goo blog サービス終了のお知らせ 

快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  明智光秀が山崎の戦いで大敗した要因を考える 光秀のスキルで欠如していたものの一つ

2019-08-27 22:32:57 | 明智光秀
 たかだか個人的な調査などでは大した事もわかるはずもなかろう、と半ば諦めながらも調べて行くと明智光秀が山崎の戦いで大敗した要因について思いがけず見えて来る事も時には有ります。
 昔と違いネット検索で様々なデータが簡単に得られるので、自分で期待したいた以上の事がわかって来る事もあり結構楽しく、そして充実した気分を味わえるのはネット社会ならではの良い側面なのかと思います。
 このようなネット環境のは個人レベルとは言え、明智光秀が山崎の戦いで大敗した要因について調べていくとわかって来る事が有ります。
 その一つは明智光秀のスキルに有ったと考えられる点です。
 どう言う事かと言いますと、それは最近の記事で書いた通り、秀吉が村上水軍の少なくとも一部(来島村上氏)を調略した事とも関係しているのですが、明智光秀はその故郷や地盤が美濃だった事やそして戦闘経験が陸上戦ばかりで海上戦、水軍動員を伴う戦いの経験が殆んど無かった、と言う点が挙げられるかと思います。
 仮に光秀が海上戦や水軍動員を伴う戦いに多少とも関係していた事が仮に有ったとしてもそれは畿やその周辺ばかりで有った上、信長がこのあたりを全てコントロールしていたわけで光秀には水軍を使った戦闘についてはその威力や使いこなし方等、全容が把握できていなかったと考えられるのです。
 明智光秀は水軍を使いこなして兵員・物資輸送や戦闘を展開する事についての経験が殆んど無くスキルも無かった為に、秀吉が瀬戸内海の村上水軍を駆使した動員力で圧倒して来るのを想定できなかった。
 これが明智光秀が山崎の戦いで大敗した大きな要因の一つではないでしょうか。