~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

私の可愛いお友達?

2013年10月26日 | 家族
今日は私の可愛いお友達の紹介です
それは・・・

我が家に最近やって来た可愛いクマのぬいぐるみ達

・・・では無く・・・
それで遊ぶ可愛い孫ちゃん
(結局、孫バカばあばの話かいって突っ込まれそうですが・・・)

だいたい一週間に一度ほどしか会わないので以前は少々人見知り気味でしたが
最近は玄関で出迎える私に満面の笑みを見せてくれます
お嫁さんの話では実家のお父さんと私は孫ちゃんにとっては
どうも・・・同等の立場「お友達」だそうですネ~
きっとあちらのお父さんも私も
孫と一緒になり遊んでいるからでしょうネ~
もしかして友達より奴隷かも

そんな孫ちゃん、薪ストーブに興味津々でしたが
先日作った薪ストーブガードを試してみると・・・
  
「どうして行けないの~
今にもよじ登る勢いで・・・柵を握って揺さぶったり・・・
随分と力が強くなった気がします
もちろん頑丈な柵は壊れもせずでしたが
下の簡単なカギが外れてしまい改良が必要ですヨ~オジサン
(残念ながらオジサンはこの可愛い姿をまだ生では見てません)

そして・・・最近覚えたのが・・・・
   
階段登り
途中必ず気になる節を見つけ・・・ホジホジ
ほとんどが木で囲まれた我が家は節が沢山なので「ハイハイ」しては節をホジホジ
どうも赤ちゃんは小さな穴が大好きなのでしょうか?

先日テレビで最近の子供達は顔の怪我が多いとか・・・
それも擦り傷程度ではなく骨折だとかの大怪我だそうです
どうやら危険を察知しても手をつくことをしないからだそうですネ~
原因は「ハイハイ」不足だそうです
世の親達は人より早く成長し、早く歩くことを望み
「ハイハイ」の時期が短くなり、腕の力が弱くなっているうえに
色々な遊びもしなくなり「こけたら手を出す」事を覚えないそうです。
「ハイハイ」が見直され・・・
入学前の小さな子供達がスポーツ教室に通い
「ハイハイ」をさせられているテレビ映像に何だか???

我が子が人より早く何でもできるとつい嬉しく自慢したくなりますが
ちゃんと成長の過程を一歩づつ進むのが大切なことなのだと
改めて思い知らされました

先日やって来た息子達の夕食後の様子・・・

最近覚えた手拍子を童謡に合わせ親子で歌ってる様子に
キッチンで後片付けをしながら微笑ましく眺める私
子供にとって大切な大切な愛(ふれあい)の時間なのですよネ~

さぁ~今日は土曜日
息子は仕事でいませんがお嫁ちゃんと孫ちゃん二人が遊びに来ます
遠い昔の私は子供と二人だけで主人の実家に行くなんて考えられませんでしたネ~
(何故でしょうネ~?気疲れしたのでしょうか?)

一番喜んでいるのは孫ちゃんに週末にしか会えないオジサン
今週は無理かと諦めていたはずのオジサン
(私は平日にも合えるけどネ~

「夕飯は? お風呂は?」と私の問いに
「夕飯もお風呂もお願いしま~す」とお嫁ちゃん
気兼ねせずやって来てくれる二人に
「さて、今晩何作ろうかなぁ~」と悩みながらも嬉しい私なのです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村