昨日は良い天気でした。風は少し冷たいみたいでしたが![](/img_emoji/晴れ.gif)
今日の日記書くのが遅くなりました。
すでに修理済みの時計のゼンマイを巻いたり時間通り動いているかチャックをしていました。
そうすると、日にちの違う時計があって日にちを合わせてもカレンダーが動かずもう一度点検しました。
開けてみると
カレンダー盤の内側のギザギザがかなり減っていて日にちを変える機構の調子が悪くなっていました。
調整をしましたがやはり部品を交換しないとだめみたいです。
注文しましたがあるかどうかが問題です。
ショックです。
後続くもので、K様からのお修理のロレックスもおき回りで一日5分遅れるとのこと。
もう一度バラして筒カナを締めて時間調整をして完了です。
あっと今に5時
昨日の修理を日記に書いておきます。
遅くなりましたO様(N様のお姉さま)からのお預かりのロレックスです。文字盤はシェルの文字盤で模様が入っています。
点検修理で分解掃除を依頼されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/c77d5ec6bb681537976be7d47ab59e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/95a3939e0943c2c3d990c196422527e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/d3ed47482fb3569b752ee80322e9a2e2.jpg)
キャリバーは2235でした。
綺麗な機械、テンプも左右両方からしっかりと固定されている良い機械だと思います。
方振りも修正して出来上がりました。
次はセイコールキアです
キャリバー1F21で、地板、受けの交換です。
K様からのお預かりです。
消費電力が3以上で分解掃除が必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/bfe31cfaa0dbd347cea9347781cb2c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/2a24d350d31ac81b9dea585015e6592b.jpg)
掃除後0.60μAで完了です。
地板と受けを帰ると輪列の受けを入れるとき入れやすくなります。
最後はジバンシーのクオーツ時計です。
水入りで分解掃除になりました。昨年修理させていただいている時計ですが、回路がだめみたいです。
発信音がありません。
一応分解掃除をして組み上げ、注油までして回路の入荷待ちです。
T様からのお預かりです。
FE6230キャリバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9463969e4897be5f997681142fbc1f1f.jpg)
今日は閉店後会議で、朝子供と出勤しましたので、修理残業はありません。
明日残れれば残って仕上げようと思います。
ややこしい修理もまだまだあります。
頑張ります。
![](/img_emoji/晴れ.gif)
今日の日記書くのが遅くなりました。
すでに修理済みの時計のゼンマイを巻いたり時間通り動いているかチャックをしていました。
そうすると、日にちの違う時計があって日にちを合わせてもカレンダーが動かずもう一度点検しました。
開けてみると
カレンダー盤の内側のギザギザがかなり減っていて日にちを変える機構の調子が悪くなっていました。
調整をしましたがやはり部品を交換しないとだめみたいです。
注文しましたがあるかどうかが問題です。
ショックです。
後続くもので、K様からのお修理のロレックスもおき回りで一日5分遅れるとのこと。
もう一度バラして筒カナを締めて時間調整をして完了です。
あっと今に5時
昨日の修理を日記に書いておきます。
遅くなりましたO様(N様のお姉さま)からのお預かりのロレックスです。文字盤はシェルの文字盤で模様が入っています。
点検修理で分解掃除を依頼されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/c77d5ec6bb681537976be7d47ab59e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/95a3939e0943c2c3d990c196422527e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/d3ed47482fb3569b752ee80322e9a2e2.jpg)
キャリバーは2235でした。
綺麗な機械、テンプも左右両方からしっかりと固定されている良い機械だと思います。
方振りも修正して出来上がりました。
次はセイコールキアです
キャリバー1F21で、地板、受けの交換です。
K様からのお預かりです。
消費電力が3以上で分解掃除が必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/bfe31cfaa0dbd347cea9347781cb2c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/2a24d350d31ac81b9dea585015e6592b.jpg)
掃除後0.60μAで完了です。
地板と受けを帰ると輪列の受けを入れるとき入れやすくなります。
最後はジバンシーのクオーツ時計です。
水入りで分解掃除になりました。昨年修理させていただいている時計ですが、回路がだめみたいです。
発信音がありません。
一応分解掃除をして組み上げ、注油までして回路の入荷待ちです。
T様からのお預かりです。
FE6230キャリバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9463969e4897be5f997681142fbc1f1f.jpg)
今日は閉店後会議で、朝子供と出勤しましたので、修理残業はありません。
明日残れれば残って仕上げようと思います。
ややこしい修理もまだまだあります。
頑張ります。