竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

ふと羨し日記買ひ去る少年よ 松本たかし

2019-12-26 | 今日の季語


ふと羨し日記買ひ去る少年よ 松本たかし

書店でか、文房具店でか。来年度の日記帳が、ずらりと山積みに並んでいる。あれこれ手に取って思案していると、隣りにいた少年がさっと一冊を買って帰っていった。自分のように、ぐずぐずと迷わない。「買ひ去る」は、そんな決断の早さを強調した表現だろう。「ふと羨(とも)し」は、即決できる少年の若さに対してであると同時に、その少年の日記帳に書きつけられるであろう若い夢や希望に対しての思いである。おそらく、ここには自分自身が少年だったころへの感傷があり、伴って往時茫々との感慨もある。「オレも、あんなふうなコドモだったな……」と、「少年よ」には、みずからの「少年時代」への呼びかけの念がこもっている。もとより、ほんの一瞬の思いにすぎないし、すぐに少年のことなどは忘れてしまう。だが、このように片々たる些事をスケッチして、読者にさまざまなイメージを想起させるのも俳句の得意芸だ。読者の一人として、私も私の「少年」に呼びかけたくなった。熱心に日記をつけたのは、小学六年から高校一年くらいまで。まさに少年時代だったわけだが、読み返してみると、内面的なことはほとんど書かれていない。半分くらいは、情けないことに野球と漫画と投稿関連の記述だ。だから、本文よりも、金銭出納欄のほうが面白い。鉛筆や消しゴムの値段をはじめバス代や映画代など、こまかく書いてある。なかに「コロッケ一個」などとある。買い食いだ。ああ、遠き日の我が愛しき「少年」よ。『新日本大歳時記・冬』(1999・講談社)所載。(清水哲男)

【日記買う】 にっきかう(・・カフ)
◇「古日記」(ふるにっき)
来る年に使う日記を買うこと。年末に買うことが多い。「古日記」は年末となり残りのページが少なくなった日記のこと。また、その年の日記を書き終えることもいう。

例句 作者

三日坊主承知の上の日記買ふ 渋沢渋亭
大方は子等のことなり日記果つ 堀田喜代子
日記果つおろかな日々に埋みつつ 恩賀とみ子
すでにして己れあざむく日記買ふ 岡本 眸
日記買ふ只それだけの用持ちて 今井つる女
我が生は淋しからずや日記買ふ 高浜虚子
雨の日の神田に暮れて日記買ふ 角川春樹
実朝の歌ちらと見ゆ日記買ふ 山口青邨
人波のここに愉しや日記買ふ 中村汀女