事になる。
その高志に会いに高志ら仲間が入り浸っているスナックへマカロニとアコは向かったが。高志たちのふざけた態度にマカロニは閉口、宏が殺された頃もこのスナックでいたらしい。高志はそんなマカロニをよそにアコに「あれをどこに隠した」と問われた。そんな様子を見たマカロニはアコを引っ張り店を出て、アコに隠し事をしているなら自分は捜査から降りるとキッパリ言った。アコは重い口を開き、宏が強請りで手に入れた金は高志や取り巻きに気に入られるために使っていたこと、高志が聞いた
「あれ」については本当に心当たりがないと話した。ただ、アコにも聞いてくる「あれ」があるとすれば、まずは彼らが住んでいたアパートが思い浮かんだマカロニは急行、しかし、アパート周囲になにやら「見張っている」者の気配を感じた後、鍵が開いていた薄暗い部屋の中で格闘になったが、なんと相手はゴリさんだった。
ゴリさんは部屋の捜索を改めて行っていたが、トイレのタンクから覚せい剤を見つけたという・・・・・。


田舎から出てきた若者3人のうち1人が殺され、田舎に帰る寸前にその遺体を発見した残り2人のカップルが疑われる・・・。
と言うよりは、当直明けの巻き込まれた格好のマカロニが振り回されると言うか(^_^;)
東京に夢破れたカップル、貪欲に出世を欲していた殺された若者。
東京の「毒牙」にはまってしまった若者たちに東京出身のマカロニが手を差し伸べます。

この作品、若く可憐な坂口良子さんはじめ、かなり癖のあるゲストが揃っていますし、サブで構える殿下の「軽さ」も楽しく、マカロニもシリアスな題材ながら軽快な感じになっていますので、独特な雰囲気を持った作品になっています。

マカロニのジムニーが久々に登場。
マカロニの存命最終主演作に華(?)を添えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVQマカロニ編は終わってしまうけれども

2017-08-07 06:57:06 | 当直室日記
TVQ九州放送の太陽放送は今週の木曜日で終わり、後釜には『男女7人夏物語』が放送されるようです。
ただ、○○編単位で放送されるというスタンスなのであれば、もしかすると今後の太陽放送が期待できるかもしれません。
このあたりは、実際TVQが視聴可能な方々の局へのリクエスト等でも再開の切っ掛けになるかもしれませんが、やっぱり、ジーパン編も放送してほしいですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする